鶏せせりとニラのにんにく醤油炒め【初心者レシピ】 | 料理初心者 | 初めての料理

鶏せせりとニラのにんにく醤油炒め【初心者レシピ】

IMG_7167
  • 鶏のせせりとニラを炒め、にんにく醤油を加えて和えるだけでできる料理初心者向きのレシピです。

    にんにく醤油がない場合は、代わりに普通の醤油を使用してもおいしく頂けます。

    鶏のせせりはスーパーなどですでに加工してあるもの(1口大に切ってあるもの)を使用すると包丁を使わずに作ることができるため、鶏料理における食中毒のリスクを減らすことが出来ます。

    ニラはまとめて切っておき冷凍保存をしておくことで料理毎に切る必要がなく大変便利です。

    今回の料理では包丁を使うことなく調理することも可能です。是非実践してみて下さい。

     

    鶏のせせりとニラのにんにく醤油炒めの作り方

    材料(2人前)

    ・鶏のせせり 150~200g
    ・ニラ 適量(多め)
    ・にんにく醤油 大さじ2

     

    IMG_7163

    ニラを切ります。

    5~7センチ程度の大きさに切っています。

    IMG_7160

    フライパンに油を引いて、中火でせせりに火を通します。(ここでは既に切られているせせりを使用しています。)

    何度もひっくり返さずに、片面ずつ丁寧に火を通していきます。

    IMG_7165

    せせりに焦げ目が付き、充分に火が通ったら、切ったニラを加えます。

    鶏肉は赤い部分が残っていないように充分火を通して下さい。

    混ぜずに上から被せるように加えます。

    IMG_7166 IMG_7165

    ニラがしんなりとしてきたら、弱火にしてにんにく醤油を加えて、軽く和えたら完成です。

    無い場合は、醤油でも構いません。

     

    料理のコツ・ポイント

    • せせりは片面ずつ丁寧に焼いて下さい。鶏肉のため、充分に火を通す必要があります。
      鶏の生肉の危険性については、食中毒の危険。鶏生肉は要注意!を参照下さい。
    • ニラは混ぜすぎずにしんなりする程度に火を通すと食感良く食べられます。

     

  • Pocket

    関連記事

    IMG_7024

    豚丼【料理初心者レシピ】

    最新の豚丼レシピです。 豚丼の作り方(1人前) 材料 ・生姜焼き用豚肉 100g ・たまねぎ 4分の1 <タレ… もっと読む »

    博多のもつ鍋取り寄せ

    【今だけ送料無料】博多もつ鍋の取り寄せならここ!

    冬といえば、鍋。鍋といえば我が家で人気なのはダントツで『もつ鍋』です! 今回は博多のもつ鍋を取り寄せる機会があ… もっと読む »

    マカロニグラタン

    簡単!マカロニグラタンのレシピ

    たまに食べたくなる献立のマカロニグラタンをレシピにしました。 材料も簡単に手に入るものばかりを使っています。 … もっと読む »

    薬膳スープ

    体の芯から温まる!薬膳風スープのレシピ

    薬膳というと大げさかもしれませんが、このスープは生姜をいれていることもあり体の芯から温まりますよ! 冬場に最適… もっと読む »

    ガパオライス

    簡単!ガパオライスの作り方!タイ料理のレシピ

    ガパオライスとはタイで親しまれている炒め物料理です。 バジルやパセリといった香草が手に入ったので今晩の献立に作… もっと読む »