濃厚クリーミーカルボナーラ。失敗、再びボソボソになる。 | 料理初心者 | 初めての料理

濃厚クリーミーカルボナーラ。失敗、再びボソボソになる。

前回のカルボナーラはフライパンを強火にしたままスープを入れてしまいボソボソになってしまいました。また、味もだいぶ薄かったように思えます。今回は粉チーズだけでなく、とろけるミックスチーズを加えることで味付けをしてみました。しかし、肝心のスープは弱火にしてからスープを入れたのにもかかわらず、またしてもボソボソになりました。(涙)なんたることでしょう。

 

<カルボナーラの作り方(1人前)>

・パスタ 1束
・卵 1ケ
・牛乳 60ml
・ブラックペッパー
・粉チーズ 適量
・とろけるミックスチーズ 適量
・ベーコン 適量

IMG_4913

パスタを少し固めにゆであげておく。

IMG_4915 IMG_4916

卵、牛乳、粉チーズ、ブラックペッパーをいれてよく混ぜる。

IMG_4917

鍋に移して弱火で温める。
さらにとろけるミックスチーズを加えて混ぜる。
しかし、この時点では既にソースはぼそぼそに・・・。

IMG_4911

ベーコンを切る。

IMG_4918

フライパンに油をひき、中火でベーコンに火を通す。

IMG_4919

パスタと茹でた残り湯を少々加えてあえる。

IMG_4920

弱火にしてソースをいれてあえたら完成。

 

<感想>

味はそんなに悪くないと思うのですが、まったくカルボナーラではありません。(笑)改めてみると、スープを温めている時点でボソボソになっていますね。一体どうすれば・・・。(。´Д⊂)

  • 関連記事

    茄子とトマトのチーズパスタ。ついにトロトロに。

    過去2回に渡り、トマトからではトマトソースのトロトロ感が出せなかったので、今回は試しにトマト缶を使ってみました。あまり出来合いのものに頼りたくないなーと思いつつもトマト缶は1缶120円程度で以外と安く、トマト3つ使うより… もっと読む »

    旨みたっぷりグリル野菜。

    グリルで調理するとこんなに野菜の旨みが出るんですね。野菜の甘さに驚きました。よく魚にグリルを使うことはありますが、野菜にグリルを使うのは初めてのことでした。調理中バチバチ音がしたので大丈夫かー?Σ(゚д゚;)と不安でした… もっと読む »

    豚肉とキャベツの炒め物。豚切り落とし使用

    炒め物の定番なのですが、今回の豚肉は切り落としを使用してみました。 ばら肉はよく使うのですが、このカレーやシチュー用に使用する切り落としの豚肉を炒め物に使ったら、ボリュームが出て腹ペコの時には良いんじゃないかと考えました… もっと読む »

    プリン。ついにとろーり食感。

    今回は再びプリンをとろーりとした食感にしようと思い、工夫しました。何をしたかというと卵黄だけで作りました。卵黄はトロトロしているのでそれが固まればトロリとした食感になるのではと考えました。   <プリンの作り方… もっと読む »

    プリン。ボソボソの原因解明。

    前回突然のボソボソ感に、 /(^O^)\ナンテコッター となりましたが、今回これを解明できました。そして深く反省することになりました。ブログも料理もいい加減なのはいけませんね。プリンも8回目となり、同じ工程を毎回書くのが… もっと読む »

    コク旨豚の生姜焼き。失敗

    レストランで食べるような豚の生姜焼きを目指した1回目でしたが、いろいろと失敗して悲惨な結果に終わりました。 料理を始める前に、生姜が無かったのでスーパーへ買いに行ったのですが、店頭に並ぶ生姜が綺麗すぎて見つけられなかった… もっと読む »

    バンバンジー。失敗、ちょっと辛い。

    バンバンジーを作ってみました。 サラダの代わりにもなる一品で、さっぱり食べられます。今回はタレがいまいちでしたが・・・。 色々な野菜を使うことで簡単に色をつけることができそうですね!   バンバンジー(2人前)… もっと読む »

    ブリ大根。煮込みが甘かった。

    魚料理をあまり作ったことが無いので、手始めにブリ大根を作ってみました。 ブリと一緒に煮込む大根や人参に火が通りにくいかなと思っていたのですが、思っていた通り火が通りませんでした。(汗) ブリ大根の作り方(2人前) ・ブリ… もっと読む »

    サーモンムニエル。

    今朝は失敗しました。サーモンムニエルを焼きすぎて、もっとふわふわにするつもりだったんですけど。 ε- (´ー`*) フッ そして、和食にもあわなかったです。みんな何といっしょに食べてるんだろー。パスタかな。 とりあえず、… もっと読む »

    レバニラ炒め。失敗、やっぱり揚げないとダメ。

    これまでに失敗のなかったレバニラ炒めでしたが、ついに失敗しました。 前回まではレバーを先に揚げておくことで、フライパン上では絡める程度でよかったのですが 今回は、レバーを揚げずに焼きのみで調理してみました。  … もっと読む »