栄養満点!人気の切り干し大根レシピ | 料理初心者 | 初めての料理

栄養満点!人気の切り干し大根レシピ

切り干し大根

定番メニューの切り干し大根のレシピです。

簡単にそして大量に作れるので、作り置きとしても大活躍!また、切り干し大根は豊富に栄養が含まれているので健康面からみても期待できます。積極的に日々の献立に取り入れて行きましょう!

我が家では葉物野菜も加えて、見た目も整えてみました。

 

切り干し大根のレシピ

材料

  • 切り干し大根 70g(1袋)
  • にんじん 2分の1本
  • 小松菜 2束(ほうれん草やチンゲン菜などでも代用可)
  • ごま油 少々
  • 本だし 小さじ1
  • 砂糖 大さじ2
  • 醤油 大さじ3
  • みりん 大さじ3

 

作り方

切り干し大根

 

まずは切り干し大根をいっぱいの水に浸けて置きます。

およそ10分ほど水が浸透するのを待ちましょう。

IMG_0686

その間に人参を細切りにしておきます。

IMG_0687

葉物野菜も切っておきます。

固い部分(茎)と柔かい部分(葉)は分けて置きます。

IMG_0688

切り干し大根が十分柔かくなったら、手でぐぐっと絞ります。この時、絞った戻し汁は取っておきます。

いくつか小分けにしてよく水分を絞りましょう。

IMG_0689 IMG_0691

 

小分けにしたものを2等分に切って、さらに水を絞ります。これで十分水気が取れます。

IMG_0692

フライパンにごま油を引き、中火で熱します。

まずは人参と葉物(茎の部分のみ)を炒めます。

IMG_0693

続いて切り干し大根と砂糖を加えて炒めます。

IMG_0695

 

絞った汁をカップ2分の1(100ml)に本だしを加え、カップの中で良く混ぜながらフライパンへ注ぎます。

さらに醤油、みりんを加えて和えます。

IMG_0696

最後に葉物を上からかぶせて、グツグツと煮込みましょう。

IMG_0697

適度に混ぜたら完成です!

 

料理のコツ・ポイント

  • 絞った戻し汁を使うと深い味わいになります。
  • 葉物を加えて彩りを良くしましょう!
  • 砂糖はしょうゆやみりんよりも先に加えておきましょう!(詳しくは料理のさしすせそ

 

  • 関連記事

    干し椎茸とたけのこの煮物【初心者レシピ】

    干し椎茸を使った煮物料理の作り方です。 干し椎茸を冷水に10~24時間ほど漬けておくと、旨み成分のグアニル酸が水に溶け出し、干し椎茸を戻すだけでなく、出し汁としても使用できて大変便利です。 また、水戻しの前に2時間程度太… もっと読む »

    かぼちゃときゅうりのサラダ

    かぼちゃを使った初心者向きの簡単なサラダのレシピです。 味付けはマヨネーズとコショウだけですが、充分美味しく出来上がります。   かぼちゃときゅうりのサラダ 材料(4人前) ・かぼちゃ 4分の1 ・きゅうり 1… もっと読む »

    一手間でおいしくなるレバニラ炒め【初心者向けレシピ】

    料理初心者向けではありますが、これまでにレバニラ炒めの作り方は色々試してきています。 試行錯誤した結果、レバーは一度揚げるのが最も美味しいと思いました。 揚げるという行為は一手間ではありますが、見合った美味しさになるので… もっと読む »

    簡単ナポリタン

    超簡単!5分でできるナポリタンのレシピ

    パスタの王道、ナポリタンのレシピです。 ナポリタンの良いところは、なんといっても簡単に作れること。 使う材料も少ないので、食材が無いときでもパスタとケチャップさえあればなんとかなります! それではレシピをご覧ください。 … もっと読む »

    あったまる!豚肉と白菜の簡単鍋

    CMでおなじみの本だしを使った有名家庭料理です。 豚肉と白菜を交互に重ねて丸めるだけの簡単鍋料理。シンプルに美味しいです。 豚肉と白菜鍋の作り方(2人前) 材料 白菜 3分の1~2分の1 豚バラ肉 300g 本だし 大さ… もっと読む »