豚丼【料理初心者レシピ】 | 料理初心者 | 初めての料理

豚丼【料理初心者レシピ】

IMG_7024
  • 最新の豚丼レシピです。

    豚丼の作り方(1人前)

    材料

    ・生姜焼き用豚肉 100g
    ・たまねぎ 4分の1

    <タレ>
    @酒 大さじ1
    @醤油 大さじ1.5
    @砂糖 大さじ1.5
    @みりん 大さじ1
    @ごま油 少々
    @味噌 少々(1つまみ)

    ・水溶き片栗粉 30ml(片栗粉 小さじ1)

     

    IMG_7011

    玉ねぎを切ります。

    IMG_7012

    豚肉を1口大に切ります。

    IMG_7013 IMG_7014 IMG_7015

    フライパンに油を少なめに引いて、玉ねぎをばらしながら投入します。
    中火で玉ねぎが焦げる手前の少し黄色くなるまで火を通します。

    IMG_7016

    玉ねぎの色が変わってきたら豚肉を丁寧に焼いていきます。

    IMG_7017

    片面を1回ずつ丁寧に焼きます。焦げないように気をつけます。

    IMG_7018

    両面焼き終えたら、一度お皿に移して置き、同じフライパンでタレを作ります。

    IMG_7019

    計量カップなどに@の調味料を加えて混ぜます。

    IMG_7020

    タレを弱火で混ぜながら温めます。

    IMG_7021

    続いて水溶き片栗粉を作ります。

    IMG_7022

    火を止めてから、水溶き片栗粉を加え混ぜます。
    再び弱火で火をつけて混ぜます。とろみが出てよく温まったら完成です。
    味見をしてみて、少し甘い場合は醤油を小さじで加えて調整しましょう。

    IMG_7023

    ご飯の上に炒めたお肉などを乗せて、その上からタレをかけます。
    お好みでパセリや一味などを加えると良いです。

     

    料理のコツ・ポイント

    • フライパンに油を引きすぎないこと。豚肉の油もあるので、サラダ油を引きすぎると油でギトギトになってしまいます。
    • 豚肉は片面ずつ丁寧に焼きましょう。
    • タレは沸騰させないように。水溶き片栗粉を入れるときは火を止めること。

     

  • Pocket

    関連記事

    IMG_8208

    かぼちゃときゅうりのサラダ

    かぼちゃを使った初心者向きの簡単なサラダのレシピです。 味付けはマヨネーズとコショウだけですが、充分美味しく出… もっと読む »

    薬膳スープ

    体の芯から温まる!薬膳風スープのレシピ

    薬膳というと大げさかもしれませんが、このスープは生姜をいれていることもあり体の芯から温まりますよ! 冬場に最適… もっと読む »

    IMG_6988

    里芋の煮っ転がし。【初心者向けレシピ】

    里芋の煮っ転がしのレシピです。 里芋の煮っ転がしの作り方(3人前) 材料 ・里芋 8個ほど ・スナップエンドウ… もっと読む »

    IMG_6265

    厚切りローストビーフ【初心者向けレシピ】

    厚切りローストビーフの最新レシピです。   厚切りローストビーフの作り方(2人前) ・牛ももブロック… もっと読む »

    IMG_9971

    あったまる!豚肉と白菜の簡単鍋

    CMでおなじみの本だしを使った有名家庭料理です。 豚肉と白菜を交互に重ねて丸めるだけの簡単鍋料理。シンプルに美… もっと読む »