ノンフライヤーでリンゴのドライフルーツ! | 料理初心者 | 初めての料理

ノンフライヤーでリンゴのドライフルーツ!

フィリップスノンフライヤーを買った理由の1つに、家でもドライフルーツを作ってみたい!という思いがありました。

ドライフルーツおいしいですよね!今回はりんごのドライフルーツを作ってみましたが、パイナップルやバナナなども作っていきたいと思います。

 

ノンフライヤーの口コミはこちらのページ下部をご覧下さい。

 

リンゴのドライフルーツの作り方(1人前)

材料

・リンゴ 半分

 

IMG_7025

リンゴを半分に切ります。

IMG_7026

芯をスプーンでくり抜きます。

IMG_7027 IMG_7028 IMG_7029

5ミリほどの厚みに切っていきます。

IMG_7030

キッチンペーパーで両面しっかり水分をとります。3枚ほど使いました。

IMG_7031

あとは100℃60分ノンフライヤーに入れるだけです。

入れる時はなるべく重ならないように!

30分くらいで一度混ぜるとむらなくできます。

 

料理のコツ・ポイント

  • 30分で生焼けになるので、アップルパイの中身のような食感で食べたいときには丁度いいです。カリカリで食べたいときは60分にしましょう。
ノンフライヤーの口コミはこちらのページ下部をご覧下さい。

 

  • 関連記事

    フィリップスノンフライヤープラスの口コミ・評価。

    フィリップスのノンフライヤープラス(デジタル表示)を購入しました!出回ってる口コミや評判に無い情報を中心にレビュー(評価)していきたいと思います。 ノンフライヤーには色々な種類があったのですが、妻の知人が実際に使っていて… もっと読む »

    唐揚げをノンフライヤーで揚げてみよう!

    ノンフライヤーを使って唐揚げを作ってみました! 揚げ物は後片付けやカロリーを考えて少し敬遠していましたが、ノンフライヤーでは油を一切使わずに揚げられるので、揚げ物料理に重宝しています。 ノンフライヤーの原理は肉に含まれる… もっと読む »

    フィリップスノンフライヤープラスをおすすめする7つの理由。

    ノンフライヤーをご存知でしょうか。 揚げ物料理なのに、油を使わずに揚げられるキッチン家電がノンフライヤーです。 ノンフライヤーを使うことで様々なメリットがありますが、中でも私がおすすめするのはフィリップスノンフライヤープ… もっと読む »

    サックサク!ノンフライヤーでとんかつ【初心者向けレシピ】

    丼物の定番メニューとんかつのレシピです。 厚みのある豚肉のロースやヒレを使った揚げ物料理です。 短時間で作ることができて、ごはんといっしょに食べられるボリューム満点の一品です。     とんかつの作り… もっと読む »

    薬膳スープ

    体の芯から温まる!薬膳風スープのレシピ

    薬膳というと大げさかもしれませんが、このスープは生姜をいれていることもあり体の芯から温まりますよ! 冬場に最適のスープ料理です。飲んだ後、ちょっとしてから温かさがこみ上げてくる驚きを是非味わってほしいです。 材料はセロリ… もっと読む »

    回鍋肉(ホイコーロー)【初心者向けレシピ】

    回鍋肉(ホイコーロー)のレシピです。 豚肉とキャベツを使用した中華料理で炒め料理です。中華料理で利用する一般的な調味料で作ることができます。 回鍋肉の作り方(2人前) 材料 ・豚ももorばら 100g ・キャベツ 適量(… もっと読む »

    肉じゃが。【初心者向けレシピ】

    肉じゃがの最新レシピです。   肉じゃがの作り方(2~3人前) ・じゃがいも 中3ケ ・人参 中1本 ・玉ねぎ 2分の1ケ~1ケ ・豚肉 100g ・水 200cc ・だしの素 少々(お好みでトッピング) ・酒… もっと読む »

    トムヤムガイ【初心者レシピ】ココナッツミルク入り。

    トムヤムガイ(ココナッツミルク入り)の最新レシピです。 トムヤムガイはタイ料理の代表するスープ料理の1つで、言葉の意味はトム(煮る)ヤム(混ぜる)ガイ(鶏)から成っていて、トムヤム クン(海老)は世界三大スープの1つと言… もっと読む »

    セロリの甘酢漬け

    セロリ嫌いも大丈夫!ポリポリ食感のセロリ甘酢漬け

    セロリ嫌いの私でも大丈夫でした。いや、むしろおいしいとさえ思ってしまいました。昔とは味覚が変わってきたんでしょうか。 妻がセロリ大好きで、特にこの甘酢漬けが好物ということだったので作ってみました。 セロリの筋の取り方も解… もっと読む »