肉じゃが。失敗、生臭い!? | 料理初心者 | 初めての料理

肉じゃが。失敗、生臭い!?

肉じゃがの生臭くなる原因は2つあります。

せっかくの料理が生臭いと食欲も沸きません。今回はその失敗談と対策方法について書いていきたいと思います。

生臭くなる原因

1.お肉の臭み。
 
肉じゃがへ入れる食材として、牛肉や豚肉などを入れると思いますが、煮込んでいる最中にこの臭みが他の食材に移ってしまい結果として肉じゃがが臭くなります。
 
対策としては、お肉に塩を少々ふっておき、3~5分ほど待ちます。すると水分が出てきますのでそれを拭き取ります。水分と共にお肉の臭みも出ますので、キッチンペーパーでさっとふきとりましょう。
そしてこれはお肉に下味をつけることにもなります。
※食材に下味がつくので、その後の調味料による味付けは控えめにしましょう。
 
そして煮込むときに酒や生姜を入れればほぼ肉の臭みを解消できるはずです。生姜を入れすぎると生姜の味になってしまうのでほどほどに。
 
2.糸こんにゃくの臭み。
 
食材に糸こんにゃくを使用する場合、これをそのまま鍋に入れて煮込んでしまうとこんにゃく臭さが他の食材へ移り、何ともいえない生臭さになります。
対策としては、こんにゃくを下茹でします。

 

今回の失敗談は、2.糸こんにゃくの臭み によるものでした。

最終的には生姜でごまかしましたが、生姜臭い肉じゃがになってしまいました。

=======================================
本記事は料理レシピではありません。
最新のレシピはこちらの肉じゃが【最新レシピ】をご覧下さい。
=======================================

<肉じゃがの作り方(2人前) 失敗例>

・たまねぎ 2分の1
・じゃがいも 中2個
・人参 中1本
・糸こんにゃく 100g
・豚肉 100g
・酒 大さじ2
・砂糖 小さじ2
・醤油 大さじ2
・みりん 大さじ2
・水 200cc

IMG_6148

食材を切ります。

IMG_6152

鍋に油を引いて、たまねぎを中火で炒めます。

IMG_6154

続いて、人参、じゃがいもを炒めます。

IMG_6156

続いて、豚肉をいためて、酒を入れます。
ここは水と酒でよかったです。酒だけだと豚肉を漬け込み辛かったです。

IMG_6160

砂糖、醤油、みりんの順に入れて最後に水を入れました。

この後、糸こんにゃくを使うことを忘れていたのに気づき、水洗いして切ったあと急いで投入。このため、糸こんにゃくの生臭さが他の食材へ移りました。

IMG_6161

蓋をして弱火でコトコト煮込み完成。
臭すぎたのでここからしょうがを刻み、投入して完成としました。

<感想>

すこし、生姜の味がきつかったですね。
生臭いものを食べるよりは良いですが、次回糸こんにゃくを使う時には、下茹でを忘れないようにしたいと思います。

 
PS
この失敗談は私が本当に料理初心者だった頃の投稿を、約7年後に更新している内容です。
少し恥ずかしさもありますが、今、料理を頑張っていて参考に閲覧頂いている方も多いようなので改めて更新しました。
2024.01.13

  • 関連記事

    お雑煮。

    今朝も昨日に引き続き、随分くされてしまいました。家事はさぼりだすとどこまででもさぼれてしまいますね。うちでは動物を飼っているので、ある程度は強制的に動かされますが・・。 さて、今朝はお雑煮を作りました。餅が大量に余ってい… もっと読む »

    レバニラ炒め。失敗、やっぱり揚げないとダメ。

    これまでに失敗のなかったレバニラ炒めでしたが、ついに失敗しました。 前回まではレバーを先に揚げておくことで、フライパン上では絡める程度でよかったのですが 今回は、レバーを揚げずに焼きのみで調理してみました。  … もっと読む »

    きんぴらごぼう。甘辛!

    今日スーパーで、ふとごぼうが目に留まって、そうだ!きんぴらごぼう作ろう、と思ったわけなんですが、どうやってごぼうを調理するのか分からなかったので、その場で調べてみたんですね。そしたら、きんぴらごぼうのレシピがあったので、… もっと読む »

    シュウマイ。ドロドロで失敗

    久しぶりにシュウマイを作ってみました。 しかし!まさかの失敗。Σ(・ω・ノ)ノ ガスからIHへ、ザルから蒸し器へと調理環境が変わったせいでしょうか。 と今書いている途中に気づいたんですが、前回は片栗粉使ってますね。今回は… もっと読む »

    豚肉とキャベツの炒め物。豚切り落とし使用

    炒め物の定番なのですが、今回の豚肉は切り落としを使用してみました。 ばら肉はよく使うのですが、このカレーやシチュー用に使用する切り落としの豚肉を炒め物に使ったら、ボリュームが出て腹ペコの時には良いんじゃないかと考えました… もっと読む »

    スペアリブ煮込み、失敗!油ギトギト。

    以前、作ってもらったスペアリブがとてもおいしかったのを思い出します。 スペアリブって脂っこいイメージがあったのですが、それはあっさりしていてとても食べやすく、何個でも食べてしまえるような味で驚きました。 今回は私が挑戦し… もっと読む »

    焼きそば。失敗、伸びました。

    お昼ご飯用に焼きそばを作ってみましたが、残念なことに麺がベタベタになってしまい失敗しました。 焼きそばにありがちな失敗例として参考にして下さい。 =====================================… もっと読む »

    つくね。ちょっと焦げました。

    標準的なつくねを作ってみました。 目を離している隙に少し焦げてしまいましたが、味はとってもヘルシーでおいしかったです! とても簡単なので、普通のものが作れるようになったら、色々なつくねを作ってみたいですね。  … もっと読む »

    濃厚クリーミーカルボナーラ。失敗、ボソボソ。

    カルボナーラって、しつこいしくどいし、でもなんだかまた食べたくなってしまうんですよね。最初の2、3口が最高においしいから、それを思い出すのかな。味のくどいものって定期的に食べたくなるけど、食べた後に食べすぎて少し気分が悪… もっと読む »

    あんかけ焼きそば。

    昼食はあんかけ焼そばです。イカが余っていたのでこれに使いました。イカが入っているだけで少し豪華に感じてしまうのは私だけでしょうか。(笑)イカってさばくのも大変だから一手間って気がして、なんか料理がんばってるなーと思うわけ… もっと読む »