レバニラ炒め。失敗、やっぱり揚げないとダメ。 | 料理初心者 | 初めての料理

レバニラ炒め。失敗、やっぱり揚げないとダメ。

これまでに失敗のなかったレバニラ炒めでしたが、ついに失敗しました。

前回まではレバーを先に揚げておくことで、フライパン上では絡める程度でよかったのですが

今回は、レバーを揚げずに焼きのみで調理してみました。

 

<レバニラ炒めの作り方(2人前)>

・豚レバー 200g
・ニラ 適量
・もやし 2袋
・塩コショウ 少々
・オイスターソース 大さじ2
・片栗粉 適量

IMG_6426

水につけてレバーの臭みを取ります。

IMG_6427

もやしを水でサッと洗い、水を切ります。
ニラを手頃なサイズに切っておきます。

IMG_6431

レバーを一口大に切ります。

IMG_6432

レバーの水分をとります。

IMG_6433

レバーを片栗粉を塗します。

IMG_6435

フライパンに油を引いてレバーに火を通します。
豚レバーなのでしっかり火を通したいところですが、この時火が通っているのか分かり難かったです。
また、油がぜんぜん足りなかったです。もっと引いていればうまく焼けたかもしれません。

IMG_6437

ニラ・もやしを加えて炒め、塩コショウ、オイスターソースを加えて和えて完成です。

 

感想

なんだか全体的にべたっとした感じになってしまいました。

考えられる一つの要因は、レバーを揚げていないから片栗粉によって全体的にべたっとなったと思います。

片栗粉をやめればこれはなくなりそうですが、そうするとレバーにモチッとした感じがだせなくなりそうです。

今のところ、先にレバーを揚げるのが一番良さそうです。

  • 関連記事

    牛丼と和風卵スープ

    寒いですねー。雨がシトシト。 世界の主夫そして主婦の皆さんがどんな料理を作っているか気になる今日この頃。 そして私の本日の昼食は定番の牛丼でした。スープ物はお味噌汁に飽きてきたので、簡単な和風卵スープにしてみました。もう… もっと読む »

    あっさり紅茶豚。おいしい

    今回の紅茶豚は、豚バラ(前回はモモ)を使い、さらに砂糖の代わりにりんごで漬けてみました。豚バラはたぶん味がくどいだろうと思ったので、りんごを加えることであっさりとした味になって欲しかったのですが、結果はどうでしょうか。 … もっと読む »

    プリン。とろーりかつさっぱり

    前回のプリンでとろーり食感が実現できましたが、卵白を削った分だけ随分甘くなってしまいました。また若干卵黄がくどかった気がしました。今回は牛乳の量を増やして卵黄を1つ減らしてみました。こうして食感がどれだけ変わるのか確認し… もっと読む »

    パリッとさっぱりチンゲン菜炒め(その2)

    チンゲン菜炒め2回目です。今回のチンゲン菜炒めは、調味料を変えてみました。前回は、ウェイパーを使用しましたが、ウェイパーの味が少し飽きやすかったので、今回は鶏がらで作ってみました。   <チンゲン菜炒めの作り方… もっと読む »

    旨みたっぷりグリル野菜。

    グリルで調理するとこんなに野菜の旨みが出るんですね。野菜の甘さに驚きました。よく魚にグリルを使うことはありますが、野菜にグリルを使うのは初めてのことでした。調理中バチバチ音がしたので大丈夫かー?Σ(゚д゚;)と不安でした… もっと読む »

    あんかけ焼きそば。

    昼食はあんかけ焼そばです。イカが余っていたのでこれに使いました。イカが入っているだけで少し豪華に感じてしまうのは私だけでしょうか。(笑)イカってさばくのも大変だから一手間って気がして、なんか料理がんばってるなーと思うわけ… もっと読む »

    生春巻き。失敗!巻き方が難しい!

    生春巻きの巻き方が随分難しくて苦戦しました。 私が不器用すぎるというのもあるのですが、生春巻きの皮が思ったよりも破れ易くそして粘着力があり、一度くっついてしまうともう剥がれません。これは大変な作業です・・・・。 さらに、… もっと読む »

    焼きそば。失敗、伸びました。

    お昼ご飯用に焼きそばを作ってみましたが、残念なことに麺がベタベタになってしまい失敗しました。 焼きそばにありがちな失敗例として参考にして下さい。 =====================================… もっと読む »

    人参のポタージュ。失敗。

    寒い日にはポタージュが良いと思い、手持ちの人参を使って作ってみました。ポタージュを作るのは初めてだったんですが、スープで失敗したことはなかったからなんとかなるでしょ( ・3・)ピッピ~♪と安易に考えたのが悲劇のはじま… もっと読む »

    濃厚クリーミーカルボナーラ。失敗、再びボソボソになる。

    前回のカルボナーラはフライパンを強火にしたままスープを入れてしまいボソボソになってしまいました。また、味もだいぶ薄かったように思えます。今回は粉チーズだけでなく、とろけるミックスチーズを加えることで味付けをしてみました。… もっと読む »