シュウマイ。ドロドロで失敗 | 料理初心者 | 初めての料理

シュウマイ。ドロドロで失敗

久しぶりにシュウマイを作ってみました。

しかし!まさかの失敗。Σ(・ω・ノ)ノ

ガスからIHへ、ザルから蒸し器へと調理環境が変わったせいでしょうか。
と今書いている途中に気づいたんですが、前回は片栗粉使ってますね。今回は片栗粉入れるの忘れました!?(´Д`|||) ドヨーン
前回の詳細は、シュウマイ。蒸し器無しをご覧下さい。

それでは今回作った工程を見ていきたいと思います。

シュウマイの作り方(2人前)

・牛豚合い挽き 200g
・人参 半分
・玉ねぎ 半分
・酒 大さじ1
・醤油 大さじ1
・焼売の皮 適量

IMG_6192

たまねぎ、人参をみじん切りにします。

IMG_6193 IMG_6194

ボールに合い挽きを入れてこねます。

IMG_6197

たまねぎ、にんじんを加えて、混ぜます。

IMG_6198

ねばりが付くまで混ぜます。
前回はここで水とき片栗粉、ごま油を加えていましたが、今回はなんと入れ忘れましたっ

IMG_6200

市販されている焼売の皮を使って、丁寧に包んでいきます。
包み方の詳細はシュウマイ。蒸し器無しをご覧下さい。

IMG_6202 IMG_6203

そして今回は、この蒸し器を大鍋に入れて、上にクッキングシートを敷いて中火で30分蒸しました。

蒸している写真はありませんが、これで完成です。

 

感想

今回の焼売は横からみて下半分がドロドロになってしまいました。上は固く下はドロドロという食べれなくはないけど食べたくない焼売でした(。´Д⊂)うぅ・・・。

これを書く前までは、調理環境の違いかなと思っていたんですが、今は片栗粉を入れなかったせいかも?と思っています。まだ焼売の皮が余っているのですぐにリベンジしたいと思います!

そして、妻へ。疲れているところにまずい焼売を食べさせてごめんなさい。。+゚(゚´Д`゚)゚+。

 

その後。

 

シュウマイに再挑戦しようと思ったら、冷蔵庫の中でシュウマイの皮の端のほうがパキパキに固まっていました。(。´Д⊂)うぅ・・・。

IMG_6331

まだ残り枚数が多くあったのに全滅してしまいました。

ちゃんとラップに包んで保管しないといけませんね。(反省)

  • 関連記事

    天津飯。簡単でおいしい!

    天津飯2回目です。異常にお腹が空いている時、天津飯で一気に満たしたくなりますよね。 ネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー ツイッターで天津飯の画像が流れているのを見て無性に食べたくなりました。(笑)今回はカニカマが無かっ… もっと読む »

    チンジャオロース。

    中華三昧です。もうとまりません。中華といえばチンジャオロース。おいしいですよねー。牛肉のモチモチした感じにタケノコとピーマンのポリポリした感じがたまりません。 そこで、チンジャオロース作ってみました! それでは参考までに… もっと読む »

    ふわふわシュウマイ。蒸し器なし。

    どうしてもシュウマイが食べたくなったのですが、蒸し器がありません。その上、作るのも初めてでした。そんな私でも作れたのが今回の方法で、鍋とザルと皿があればできました。皆さん蒸し器なしでもシュウマイに挑戦していてすばらしいで… もっと読む »

    ロールキャベツ。大きすぎた。

    初めてロールキャベツに挑戦してみました。 キャベツを巻くのが難しそうだなーと思いながらやってみたらやっぱり難しくて2枚ダメにしてしまいました。orz でもこれは丁寧にやるしかないので慣れれば大丈夫そうです。 味が思ったよ… もっと読む »

    蕎麦と煮物。

    い、いそがしかったー。 掃除に洗濯、犬猫鳥の世話。そしてブログを始める私。 これぞ充実。 でも、効率上げないと。 余裕がなくなったら私にとって主夫である意味がないのです。 さて、お昼は蕎麦と煮物でした。 完成図 食材 1… もっと読む »

    つくね。ちょっと焦げました。

    標準的なつくねを作ってみました。 目を離している隙に少し焦げてしまいましたが、味はとってもヘルシーでおいしかったです! とても簡単なので、普通のものが作れるようになったら、色々なつくねを作ってみたいですね。  … もっと読む »

    濃厚クリーミーカルボナーラ。失敗、再びボソボソになる。

    前回のカルボナーラはフライパンを強火にしたままスープを入れてしまいボソボソになってしまいました。また、味もだいぶ薄かったように思えます。今回は粉チーズだけでなく、とろけるミックスチーズを加えることで味付けをしてみました。… もっと読む »

    スペアリブ煮込み、失敗!油ギトギト。

    以前、作ってもらったスペアリブがとてもおいしかったのを思い出します。 スペアリブって脂っこいイメージがあったのですが、それはあっさりしていてとても食べやすく、何個でも食べてしまえるような味で驚きました。 今回は私が挑戦し… もっと読む »

    焼きそば。失敗、伸びました。

    お昼ご飯用に焼きそばを作ってみましたが、残念なことに麺がベタベタになってしまい失敗しました。 焼きそばにありがちな失敗例として参考にして下さい。 =====================================… もっと読む »

    コク旨豚の生姜焼き。失敗

    レストランで食べるような豚の生姜焼きを目指した1回目でしたが、いろいろと失敗して悲惨な結果に終わりました。 料理を始める前に、生姜が無かったのでスーパーへ買いに行ったのですが、店頭に並ぶ生姜が綺麗すぎて見つけられなかった… もっと読む »