料理前には必ず手洗いを。細菌は手にあり! | 料理初心者 | 初めての料理

料理前には必ず手洗いを。細菌は手にあり!

これから料理を始めていく上で、最初に気をつけてほしいことが衛生面です。

どんなにおいしい料理を作っても、その料理でお腹を壊していては元も子もありません。

料理初心者の方がついつい飛ばしてしまう工程でもありますので気をつけて下さい。

 

手は思っている以上に汚いです

手は自身の皮膚を含めてあらゆるものに触れる機会が多いため、細菌により常に汚染されています。

料理で特に注意したいのは、食中毒の原因となる黄色ブドウ球菌です。

黄色ブドウ球菌は人間の喉や鼻の中、動物の皮膚、ほこり中など身近なところに存在し、食品中で増殖するときの毒素は耐熱性を持ち、加熱しても残ります。

この黄色ブドウ球菌による食中毒の発生原因として、穀類が最も多く、おにぎりが4割も占めています。

このことから、手を洗うだけでなく、特におにぎりについては、ラップで覆って作るようにするのが良いでしょう。

 

手を洗うタイミング

調理前に限らず以下の時は手を洗うように気をつけましょう。

・調理前

・肉類、魚類、野菜類のように、調理食材が変わる時

・身体各部に触れた時

・トイレの後

・汚れたものに触れた時

 

手の洗い方

手洗いには洗浄と殺菌が必要です。

殺菌剤入りの洗浄剤を使用すれば、洗浄と殺菌を一度に行うことができます。

手洗いの手順はこちらを参照下さい。

正しい手洗いの方法を身につけて、食中毒を予防しましょう。

 

  • 関連記事

    ご飯の冷凍と保温はどちらがおいしいか。

    家庭でご飯を炊いて残ってしまった場合、どのように対処しているでしょうか。 私の家では、毎朝2合炊き上がるようにタイマーで設定されているのですが、朝だけでは食べきれずに少し残ります。 この場合、当日中に食べきってしまえるな… もっと読む »

    野菜の保存方法。冷蔵庫に入れる?入れない?

    買ってきた野菜を何でも冷蔵庫へ入れてしまってはいないでしょうか。 野菜や果物は、種類によって最適な温度が異なります。 中には、冷やしすぎることで傷んでしまう、低温障害が起きてしまうものもあります。 常温で保存できるもの、… もっと読む »

    ブロッコリーの保存

    便秘解消の食べ物にブロッコリーを摂ろう!すぐに使える保存の仕方

    ブロッコリーは豊富なビタミンを含んでいる栄養満点の緑黄色野菜です。 期待される効果として、抗酸化作用によるがん予防効果や便秘解消が有名ですよね。 特に便秘解消!我が家でも積極的に取り組んでいます。女性に多い便秘、毎日コツ… もっと読む »

    なぜ塩や砂糖に漬けると長持ちするのか。

    現代では、それこそ冷凍技術の進歩によって長期保存が可能になりました。 冷凍技術が進歩する前までは、どのように食材・食品を長期に渡って保存していたのでしょうか。 それは、塩や砂糖に漬けることによって実現していました。 なぜ… もっと読む »

    野菜や果物を日持ちさせる方法

    野菜や果物が冷蔵庫の中で変色してしまったり、しんなりとしてしまって使用できなかったなど、経験はないでしょうか。 物によっては2~3日で使えるかどうか怪しい姿に変貌してしまい、はやく消費しなければと、偏った献立・偏った栄養… もっと読む »

    家庭で使える包丁の選び方

    ひとくちに包丁といっても様々な大きさや形状のものがあります。 特に、初めて包丁を買う時は世の中に出回っている種類の多さに圧倒されて、案外困るものです。 ここでは、家庭向けとされる包丁を中心に、種類や刃の材質による違いを簡… もっと読む »

    牛乳

    牛乳の膜の正体は?膜を張らないようにする方法

    牛乳を温めると表面に膜ができますよね。この膜、なんだか気持ちわるいなーと取り除いているのは私だけではないはずです。 見た目はアレですが、実は膜の正体は脂質やタンパク質であり、害のあるものではありません。   牛… もっと読む »

    料理初心者の用意すべき必須調理道具

    今から料理を始めようと思っている料理初心者の方に、用意してもらいたい必須調理道具を紹介します。 ここに書かれているものは使用頻度の高いものばかりで必ず用意したほうが良い調理道具になります。 どれも長持ちするものばかりで、… もっと読む »

    お肉を美味しく柔かくする方法

    比較的安価なお肉を料理に使用すると、ゴムのような噛み応えで噛み切れない、美味しくないといったことはないでしょうか。 特に、とんかつやローストビーフ、ポークソテーなど、厚いお肉を使用するシーンでは、お肉が柔かくなければ満足… もっと読む »

    じゃがいも食中毒の危険性。

    じゃがいもには食中毒の可能性があることをご存知でしょうか。 以下はニュース記事の引用です。 残っていたジャガイモの調査で、芽や日光に当たって緑に変色した皮から、こうした部分に含まれるソラニン類(植物性自然毒)を検出。症状… もっと読む »