魚に塩をふる正しいタイミング | 料理初心者 | 初めての料理

魚に塩をふる正しいタイミング

焼き魚へ塩をふるタイミングについてご存知でしょうか。

焼く前に塩をふるのでしょうか、焼いた後に塩をふるのでしょうか。

今日はそんな魚に塩をふるタイミングについて紹介していきます。

 

焼く前に塩。

焼き魚に塩をふるタイミングは焼く前です。

魚に塩をふると、魚の表面の細胞の水が塩によってしぼりとられます。

このタイミングで焼くと中まできちんと火がとおり、うまみをたっぷり含んだ状態で焼きあがります。

もし、焼くタイミングが遅れると、うまみ成分まで絞り出されてしまい焼きあがってもパサパサになってしまいます。このように、焼く前に塩をふっていても時間が経ちすぎるのはよくありません。

 

焼いた後に塩。

それでは焼いた後に塩をふった場合はどうなるのでしょうか。

前述した塩をふる理由を考慮すると、焼いた後に塩をふっても、魚に塩味を付けるだけでしょうか。

もう少し、悪い結果になります。

焼く前に塩をふらないということは、魚の表面の細胞から水分を取り除けません。

つまり、魚を焼いた時に表面の水分が沸騰するために熱を吸収され、中まで火が通りにくくなります。

関連して、サバなどの魚にはアニサキス(寄生虫)が含まれていることがあり、過去に何度も食中毒が発生しています。対策には70度以上の加熱が必要です。
詳細はこちらのアニサキスー厚生労働省ーを参照下さい。

 

魚に塩をふるタイミング

最後にまとめたいとおもいます。

魚を焼く前に塩をふり、少ししたら焼き始めることで旨みを含んだおいしい焼き上がりになります。

健康に気をつけて、おいしい焼き魚を作ってみて下さい。

 

 

  • 関連記事

    料理上手になりたい方必見!上達しないその理由。

    料理が上手くできないのは、単純に慣れていないことにありますが、実際どれくらい料理を作って上手くできないと言っているのでしょうか。 全然うまくできなくて諦めかけていた方、今までに何品料理作りましたか?   10品… もっと読む »

    野菜・果物の変色を防ぐ方法

    りんごやレンコンなどを切った後、すぐに切り口の部分が黒っぽく変色してしまい、その部分を料理に使用してもいいのか迷ったことはないでしょうか。 変色したとしても食べることはできるのですが、料理によっては見栄えも悪くなってしま… もっと読む »

    牛乳

    牛乳の膜の正体は?膜を張らないようにする方法

    牛乳を温めると表面に膜ができますよね。この膜、なんだか気持ちわるいなーと取り除いているのは私だけではないはずです。 見た目はアレですが、実は膜の正体は脂質やタンパク質であり、害のあるものではありません。   牛… もっと読む »

    煮物料理の基本!料理のさしすせそ。

    皆さん、「料理のさしすせそ」という言葉を聞いた事はあるでしょうか。 これは、煮物料理などで調味料を使う際の使用順序を覚えやすくするために、語呂合わせとして「さしすせそ」が使われています。   「料理のさしすせそ… もっと読む »

    上手な味見の仕方

    料理を始めて間もない頃、味見することを忘れていたり、あるいは大丈夫だろうと安易に考え、味見をせずにそのまま食卓へ料理を並べたりはしてはいなかったでしょうか。 料理を作る過程において、味見をすることはとても大切です。 まっ… もっと読む »

    野菜や果物を日持ちさせる方法

    野菜や果物が冷蔵庫の中で変色してしまったり、しんなりとしてしまって使用できなかったなど、経験はないでしょうか。 物によっては2~3日で使えるかどうか怪しい姿に変貌してしまい、はやく消費しなければと、偏った献立・偏った栄養… もっと読む »

    買ってきた卵の正しい保存方法。

    先日、妻にダメ!と注意されたのが卵の保存方法でした。家庭用冷蔵庫にはプラスチック製の卵ケースが標準で付いていると思います。もちろん、我が家にもこれが付いているのですが、そこに卵を置くときに注意しなければならないというので… もっと読む »

    里芋の皮の剥き方

    里芋の皮は茹でることによって簡単に剥くことができるようになりますが、剥き難い皮もあります。 剥き難い部分については、あまり固執せず、あとで包丁で切り落とすようにします。   里芋の皮の剥き方 まずは里芋の泥をさ… もっと読む »

    生肉

    焼肉で生肉を自分の箸で触っちゃだめ。

    焼肉に限らず生肉全般に言えることですが、自分の箸(食べるのに使う箸)で生肉を触ってはいけません。 焼肉をしているときに、大皿から自分の箸で生肉を掴んで焼く人がいますが、あれはダメです。 ひどい時には、その肉を焼いた後、箸… もっと読む »

    がん予防のための食事

    ここでは、米国対がん協会(American Cancer Society)が2012年に公表した「がん予防のための栄養と運動に関する米国対がん協会ガイドライン」に基づいてまとめています。 このガイドラインによると、現代で… もっと読む »