つくね。ちょっと焦げました。 | 料理初心者 | 初めての料理

つくね。ちょっと焦げました。

標準的なつくねを作ってみました。

目を離している隙に少し焦げてしまいましたが、味はとってもヘルシーでおいしかったです!

とても簡単なので、普通のものが作れるようになったら、色々なつくねを作ってみたいですね。

 

つくねの作り方(2人前)

・とり挽肉 200g
・ネギ 少々
・えのき 少々
・パン粉 大さじ1
・味噌 大さじ1
・しょうが 適量
・すりゴマ 適量
・カイワレ(お好みでトッピング)

IMG_6712

ネギ(青い部分)、えのきををそれぞれ切ります。

IMG_6714

鶏肉をボールの中で粘りが出るまでよくこねます。

IMG_6713 IMG_6715

のこりの材料・調味料をすべて加えてさらにこねます。

IMG_6716

フライパンに油を引き、全体になじませます。
5~6等分になるようにボール状に丸め、それを平らにしてフライパンに並べます。
火を通すと膨らんでくるため、ある程度平らにしておきます。

中火で片面を充分火を通し、反対側を焼くときは蓋をして蒸すような感じで同様に火を通します。
何度もひっくり返さないように、片面1焼きです。

タレは無くても味がついていますが、必要な場合はお好みでケチャップやソースをかけます。

 

料理のコツ・ポイント

・タネを作る時に潰しすぎないこと。
・焼くときに何度もひっくり返したりしないこと。片面ずつ丁寧に焼き、1度でしっかり焼くこと。
・焦げないように注意すること。

 

 

  • 関連記事

    ピリッと甘辛麻婆豆腐。

    中華の定番料理麻婆豆腐を作ってみました。気を付けた点は、とろみをしっかりつけること、あんがピリッと辛くて少し甘いことです。 それでは、参考までに。 <麻婆豆腐の作り方(2人前)> ・にんにく 2カケ ・鷹の爪 1ケ ・シ… もっと読む »

    濃厚クリーミーカルボナーラ。ついにボソボソ解消。

    今回ついにチーズがボソボソになってしまうのを解消することができました。今まではパスタとスープを温めながら和えるという発想でしたが、今回はスープを温めること自体止めました。こうすることでチーズがボソボソになるのを避けること… もっと読む »

    コロッケ。ノンフライヤー失敗

    ノンフライヤーを使って、コロッケを揚げてみました。 その結果、パサパサに・・・。(´Д`|||) ドヨーン 油を使わないのでパサパサになるのは分かっていたのですが、何かが違います。 何かがまだ分かりませんが、とりあえず… もっと読む »

    ホタテと卵の甘酢あんかけ

    昨晩はホタテを使った料理に挑戦してみました。 ホタテは欲しい時に中々手に入らないので、スーパーで安くホタテがバラ売りされている時にまとめて買って冷凍保存しています。そんなホタテを使って甘酢で仕上げてみました。 &nbsp… もっと読む »

    ミネストローネ。

    ミネストローネ、名前がおしゃれですよね。(笑)名前からして難しそうだと思ったらそうでもなかったです。スープは大体やること決まってるんですね。具材は何でも入れられそうなので、ボリュームがあるスープになります。パスタとは相性… もっと読む »

    濃厚クリーミーカルボナーラ。失敗、再びボソボソになる。

    前回のカルボナーラはフライパンを強火にしたままスープを入れてしまいボソボソになってしまいました。また、味もだいぶ薄かったように思えます。今回は粉チーズだけでなく、とろけるミックスチーズを加えることで味付けをしてみました。… もっと読む »

    スペアリブ煮込み、失敗!油ギトギト。

    以前、作ってもらったスペアリブがとてもおいしかったのを思い出します。 スペアリブって脂っこいイメージがあったのですが、それはあっさりしていてとても食べやすく、何個でも食べてしまえるような味で驚きました。 今回は私が挑戦し… もっと読む »

    生春巻き。失敗!巻き方が難しい!

    生春巻きの巻き方が随分難しくて苦戦しました。 私が不器用すぎるというのもあるのですが、生春巻きの皮が思ったよりも破れ易くそして粘着力があり、一度くっついてしまうともう剥がれません。これは大変な作業です・・・・。 さらに、… もっと読む »

    人参のポタージュ。失敗。

    寒い日にはポタージュが良いと思い、手持ちの人参を使って作ってみました。ポタージュを作るのは初めてだったんですが、スープで失敗したことはなかったからなんとかなるでしょ( ・3・)ピッピ~♪と安易に考えたのが悲劇のはじま… もっと読む »

    シュウマイ。ドロドロで失敗

    久しぶりにシュウマイを作ってみました。 しかし!まさかの失敗。Σ(・ω・ノ)ノ ガスからIHへ、ザルから蒸し器へと調理環境が変わったせいでしょうか。 と今書いている途中に気づいたんですが、前回は片栗粉使ってますね。今回は… もっと読む »