厚切りローストビーフ。かなり柔かい! | 料理初心者 | 初めての料理

厚切りローストビーフ。かなり柔かい!

前回と今回の間に、実は1度ローストビーフを作ったのですがそれがひどい味でした。

それは肉自体がかなり悪いものだったというのも失敗の大きな要因だと思っています。

そこで今回は、お肉屋さんで買ってきた所謂良い肉を使用しました。
(大変高価なもの、というわけでもありません。100gあたり290円ほどでした。)

柔かそうなお肉でしたが、悩んだ末にワインなどで漬け込んでさらに柔かくして食べることにしました。
どうすれば柔かくなるか調べたところ、ワインに漬け込むだけではあまり柔かくなる効果が期待されないと言うことが分かりました。そして、ワインに加え、酢や油を混ぜることで効果が高まるということだったので、これを実践してみました。

それでは、工程をご覧下さい。

================================================
本記事は料理特訓中のレポートであり、料理レシピではありません。
最新のレシピはこちらの厚切りローストビーフ【料理初心者レシピ】をご覧下さい。
================================================

厚切りローストビーフの作り方(2人前)

・牛ももブロック 350g
・ブラックペッパー 多量

<漬け込み用>
・赤ワイン 大さじ4
・オリーブオイル 大さじ4
・酢 大さじ4
・玉ねぎ 2分の1
<タレ>
@たまねぎすりおろし 4分の1
@にんにくすりおろし 1ケ
@しょうゆ 大さじ2
@酒 大さじ2
@砂糖 子さじ1
@酢 大さじ1
@オリーブオイル 小さじ1

 

IMG_6241_01 IMG_6243

玉ねぎをやや細めに切ります。

IMG_6244

お肉を漬け込むためのタレを作ります。
赤ワイン、オリーブオイル、酢を混ぜます。

IMG_6245

ジップロックへお肉をいれて、切った玉ねぎと漬け込みようのタレを加え、2時間ほど冷蔵保管します。

2時間後、お肉を取り出して、全面にフォークで穴をあけまくります。
その後、全面にブラックペッパーを多めに塗りこみます。

IMG_6250

フライパンで中火で全面焼きます。油は必要ありません。
全面(4面)焼きますが、写真を見て分かるのですが、お肉を漬け込んだため全体が黒っぽくなってしまい、側面からやけ具合が分かりませんっ。
1面1分程度焼きましたが、もう少し焼いても良かったと思いました。2分かな?

IMG_6248 IMG_6251

焼きあがったらすぐにアルミホイルで包みます。予熱で肉に火を通すためです。
アルミホイルを手で触れて、ある程度冷めてきたら冷蔵保管します。これが冷えたら完成です。

IMG_6253

ジップロック内の玉ねぎも焼いてお皿に添えます。

タレは@を全部混ぜるだけで完成です。

IMG_6265

お肉を厚切りに切っておいしく頂きましょう!お好みでパイナップルやキウイなどを添えて食べると消化に良いです。

 

感想

本当に本当に柔かかったです!噛みごたえがしっかりほしい場合は、漬け込まなくても良いかもしれませんが、お肉次第ですね。漬け込むと、焼く時に、側面から焼き具合が計れないという欠点がありました。

また、酢で漬け込んだら酸っぱくなるんじゃないかと恐れていたのですが、全く問題なかったです。(笑)

今回はお肉と相性のよいパイナップルを添えてみました。妻に、消化によいでしょう?と言ってみたら、パイン缶じゃあまり効果ないと撃沈・・・。(笑)それでも、あっさりとおいしく頂けました。

 

  • 関連記事

    肉じゃが。

    中華の朝食ってなんだろうー。そんなことを考えながら今朝は肉じゃがに。(笑)困った時の肉じゃがです。日持ちもするし、何にでもあう。定番中の定番ですね。 あとから調べて分かったんですが、中華の朝食は揚げパンや肉まん、ワンタン… もっと読む »

    サーモンムニエル。

    今朝は失敗しました。サーモンムニエルを焼きすぎて、もっとふわふわにするつもりだったんですけど。 ε- (´ー`*) フッ そして、和食にもあわなかったです。みんな何といっしょに食べてるんだろー。パスタかな。 とりあえず、… もっと読む »

    オムライス。牛と豚を使う。

    今回のオムライスはチキンライスの食材を増やしてみました。 しかし、チキンライスとは名ばかりで、肉には牛と豚の合い挽き肉を使うという暴挙にでました。   オムライスの作り方(2人前) ・卵 4ケ ・牛豚合い挽き肉… もっと読む »

    パリッとさっぱりチンゲン菜炒め

    中華の野菜料理の定番チンゲン菜炒めです。さっぱりした味でパリッと口当たりの良い食感になるように気をつけて作ってみました。調理時間も短いのでもう1品ほしいときに良いですね! <チンゲン菜炒めの作り方(1人前)> ・チンゲン… もっと読む »

    イカと大根の煮物。

    今回、イカと大根の煮物は昨晩作っておきました。早朝からコトコトと作り始めるのは結構大変ですよね。特に朝は犬猫鳥の世話も忙しいので、、、なるべく時間に余裕を作りたいのです。 とても簡単、煮物の作り方です。(2人前) それで… もっと読む »