濃厚クリームチーズプリンに挑戦する。 | 料理初心者 | 初めての料理

濃厚クリームチーズプリンに挑戦する。

久しぶりにプリンを作りました。

 

今回は記念日(プライベートな話です)ということで、何か違うプリンが作りたい!と思い、クリームチーズ入りプリンに挑戦しました。

 

プリンは最初に挑戦したスイーツで、これまでに何度もトライしてきました。

色々と失敗を重ねた結果、求めていた滑らか食感のノーマルプリンが完成しました。

 

[1回目] プリン試作。味がない。

[2回目] プリン試作。ついに味!

[3回目] プリン。とろ~りを目指す。

[4回目] プリン。ついにとろーり食感。

[5回目] プリン。とろーりかつさっぱり

[6回目] プリン。失敗!ボソボソする。

[7回目] プリン。ボソボソの原因解明。

[8回目] プリン。バニラエッセンス入り【完成形】

 

そして今回はこのノーマルプリンにクリームチーズを加えてより濃厚な味わいにしようと試みました。

本当は二人分作る分量だったのですが、一人分になってしまいました。

そしてかなり濃厚なプリンができました。(結果的に)

 

濃厚クリームチーズプリンの作り方(一人前)

  • クリームチーズ 1ケ
  • 卵黄 2ケ
  • 牛乳 100ml
  • 砂糖 大さじ2
  • バニラエッセンス 1滴

 

IMG_0199

牛乳とクリームチーズを鍋に入れて温めます。膜が張らないように。

IMG_0201

クリームチーズを潰しながら、高熱で温めます。

砂糖を加えます。

膜が張らないように混ぜながら溶かします。

IMG_0202

固形のチーズが多少残ります。これが限界でした。

後でこすので大丈夫です。

IMG_0204

ボールに卵黄と先ほど温めたていたミルクチーズ、そしてバニラエッセンスを加えて混ぜます。

IMG_0205

これをこして、カップに注ぎます。

本当は二人分のはずが、鍋で温めすぎたせいか量が減ってしまい一人分に・・。

IMG_0206

 

鍋にお湯を沸かして容器ごと温めます。

沸騰から10分で火を止めて、1時間ほど放置しておきます。

あとは冷蔵庫で冷やして完成です。

 

超濃厚なプリンでした。

クリームチーズの味は、言われたら分かる程度ですが、明らかに濃厚で何か入っている!という反応をしていました。

卵黄2ケ使っているからというのもあるかもしれません。(笑)

また、近いうちに挑戦してレシピ化したいと思います。

 

  • 関連記事

    厚切りローストビーフ。

    ローストビーフと言えば厚切りでしっかり食べたいと思いますよね。 ネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 周りはこんがり焼けて中は赤みで柔かく、噛めば噛むほどお肉の旨みがでる食べ応えのあるそんなローストビーフを目指します。 … もっと読む »

    ホタテと卵の甘酢あんかけ

    昨晩はホタテを使った料理に挑戦してみました。 ホタテは欲しい時に中々手に入らないので、スーパーで安くホタテがバラ売りされている時にまとめて買って冷凍保存しています。そんなホタテを使って甘酢で仕上げてみました。 &nbsp… もっと読む »

    焼鮭と味噌汁と御浸し。

    主夫(しゅふ)になろうと決めてから主夫という漢字の存在を初めて知りました。漢字があるとホッするのは世界の主夫にとって共通のことですね。 先ほど、主夫の意味を調べようとGoogleで検索した時のことなのですが、「主夫 ヒモ… もっと読む »

    生春巻き。失敗!巻き方が難しい!

    生春巻きの巻き方が随分難しくて苦戦しました。 私が不器用すぎるというのもあるのですが、生春巻きの皮が思ったよりも破れ易くそして粘着力があり、一度くっついてしまうともう剥がれません。これは大変な作業です・・・・。 さらに、… もっと読む »

    きんぴらごぼう。甘辛!

    今日スーパーで、ふとごぼうが目に留まって、そうだ!きんぴらごぼう作ろう、と思ったわけなんですが、どうやってごぼうを調理するのか分からなかったので、その場で調べてみたんですね。そしたら、きんぴらごぼうのレシピがあったので、… もっと読む »