濃厚クリーミーカルボナーラ。ついにボソボソ解消。 | 料理初心者 | 初めての料理

濃厚クリーミーカルボナーラ。ついにボソボソ解消。

今回ついにチーズがボソボソになってしまうのを解消することができました。今まではパスタとスープを温めながら和えるという発想でしたが、今回はスープを温めること自体止めました。こうすることでチーズがボソボソになるのを避けることができました。そしてさらに、卵黄のみを使うことで濃厚さを出すことにしました。まだ改善の余地はあるのですが、今まで一番良くできました!そして何よりおいしいです。

 

<カルボナーラの作り方(1人前)>

・卵黄 2ケ
・牛乳 60ml
・粉チーズ 適量
・ベーコン 適量

IMG_4990

卵黄をボールにいれる。

IMG_4991

牛乳を加えて混ぜる。
粉チーズがボソボソにならないように5回くらいに分けて混ぜる。

IMG_4992

ベーコンを切り、フライパンに油を引いて火を通す。

IMG_4993

パスタをゆでる。塩を少々加える。

IMG_4995

茹で上がったら湯はとっておき、パスタを皿に盛る。

IMG_4996

スープにベーコンを加え、パスタを茹でた鍋にボールごといれて湯の予熱で混ぜる。
これでチーズをさらに溶かす狙いです。

少し温まったら、パスタが冷めないうちに上からスープをかけて完成。

 

<感想>

味はとてもよかったです。スープが多かったので、牛乳をもう少し減らすとより濃厚になるかもしれません。チーズがボソボソにならずきちんとしたスープになりましたが、トロトロした感じにはなりませんでした。また最大の問題点として、この作り方だとあつあつのカルボナーラにはなりません。(笑)とろみを出すことも考えるとある程度の熱は必要になりそうです。さてどうしようかな・・・。

  • 関連記事

    焼きそば。失敗、伸びました。

    お昼ご飯用に焼きそばを作ってみましたが、残念なことに麺がベタベタになってしまい失敗しました。 焼きそばにありがちな失敗例として参考にして下さい。 =====================================… もっと読む »

    牛丼。失敗。惨劇。

    牛丼といえば、吉野家の味がスタンダードだと思ってしまうのは私だけでしょうか。でも、あの味を家庭で食べたことがないんですよね。家で作るとどうしても油っぽくなってしまいます。吉野家がむちゃくちゃおいしいーというわけではないん… もっと読む »

    生ハムパスタ

    一瞬で出来るパスタ、それは生ハムパスタだと思いました。(笑)作りながらやることがほとんどないと思いました。でも、イタリアンの外食へ行くと、結構オーダーする頻度が高いんですよね。   <生ハムパスタの作り方(1人… もっと読む »

    プリン。バニラエッセンス入り

    充分おいしいノーマルプリンですが、先日奥様から貴重なご意見を頂きました。 「臭い。」 (。´Д⊂)うぅ・・・。 卵黄臭いようです。私は結構鼻が利くほうなのですが、作っていて気づきませんでした。 そこで対処方法を教えてもら… もっと読む »

    プリン試作。ついに味!

    プリン試作3回目にして、やっと念願の”味”が出ました。(笑)砂糖の分量だけが問題なんですけど、こんなに多くの砂糖を入れなければ味がでないとは、驚きました。1個につき、なんと約大さじ2の砂糖です。糖分取りすぎて病気になりそ… もっと読む »