料理初心者でも焼きそばを美味しく作るコツ。 | 料理初心者 | 初めての料理

料理初心者でも焼きそばを美味しく作るコツ。

焼きそばを初めて作る時に料理初心者の方が良くやってしまうミスは、ベタベタの焼きそばを作ってしまうことです。

もし、ベタベタの焼きそばになってしまう場合は次の3点に気をつけて見て下さい。

 

1.一度に炒める食材の量が多すぎる。

2.麺を触りすぎている。

3.ソースの量が多すぎる。

 

順に解決策を見ていきたいと思います。

 

1.一度に炒める食材の量が多すぎる。

まずはじめに、炒める食材の量が多すぎることはないでしょうか。

キャベツを半玉くらい一度に調理しようとしたり、麺を何人前も同時に炒めたりしていないでしょうか。

食材が多すぎると、フライパンの中で炒めたり、和えたりする時に時間がかかり、野菜から水分が大量に出たり、お肉から油が大量に出たりと大変やりづらくなります。

ですので、まずは一人前を作ることが焼きそばを失敗しないコツです。これが出来たら二人前に挑戦しましょう。

一人前で扱う食材も少なければ少ないほど焼きそばがベタベタになるといった失敗をする確率が減るので是非試して見て下さい。

 

2.麺を触りすぎている

料理初心者の方がよくやってしまうのがフライパンの上で食材を触りすぎてしまうことです。

今回は麺についてですが、麺に限らず触り過ぎには気をつけたいところです。

麺を触りすぎるとベタベタの焼きそばの原因となります。麺がベタベタしてくるからです。

では、なぜ触りすぎてしまうのか。

それは、フライパンの中に麺を含めてたくさんの食材があることが原因です。

火を均一に通さないといけないと思い、必死にフライパンをかき混ぜてしまいます。

この時、どんどん麺はベタベタになってしまっています。

では、どうすればよいのか。

具と麺を分けて調理するのが料理のコツです。

麺だけを調理すればそんなに触らなくても蒸したり焼いたりすることができるはずです。

 

3.ソースの量が多すぎる。

最後に、焼きそばがベタベタになる原因として考えられるのは、焼きそばのソースです。

ウスターソースなど何らかの液体ソースをかけて味付けをすると思います。

ここで注意が必要です。水分はベタベタの原因になりますので、この液体ソースも焼きそばがベタベタになる原因の1つになり得るのです。

ですので、料理のコツとしては粉末ソースを使うことです。

最近の焼きそば麺は粉末ソースが付属しているものがあると思います。これを使えば、液体でベタベタになることも無くなります。

もちろん、無ければ液体ソースで挑戦して下さい。一度に大量に要れず2回ほどに分けて味見しながら手早く行えば大丈夫です。

 

焼きそばを美味しく作るコツ まとめ

  • まずは一人前を作ることが焼きそばを失敗しないコツです。
  • 具と麺を分けて調理するのが料理のコツです。
  • 料理のコツとしては粉末ソースを使うことです。

 

参考レシピ

焼きそば【料理初心者レシピ】

 

 

 

  • 関連記事

    涙を流さず玉ねぎを切る方法!

    玉ねぎを千切りにしたり、みじん切りにしなければいけない時に少し憂鬱にならないでしょうか。 そうです。玉ねぎを切ると目が痛くて涙が止まらない、そんな苦い思いを誰もが一度は経験されていると思います。 なぜ玉ねぎを切ると涙が出… もっと読む »

    とろみをきれいにつけるコツ

    料理でとろみをつける時に、きれいにとろみがでなかったことはないでしょうか。 思ったよりもとろみがでないと思い、片栗粉など追加したら今度はドロドロになってしまった、あるいはダマになってしまったなど、経験はないでしょうか。 … もっと読む »

    魚に塩をふる正しいタイミング

    焼き魚へ塩をふるタイミングについてご存知でしょうか。 焼く前に塩をふるのでしょうか、焼いた後に塩をふるのでしょうか。 今日はそんな魚に塩をふるタイミングについて紹介していきます。   焼く前に塩。 焼き魚に塩を… もっと読む »

    上手な味見の仕方

    料理を始めて間もない頃、味見することを忘れていたり、あるいは大丈夫だろうと安易に考え、味見をせずにそのまま食卓へ料理を並べたりはしてはいなかったでしょうか。 料理を作る過程において、味見をすることはとても大切です。 まっ… もっと読む »

    スナップエンドウの筋の取り方

    スナップエンドウの筋の取り方です。 スナップエンドウは調理前に筋を取るようにします。 調理後に行うと、中の豆が出てしまってうまくいきません。   下からヘタに向かって内側の筋を引っ張り上げていきます。 続いて、… もっと読む »

    食中毒の危険。鶏生肉は要注意!

    鶏肉は家庭でも頻繁に利用する食材ですが、扱い方を間違えると大変危険な食材となります。 これから料理を始めて行こうとしている料理初心者の方は本内容を理解し、実践していくことをおすすめします。   鶏肉の何が危険な… もっと読む »

    赤玉派?白玉派?鶏卵の種類と栄養価の違い。

    店頭に並ぶ鶏のたまごを選ぶ時、皆さんはどのような卵を選んで買っているでしょうか。 卵には殻の色が違うものだけでなく、有精卵・無精卵といった区別をされているものもあります。 それぞれのたまごにどのような特徴があり、なぜ値段… もっと読む »

    野菜・果物の変色を防ぐ方法

    りんごやレンコンなどを切った後、すぐに切り口の部分が黒っぽく変色してしまい、その部分を料理に使用してもいいのか迷ったことはないでしょうか。 変色したとしても食べることはできるのですが、料理によっては見栄えも悪くなってしま… もっと読む »

    料理初心者の用意すべき必須調味料

    ここでは今から料理を始めようと考えている料理初心者の方が必ず用意すべき調味料を紹介しています。 いざ料理をしようとする時に、調味料が手元にないことが原因で、料理をする機会を失ってしまうのはとてももったいないことだと思いま… もっと読む »

    魚に塩をふる正しいタイミング

    焼き魚へ塩をふるタイミングについてご存知でしょうか。 焼く前に塩をふるのでしょうか、焼いた後に塩をふるのでしょうか。 今日はそんな魚に塩をふるタイミングについて紹介していきます。   焼く前に塩。 焼き魚に塩を… もっと読む »