ホウレン草の御浸し【初心者向けレシピ】 | 料理初心者 | 初めての料理

ホウレン草の御浸し【初心者向けレシピ】

ホウレン草の御浸しの最新レシピです。

ホウレン草の御浸しの作り方(2人前)

材料

・ホウレン草 4~5束
・すりゴマ 適量(お好みでトッピング)
・だし醤油 少々

IMG_7053

ホウレン草を水で洗って汚れを落とします。

IMG_7054

鍋でお湯を沸かして、沸騰したらホウレン草をそのまま投入します。
大きな鍋がない場合は、ホウレン草を半分に切って入れます。

IMG_7055

2分ほどグツグツと火を通します。
このとき落とし蓋があると便利ですが、ない場合は全体が漬かるようにたまにさえばしで沈めましょう。

IMG_7057

ザルにホウレン草をあげて冷水をかけて冷まします。
ホウレン草を切っていなければここからの扱いが楽です。

IMG_7059

ホウレン草の水を切ります。余り強く握らないように注意。
写真上のほうから下へ向かって握るように水をきります。

IMG_7060

ホウレン草を一口大に切ります。

IMG_7061

再びホウレン草を握って水を切ります。余り強く握らないように注意。
包丁で細かく切ったことによって水が切りやすくなっています。

最後に、だし醤油とすりゴマをかけて完成です。

 

料理のコツ・ポイント

  • 大きい鍋がある場合は、茹でる前にホウレン草を包丁で切らないほうが水を切る時少し楽になります。
  • ホウレン草を水で切る時、余り強く握らないように、しかし水はできるだけ切ります。

 

  • 関連記事

    あっさり紅茶豚。

    白髪ねぎをはじめて作りました。こんな作り方だったんですね。知らなかったです。最近は料理に対して前向きのせいか、毎日新しい発見があってとても充実しています。 さて、今日は以前奥さんに教えてもらったレシピの紅茶豚を作りました… もっと読む »

    枝豆

    おいしく食べる枝豆のレシピ!【ゆで方、茹で時間】

    今流行の糖質制限ダイエットで枝豆が脚光を浴びているようです。 枝豆は糖質が少ないようで、手軽に食べられることからも人気なのでしょう。 冷凍物もよいですが、できれば自分で下ごしらえしたおいしい枝豆を食べたいですよね! (で… もっと読む »

    家庭で作る本格麻婆豆腐

    TV番組で紹介されていた「家庭で作る本格麻婆豆腐」を実践してみました。 簡単で本格的な麻婆豆腐ということで、とても興味深かったです。この番組では麻婆豆腐の基本は、甘い挽肉と辛いタレにあると言っていました。 今まで作った麻… もっと読む »

    切り干し大根

    栄養満点!人気の切り干し大根レシピ

    定番メニューの切り干し大根のレシピです。 簡単にそして大量に作れるので、作り置きとしても大活躍!また、切り干し大根は豊富に栄養が含まれているので健康面からみても期待できます。積極的に日々の献立に取り入れて行きましょう! … もっと読む »

    一手間でおいしくなるレバニラ炒め【初心者向けレシピ】

    料理初心者向けではありますが、これまでにレバニラ炒めの作り方は色々試してきています。 試行錯誤した結果、レバーは一度揚げるのが最も美味しいと思いました。 揚げるという行為は一手間ではありますが、見合った美味しさになるので… もっと読む »