アボガドの切り方 | 料理初心者 | 初めての料理

アボガドの切り方

IMG_6216
  • ここでは初めてアボガドを料理する方を対象に、アボガドの切り方を説明したいと思います。

    アボガドの切り方

    IMG_6216

    アボガドに包丁を入れます。
    すると、中心部にある大きな種に刃が引っかかりますのでそのまま種の周りを1周するように切ります。

    IMG_6219

    1周するように切れたら、アボガドをひねります。

    IMG_6221

    ひねると上図のように綺麗に二つに分けることができます。

    IMG_6222

    次に種をくり貫きます。
    包丁の刃で上図のように種を刺してひねります。種がグラグラとしてきたら、引き抜きます。
    手を切らないように、くれぐれも包丁の扱いに注意して下さい。

    IMG_6224

    種が取れたら、皮をめくります。
    皮は柔らかいので、包丁を使わなくても、素手で容易にめくることが出来ます。

    IMG_6225

    あとはお好みで手頃なサイズに切って、料理に使用して下さい。

     

  • Pocket

    関連記事

    甘酒

    飲む点滴?!甘酒の効果と作り方

    甘酒は飲む点滴と言われるほど身体に良いものです。先日、テレビ番組でも現役医師の9割以上が摂取に賛成していました… もっと読む »

    食物繊維摂取の必要性

    近年、食生活の欧米化やライフスタイルの変化に伴い、食物繊維の摂取量が年々低下していることが報告されています。 … もっと読む »

    料理酒の効果とは?

    様々な料理にお酒を加えることが今では当たり前となっています。 日本では日本酒、欧米ではワインなどを料理へ入れる… もっと読む »

    食材保存の基本

    ここでは食材を保存するにあたって基本的な保存の仕方と注意事項を確認していきたいと思います。   食材… もっと読む »

    飲料水ランキング

    値段で比較!おすすめの飲料水ランキング!

    有名飲料水を値段で比較 ここでは、有名飲料水を値段で比較してランキング表を作りたいと思います。1リットルあたり… もっと読む »

    野菜・果物の変色を防ぐ方法

    りんごやレンコンなどを切った後、すぐに切り口の部分が黒っぽく変色してしまい、その部分を料理に使用してもいいのか… もっと読む »

    料理初心者でも焼きそばを美味しく作るコツ。

    焼きそばを初めて作る時に料理初心者の方が良くやってしまうミスは、ベタベタの焼きそばを作ってしまうことです。 も… もっと読む »

    牛乳

    牛乳の膜の正体は?膜を張らないようにする方法

    牛乳を温めると表面に膜ができますよね。この膜、なんだか気持ちわるいなーと取り除いているのは私だけではないはずで… もっと読む »

    魚に塩をふる正しいタイミング

    焼き魚へ塩をふるタイミングについてご存知でしょうか。 焼く前に塩をふるのでしょうか、焼いた後に塩をふるのでしょ… もっと読む »

    IMG_6971

    里芋の皮の剥き方

    里芋の皮は茹でることによって簡単に剥くことができるようになりますが、剥き難い皮もあります。 剥き難い部分につい… もっと読む »

    IMG_8184

    かぼちゃの切り方

    かぼちゃ1玉を切る方法です。 かぼちゃは皮がとても固いため、力を入れすぎると誤って指を切り落としてしまうので注… もっと読む »