つくね。ちょっと焦げました。 | 料理初心者 | 初めての料理

つくね。ちょっと焦げました。

標準的なつくねを作ってみました。

目を離している隙に少し焦げてしまいましたが、味はとってもヘルシーでおいしかったです!

とても簡単なので、普通のものが作れるようになったら、色々なつくねを作ってみたいですね。

 

つくねの作り方(2人前)

・とり挽肉 200g
・ネギ 少々
・えのき 少々
・パン粉 大さじ1
・味噌 大さじ1
・しょうが 適量
・すりゴマ 適量
・カイワレ(お好みでトッピング)

IMG_6712

ネギ(青い部分)、えのきををそれぞれ切ります。

IMG_6714

鶏肉をボールの中で粘りが出るまでよくこねます。

IMG_6713 IMG_6715

のこりの材料・調味料をすべて加えてさらにこねます。

IMG_6716

フライパンに油を引き、全体になじませます。
5~6等分になるようにボール状に丸め、それを平らにしてフライパンに並べます。
火を通すと膨らんでくるため、ある程度平らにしておきます。

中火で片面を充分火を通し、反対側を焼くときは蓋をして蒸すような感じで同様に火を通します。
何度もひっくり返さないように、片面1焼きです。

タレは無くても味がついていますが、必要な場合はお好みでケチャップやソースをかけます。

 

料理のコツ・ポイント

・タネを作る時に潰しすぎないこと。
・焼くときに何度もひっくり返したりしないこと。片面ずつ丁寧に焼き、1度でしっかり焼くこと。
・焦げないように注意すること。

 

 

  • 関連記事

    牛丼。失敗。惨劇。

    牛丼といえば、吉野家の味がスタンダードだと思ってしまうのは私だけでしょうか。でも、あの味を家庭で食べたことがないんですよね。家で作るとどうしても油っぽくなってしまいます。吉野家がむちゃくちゃおいしいーというわけではないん… もっと読む »

    ピリッと甘辛麻婆茄子

    麻婆豆腐に続き、麻婆茄子に挑戦しました。餡は麻婆豆腐と同じで、ピリッと甘辛い感じに仕上げました。前回鶏のひき肉で臭みがあったので今度から鶏はやめようと思っていたのですが、臭みをとって再び挑戦してみました。   … もっと読む »

    パリッとさっぱりチンゲン菜炒め

    中華の野菜料理の定番チンゲン菜炒めです。さっぱりした味でパリッと口当たりの良い食感になるように気をつけて作ってみました。調理時間も短いのでもう1品ほしいときに良いですね! <チンゲン菜炒めの作り方(1人前)> ・チンゲン… もっと読む »

    中華風卵スープ

    今回は卵スープなので、ふんわりとした卵になるように心掛けて作ってみました!1品だけでは寂しいので、スープを良く作るのですが、一人前のスープってかなり作り辛いですよね。。冬場は良いのですが、夏場は・・・。   <… もっと読む »

    シュウマイ。ドロドロで失敗

    久しぶりにシュウマイを作ってみました。 しかし!まさかの失敗。Σ(・ω・ノ)ノ ガスからIHへ、ザルから蒸し器へと調理環境が変わったせいでしょうか。 と今書いている途中に気づいたんですが、前回は片栗粉使ってますね。今回は… もっと読む »

    サーモンムニエル。

    今朝は失敗しました。サーモンムニエルを焼きすぎて、もっとふわふわにするつもりだったんですけど。 ε- (´ー`*) フッ そして、和食にもあわなかったです。みんな何といっしょに食べてるんだろー。パスタかな。 とりあえず、… もっと読む »

    濃厚クリーミーカルボナーラ。失敗、再びボソボソになる。

    前回のカルボナーラはフライパンを強火にしたままスープを入れてしまいボソボソになってしまいました。また、味もだいぶ薄かったように思えます。今回は粉チーズだけでなく、とろけるミックスチーズを加えることで味付けをしてみました。… もっと読む »

    生春巻き。失敗!巻き方が難しい!

    生春巻きの巻き方が随分難しくて苦戦しました。 私が不器用すぎるというのもあるのですが、生春巻きの皮が思ったよりも破れ易くそして粘着力があり、一度くっついてしまうともう剥がれません。これは大変な作業です・・・・。 さらに、… もっと読む »

    肉じゃが。失敗、生臭い!?

    肉じゃがの生臭くなる原因は2つあります。 せっかくの料理が生臭いと食欲も沸きません。今回はその失敗談と対策方法について書いていきたいと思います。 生臭くなる原因 1.お肉の臭み。   肉じゃがへ入れる食材として… もっと読む »

    レバニラ炒め。失敗、やっぱり揚げないとダメ。

    これまでに失敗のなかったレバニラ炒めでしたが、ついに失敗しました。 前回まではレバーを先に揚げておくことで、フライパン上では絡める程度でよかったのですが 今回は、レバーを揚げずに焼きのみで調理してみました。  … もっと読む »