ふわふわシュウマイ。蒸し器なし。 | 料理初心者 | 初めての料理

ふわふわシュウマイ。蒸し器なし。

どうしてもシュウマイが食べたくなったのですが、蒸し器がありません。その上、作るのも初めてでした。そんな私でも作れたのが今回の方法で、鍋とザルと皿があればできました。皆さん蒸し器なしでもシュウマイに挑戦していてすばらしいですね!おかげさまで、無事にシュウマイを食べることができました!時間は少しかかるけど、作っていて楽しいのではまりそうです。(笑)

 

<シュウマイの作り方(1~2人前)蒸し器なし>

・シュウマイの皮
・豚ひき肉 150g
・たまねぎ 2分の1
・生姜 半分
・しょうゆ 小さじ1
・酒 大さじ1
・中華スープの素 小さじ1
・水 30cc
・片栗粉 大さじ1
・ごま油 小さじ1

IMG_4932

たまねぎ、生姜をみじん切りにする。

IMG_4930

別のボールにひき肉としょうゆ、酒、中華スープの素、水を混ぜこねる。

IMG_4936

ボールをあわせて片栗粉を加えて、よくこねる。
ごま油を加えてさらにこねる。

IMG_4938

シュウマイの包み方は、人差し指と親指で輪っかを作り、上にシュウマイの皮を乗せる。

IMG_4939

種 大さじ1を上にのせる。

IMG_4940

輪を広げたり狭めたりしながらそのまま包む。

IMG_4943

続いて、鍋にザルを逆さに入れて水を1Lほど入れる。
沸騰させて蒸すので水は無くならないよう充分に入れる。

IMG_4942

クッキングシートをお皿にのせて、これをザルの上にのせる。
あとは蓋をして強火で20分で完成。

 

<感想>

からしをつけて食べると最高においしいです!!

包み方が雑かなと思ったのですが、崩れることなくうまい具合にフワフワしています。シュウマイの包み方のコツは、指で輪っかを作り、種の重みで自然に包まれるように包むことでした。冷凍食品のような固さは全くなくフワフワしています。

蒸し器なしでできるので試しに作るには丁度良かったです。作り方に慣れてきたら蒸し器を買うかもしれません。(笑)

  • 関連記事

    じゃがいものきんぴら。

    きんぴらと言えば、きんぴらごぼうだと思っていたら、じゃがいものきんぴらがおいしいと奥さんが言っていたので作ってみることにしました。きんぴらと言えば、ポリポリ食べたいと思ってしまうのですが、このじゃがいものきんぴらはポリポ… もっと読む »

    紅茶林檎ケーキ

    初めてケーキに挑戦します。そもそも甘い物が苦手なので、お菓子を作るということ自体ありませんでした。しかし、奥さんが甘い物好きなので主夫としては腕を磨かないわけにはいきません。(笑)さて、そんな理由で家にある紅茶と林檎を使… もっと読む »

    生ハムパスタ

    一瞬で出来るパスタ、それは生ハムパスタだと思いました。(笑)作りながらやることがほとんどないと思いました。でも、イタリアンの外食へ行くと、結構オーダーする頻度が高いんですよね。   <生ハムパスタの作り方(1人… もっと読む »

    豚もやしの味噌炒め。

    昨晩は随分くされてしまいました。というのも、奥さんが月曜休みということもあって、ついつい私も休み気分に。(笑)一緒にくされていたら奥さんがくされられないので、しっかりしないとだめですねー。 さて、昨晩は豚もやしの味噌炒め… もっと読む »

    ピリッと甘辛麻婆豆腐。

    中華の定番料理麻婆豆腐を作ってみました。気を付けた点は、とろみをしっかりつけること、あんがピリッと辛くて少し甘いことです。 それでは、参考までに。 <麻婆豆腐の作り方(2人前)> ・にんにく 2カケ ・鷹の爪 1ケ ・シ… もっと読む »