ふわふわシュウマイ。蒸し器なし。 | 料理初心者 | 初めての料理

ふわふわシュウマイ。蒸し器なし。

どうしてもシュウマイが食べたくなったのですが、蒸し器がありません。その上、作るのも初めてでした。そんな私でも作れたのが今回の方法で、鍋とザルと皿があればできました。皆さん蒸し器なしでもシュウマイに挑戦していてすばらしいですね!おかげさまで、無事にシュウマイを食べることができました!時間は少しかかるけど、作っていて楽しいのではまりそうです。(笑)

 

<シュウマイの作り方(1~2人前)蒸し器なし>

・シュウマイの皮
・豚ひき肉 150g
・たまねぎ 2分の1
・生姜 半分
・しょうゆ 小さじ1
・酒 大さじ1
・中華スープの素 小さじ1
・水 30cc
・片栗粉 大さじ1
・ごま油 小さじ1

IMG_4932

たまねぎ、生姜をみじん切りにする。

IMG_4930

別のボールにひき肉としょうゆ、酒、中華スープの素、水を混ぜこねる。

IMG_4936

ボールをあわせて片栗粉を加えて、よくこねる。
ごま油を加えてさらにこねる。

IMG_4938

シュウマイの包み方は、人差し指と親指で輪っかを作り、上にシュウマイの皮を乗せる。

IMG_4939

種 大さじ1を上にのせる。

IMG_4940

輪を広げたり狭めたりしながらそのまま包む。

IMG_4943

続いて、鍋にザルを逆さに入れて水を1Lほど入れる。
沸騰させて蒸すので水は無くならないよう充分に入れる。

IMG_4942

クッキングシートをお皿にのせて、これをザルの上にのせる。
あとは蓋をして強火で20分で完成。

 

<感想>

からしをつけて食べると最高においしいです!!

包み方が雑かなと思ったのですが、崩れることなくうまい具合にフワフワしています。シュウマイの包み方のコツは、指で輪っかを作り、種の重みで自然に包まれるように包むことでした。冷凍食品のような固さは全くなくフワフワしています。

蒸し器なしでできるので試しに作るには丁度良かったです。作り方に慣れてきたら蒸し器を買うかもしれません。(笑)

  • 関連記事

    つくね。ちょっと焦げました。

    標準的なつくねを作ってみました。 目を離している隙に少し焦げてしまいましたが、味はとってもヘルシーでおいしかったです! とても簡単なので、普通のものが作れるようになったら、色々なつくねを作ってみたいですね。  … もっと読む »

    中華風卵スープ

    今回は卵スープなので、ふんわりとした卵になるように心掛けて作ってみました!1品だけでは寂しいので、スープを良く作るのですが、一人前のスープってかなり作り辛いですよね。。冬場は良いのですが、夏場は・・・。   <… もっと読む »

    ふわっふわ出汁巻き卵。

    前回の出し巻き卵は味が薄かったので、今回はダシ醤油と砂糖を加えてみました。しつこくない味でふわっふわな出汁巻き卵を作るのが当面の目標です。 <出汁巻き卵の作り方(1人前)> ・卵 2ケ ・出し汁 100ml ・出汁醤油 … もっと読む »

    コク旨豚の生姜焼き。失敗

    レストランで食べるような豚の生姜焼きを目指した1回目でしたが、いろいろと失敗して悲惨な結果に終わりました。 料理を始める前に、生姜が無かったのでスーパーへ買いに行ったのですが、店頭に並ぶ生姜が綺麗すぎて見つけられなかった… もっと読む »

    あんかけ焼きそば。

    昼食はあんかけ焼そばです。イカが余っていたのでこれに使いました。イカが入っているだけで少し豪華に感じてしまうのは私だけでしょうか。(笑)イカってさばくのも大変だから一手間って気がして、なんか料理がんばってるなーと思うわけ… もっと読む »