ピーマンの肉詰め【初心者向けレシピ】 | 料理初心者 | 初めての料理

ピーマンの肉詰め【初心者向けレシピ】

ピーマンの肉詰めの作り方を初心者向けにまとめてみました。

一般的には縦半分に切ったピーマンを使いますが、ここではピーマンが脱げないように丸ごと使った作り方を紹介しています。

 

ピーマンの肉詰めの作り方

 

材料(2~3人前)

・ピーマン 8~10ケ
・小麦粉 適量

タネ

・豚挽き肉 250g
・玉ねぎ 半分
・卵 1
・牛乳 大さじ2
・ケチャップ 大さじ1
・ウスターソース 大さじ1
・塩 少々
・コショウ 少々
・パン粉 大さじ3

作り方

IMG_7726

たまねぎをみじん切りにします。

IMG_7727

挽肉を粘りがでるまでこねます。

IMG_7728

続いて、みじん切りにした玉ねぎ、溶き卵、牛乳、ケチャップ、ウスターソース、塩、コショウを加えてさらにこねます。

IMG_7729

続いてパン粉を加えてさらにこねます。

IMG_7730

ピーマンの表面を綺麗に洗って、ヘタの部分を切り落とします。
くり抜いても良いですが、切り落としたほうが簡単です。

IMG_7731

中身の種はきれいに取り除きます。

IMG_7732

ピーマンの内側へ小麦粉を薄く塗ります。

IMG_7734

先ほど作った種をピーマンへ詰めていきます。

IMG_7735

フライパンに油を引いて、中火で肉詰めしたピーマンを焼きます。
最初は詰めた表面を焼きます。

IMG_7736

少し焦げ目が付いてきたらピーマンを寝かせて側面を焦げ目が付く程度に2分ほど転がしながら焼いていきます。

中身が生焼けにならないようにしっかりと焼きましょう。

全体的に焦げ目がついてきたら、蓋をして弱火で1~2分ほど焼いて完成です。

 

料理のコツ・ポイント

  • ピーマンの内側に小麦粉をつけることでピーマンが脱げにくくなっています。
  • 生焼けは危険ですので、肉詰めされたピーマンは全面しっかり焼きましょう。

 

  • 関連記事

    ベトベトしない!パラパラ炒飯

    ベトベトしない!パラパラ炒飯のレシピ

    お店で出てくるようなパラパラ炒飯を自宅で簡単に作ってみました。 炒飯は短時間でできるし材料も余っているものでできるお手軽なレシピですが、炒めている最中にお米がベトベトになったり、団子状に固まったりしませんか? これを解消… もっと読む »

    きんかんの甘辛煮【初心者向けレシピ】

    鶏のきんかんを使った煮物料理です。 きんかんは、卵の成長過程の名称です。 これを単純に煮立てただけですが、ホクホクしていてとても美味しい料理です。   きんかんの甘辛煮の作り方(二人前) 材料 ・きんかん 1パ… もっと読む »

    ノンフライヤーでリンゴのドライフルーツ!

    フィリップスノンフライヤーを買った理由の1つに、家でもドライフルーツを作ってみたい!という思いがありました。 ドライフルーツおいしいですよね!今回はりんごのドライフルーツを作ってみましたが、パイナップルやバナナなども作っ… もっと読む »

    ご飯にも麺にも合う!白菜と豚肉のあんかけ。

    冬は白菜が旬の時期なので、大量にストックがありますよね。 そこで今回は白菜を使った簡単なあんかけ料理を作ってみました。あんの作り方が分かると他の料理にも応用できるので、是非マスターしたいですね! そして、あんかけ料理は冷… もっと読む »

    羽根付きパリパリ餃子のレシピ!焼き方に注目!

    お店で出てくるような羽根付きのパリパリ餃子を作ってみましょう! 焼き方のコツ(パリパリさせるため)は、水分をしっかりとばした後に、ごま油でパリパリに焼き上げる必要があります。水気が多すぎたりするとふにゃふにゃの餃子になり… もっと読む »