あさりパスタ。とてもあっさり。 | 料理初心者 | 初めての料理

あさりパスタ。とてもあっさり。

前回、あさりパスタの味付けをポン酢に頼ってしまい、ポン酢パスタになってしまいました。(笑)だから今回はホタテとあさりの旨みだけでスープを作り、本物のあっさりあさりパスタを目指します。

 

<あさりパスタの作り方(1人前)>

・あさり 適量
・ホタテ 適量
・にんにく 1ケ
・鷹の爪 1ケ
・しめじ 適量
・オリーブオイル 少々
・酒 大さじ4
・薄口しょうゆ 少々

IMG_4787

前日から砂抜きしたあさりを洗う。

IMG_4761

パスタを硬めにゆでてざるにあげておく。お湯は少しとっておく。

IMG_4788

フライパンにオリーブオイルをひいて、にんにく・鷹の爪・しめじを中火で炒める。

IMG_4790

酒、薄口醤油、あさり、ホタテを加え、蓋をして弱火で蒸す。
あさりが全部開いたら蓋をあけて、さらにグツグツ煮込み旨みを出します。
最後に、パスタと茹でた残り湯を少々加えて和えれば完成。

 

<感想>

かなりおいしいかったです。これこそ目指していたあさりあっさりパスタ。ホタテとあさりの旨みがしっかりでています。味付けの薄口醤油を少々入れたのですが本当に少しだけで良いです。食材だけで充分な味が出ました。

  • 関連記事

    コク旨豚の生姜焼き。失敗

    レストランで食べるような豚の生姜焼きを目指した1回目でしたが、いろいろと失敗して悲惨な結果に終わりました。 料理を始める前に、生姜が無かったのでスーパーへ買いに行ったのですが、店頭に並ぶ生姜が綺麗すぎて見つけられなかった… もっと読む »

    焼鮭と味噌汁と御浸し。

    主夫(しゅふ)になろうと決めてから主夫という漢字の存在を初めて知りました。漢字があるとホッするのは世界の主夫にとって共通のことですね。 先ほど、主夫の意味を調べようとGoogleで検索した時のことなのですが、「主夫 ヒモ… もっと読む »

    つくね。ちょっと焦げました。

    標準的なつくねを作ってみました。 目を離している隙に少し焦げてしまいましたが、味はとってもヘルシーでおいしかったです! とても簡単なので、普通のものが作れるようになったら、色々なつくねを作ってみたいですね。  … もっと読む »

    肉じゃが。失敗、生臭い!?

    肉じゃがの生臭くなる原因は2つあります。 せっかくの料理が生臭いと食欲も沸きません。今回はその失敗談と対策方法について書いていきたいと思います。 生臭くなる原因 1.お肉の臭み。   肉じゃがへ入れる食材として… もっと読む »

    生ハムパスタ

    一瞬で出来るパスタ、それは生ハムパスタだと思いました。(笑)作りながらやることがほとんどないと思いました。でも、イタリアンの外食へ行くと、結構オーダーする頻度が高いんですよね。   <生ハムパスタの作り方(1人… もっと読む »