里芋の皮の剥き方 | 料理初心者 | 初めての料理

里芋の皮の剥き方

里芋の皮は茹でることによって簡単に剥くことができるようになりますが、剥き難い皮もあります。

剥き難い部分については、あまり固執せず、あとで包丁で切り落とすようにします。

 

里芋の皮の剥き方

まずは里芋の泥をさっと水で洗い流します。

 

IMG_6972

水を沸騰させた鍋に里芋を入れて5分ほど茹でます。
時間は目安ですので、実際に5分経ってみたら剥けるかどうか1つ試してみましょう。

IMG_6973

力を入れることなく皮が剥けることを確認したら、ザルやボールなどに移して水をかけて冷まします。
耐熱の手袋があればそれを着けて、剥いていきます。
無ければ水をつけながらでも構いません。火傷しないように剥いて行きます。

IMG_6976

皮が剥き難い部分は残して、あとで包丁で切り落としましょう。
あまり触りすぎるとどんどんネトネトしてくるので、まずは手早く大雑把に剥き、剥きのこしは後できれいにしていくと良いと思います。

  • 関連記事

    涙を流さず玉ねぎを切る方法!

    玉ねぎを千切りにしたり、みじん切りにしなければいけない時に少し憂鬱にならないでしょうか。 そうです。玉ねぎを切ると目が痛くて涙が止まらない、そんな苦い思いを誰もが一度は経験されていると思います。 なぜ玉ねぎを切ると涙が出… もっと読む »

    アボガドの切り方

    ここでは初めてアボガドを料理する方を対象に、アボガドの切り方を説明したいと思います。 アボガドの切り方 アボガドに包丁を入れます。 すると、中心部にある大きな種に刃が引っかかりますのでそのまま種の周りを1周するように切り… もっと読む »

    スナップエンドウの筋の取り方

    スナップエンドウの筋の取り方です。 スナップエンドウは調理前に筋を取るようにします。 調理後に行うと、中の豆が出てしまってうまくいきません。   下からヘタに向かって内側の筋を引っ張り上げていきます。 続いて、… もっと読む »

    料理上手になりたい方必見!上達しないその理由。

    料理が上手くできないのは、単純に慣れていないことにありますが、実際どれくらい料理を作って上手くできないと言っているのでしょうか。 全然うまくできなくて諦めかけていた方、今までに何品料理作りましたか?   10品… もっと読む »

    魚に塩をふる正しいタイミング

    焼き魚へ塩をふるタイミングについてご存知でしょうか。 焼く前に塩をふるのでしょうか、焼いた後に塩をふるのでしょうか。 今日はそんな魚に塩をふるタイミングについて紹介していきます。   焼く前に塩。 焼き魚に塩を… もっと読む »

    食材保存の基本

    ここでは食材を保存するにあたって基本的な保存の仕方と注意事項を確認していきたいと思います。   食材ごとの保存方法 肉類 肉類は鮮度が著しく低下するため、買ってきた当日中に食べるようにします。 当日中に食べる場… もっと読む »

    たまごは1日1個まで説の真偽

    昔からたまごは1日に1個までと言い聞かされて来なかったでしょうか。 これは、たまごに含有している成分を過剰に摂取してはいけないなど、何かしらの理由があるということでしょうか。 また、現代においても、1日1個説は変わらない… もっと読む »

    上手な味見の仕方

    料理を始めて間もない頃、味見することを忘れていたり、あるいは大丈夫だろうと安易に考え、味見をせずにそのまま食卓へ料理を並べたりはしてはいなかったでしょうか。 料理を作る過程において、味見をすることはとても大切です。 まっ… もっと読む »

    煮物料理の基本!料理のさしすせそ。

    皆さん、「料理のさしすせそ」という言葉を聞いた事はあるでしょうか。 これは、煮物料理などで調味料を使う際の使用順序を覚えやすくするために、語呂合わせとして「さしすせそ」が使われています。   「料理のさしすせそ… もっと読む »

    あさりやしじみの上手な砂抜き

    あさりやしじみを使って、せっかくおいしい料理を作ったのに、砂抜きが上手に出来なくてガリッと残念な思いをしたことはありませんか? ここでは家庭で簡単にできる、あさりやしじみの上手な砂抜き方法とそのメカニズムについて紹介しま… もっと読む »