つくね。ちょっと焦げました。 | 料理初心者 | 初めての料理

つくね。ちょっと焦げました。

標準的なつくねを作ってみました。

目を離している隙に少し焦げてしまいましたが、味はとってもヘルシーでおいしかったです!

とても簡単なので、普通のものが作れるようになったら、色々なつくねを作ってみたいですね。

 

つくねの作り方(2人前)

・とり挽肉 200g
・ネギ 少々
・えのき 少々
・パン粉 大さじ1
・味噌 大さじ1
・しょうが 適量
・すりゴマ 適量
・カイワレ(お好みでトッピング)

IMG_6712

ネギ(青い部分)、えのきををそれぞれ切ります。

IMG_6714

鶏肉をボールの中で粘りが出るまでよくこねます。

IMG_6713 IMG_6715

のこりの材料・調味料をすべて加えてさらにこねます。

IMG_6716

フライパンに油を引き、全体になじませます。
5~6等分になるようにボール状に丸め、それを平らにしてフライパンに並べます。
火を通すと膨らんでくるため、ある程度平らにしておきます。

中火で片面を充分火を通し、反対側を焼くときは蓋をして蒸すような感じで同様に火を通します。
何度もひっくり返さないように、片面1焼きです。

タレは無くても味がついていますが、必要な場合はお好みでケチャップやソースをかけます。

 

料理のコツ・ポイント

・タネを作る時に潰しすぎないこと。
・焼くときに何度もひっくり返したりしないこと。片面ずつ丁寧に焼き、1度でしっかり焼くこと。
・焦げないように注意すること。

 

 

  • 関連記事

    プリン。失敗!ボソボソする。

    前回は牛乳の量が多すぎてトロリ感がなくなってしまったので、今回は牛乳の量を元に戻し、そして甘すぎたため、砂糖を減らしました。   <プリンの作り方(1人前)> ・卵黄 1ケ ・牛乳 50ml ・砂糖 大さじ1 … もっと読む »

    プリン試作。味がない。

    前回初めて作ったプリンはなんとなくプリンの形をしていたものの、味がまったくありませんでした。(泣)ついつい味見を忘れていました。今回はしっかりと味見をしたので大丈夫なはずです! <プリンの作り方(1人前)> ・卵 1ケ … もっと読む »

    チンジャオロース。

    中華三昧です。もうとまりません。中華といえばチンジャオロース。おいしいですよねー。牛肉のモチモチした感じにタケノコとピーマンのポリポリした感じがたまりません。 そこで、チンジャオロース作ってみました! それでは参考までに… もっと読む »

    焼鮭と味噌汁と御浸し。

    主夫(しゅふ)になろうと決めてから主夫という漢字の存在を初めて知りました。漢字があるとホッするのは世界の主夫にとって共通のことですね。 先ほど、主夫の意味を調べようとGoogleで検索した時のことなのですが、「主夫 ヒモ… もっと読む »

    ミネストローネ。

    ミネストローネ、名前がおしゃれですよね。(笑)名前からして難しそうだと思ったらそうでもなかったです。スープは大体やること決まってるんですね。具材は何でも入れられそうなので、ボリュームがあるスープになります。パスタとは相性… もっと読む »

    サーモンムニエル。

    今朝は失敗しました。サーモンムニエルを焼きすぎて、もっとふわふわにするつもりだったんですけど。 ε- (´ー`*) フッ そして、和食にもあわなかったです。みんな何といっしょに食べてるんだろー。パスタかな。 とりあえず、… もっと読む »

    あんかけ焼きそば。

    昼食はあんかけ焼そばです。イカが余っていたのでこれに使いました。イカが入っているだけで少し豪華に感じてしまうのは私だけでしょうか。(笑)イカってさばくのも大変だから一手間って気がして、なんか料理がんばってるなーと思うわけ… もっと読む »

    スペアリブ煮込み、失敗!油ギトギト。

    以前、作ってもらったスペアリブがとてもおいしかったのを思い出します。 スペアリブって脂っこいイメージがあったのですが、それはあっさりしていてとても食べやすく、何個でも食べてしまえるような味で驚きました。 今回は私が挑戦し… もっと読む »

    シュウマイ。ドロドロで失敗

    久しぶりにシュウマイを作ってみました。 しかし!まさかの失敗。Σ(・ω・ノ)ノ ガスからIHへ、ザルから蒸し器へと調理環境が変わったせいでしょうか。 と今書いている途中に気づいたんですが、前回は片栗粉使ってますね。今回は… もっと読む »

    牛丼。失敗。惨劇。

    牛丼といえば、吉野家の味がスタンダードだと思ってしまうのは私だけでしょうか。でも、あの味を家庭で食べたことがないんですよね。家で作るとどうしても油っぽくなってしまいます。吉野家がむちゃくちゃおいしいーというわけではないん… もっと読む »