おでんのレシピ【短時間で味を浸み込ませる方法】 | 料理初心者 | 初めての料理

おでんのレシピ【短時間で味を浸み込ませる方法】

日本の冬の定番家庭料理といえば、おでんですね!

でも、おでんの食べ頃は大抵次の日だったりしませんか??翌日のほうが味が浸み込んでいておいしいですよね・・・。

かといって、次の日の料理を作るのも難しい。なんとかして今日おでんが食べたい。

そんな悩みを解決しようと思います!大した手間じゃないので是非試してみてくださいね。一番のポイントだけ先に書いておきます。

味が浸み込むのは冷める時、だから・・・。

味を浸み込ませたいものは先に加熱しておきます。そうすることで固いものを柔かくもできるので、時間短縮になります。そして、冷める時に味が浸み込むという原理を利用して短時間で味を整えることができます。

ここでは大根、こんにゃくを先に加熱しておくことで短時間で味を浸み込ませていますが、原理が分かれば他に応用はいくらでも効きますね!

それでは作り方をどうぞ。

 

おでんの作り方(2~4人前)

材料

  • 大根 2分の1本~
  • こんにゃく 1ケ~
  • たまご 4ケ~
  • もち巾着 4ケ~
  • ちくわ 4ケ~
  • 牛すじ 4本~

<スープ>

  • 本だし 大さじ1
  • 水 1000ml
  • しょうゆ 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1
  • 酒 大さじ1
  • 塩 小さじ1

 

IMG_9831

スープを作ります。<スープ>の材料をすべて入れて沸騰させます。
沸騰したら弱火にして牛すじを入れて煮込んでおきます。

IMG_9953 IMG_9955

別の鍋でお湯を沸かして、卵を温めます。

卵を温めるときには、割れないようにお玉などでそっと入れましょう。

たまごは沸騰しているお湯に入れてから10分でゆで卵になります。

IMG_9828 IMG_9832

ざるにあげて、上からさっと冷水をかけて冷やしたら手際よく殻を剥いていきます。

少し熱いくらいが剥け易いと思います。

剥き終ったら、牛すじの入った大なべの火をとめて、たまごを浸して置きましょう。

IMG_9829

再び鍋でお湯を沸かし、沸騰したらこんにゃくを温めましょう。

5分ほどしっかり加熱します。(こんにゃくの臭みもとれます)

IMG_9834
充分加熱したら、1口大の大きさに切り、こんにゃくが熱い状態のままこれを大なべに入れます。

※大なべは火がついていません。

IMG_9948

続いて大根の皮を向いて、1口大に切ります。

結構厚みがあるので、レンジで加熱すると良いです。

IMG_9949

シリコンスチーマーが便利です。なければお皿にラップでも良いです。少し水を入れてレンジで600W10分程度です。火傷しないように気をつけて下さい。

箸が刺さるのを目安にやわらかさを確認しましょう。

IMG_9835

大根の加熱が終わったら、今までと同様に大なべに入れます。あとはこのまま放っておきましょう。

IMG_9956

食べる1時間ほど前から弱火~中火でグツグツ煮込みはじめて下さい。

 

冬の定番料理おでんを時短で試しに作ってみて下さいね。

  • 関連記事

    豚汁【初心者向けレシピ】

    豚汁の最新レシピです。   豚汁の作り方(2人前) 材料 ・たまねぎ 2分の1 ・大根 少々(幅1.5~2センチほど) ・人参 少々(幅3センチほど) ・刻みネギ 適量(お好みでトッピング) ・豚バラ肉 ~10… もっと読む »

    トムヤムガイ【初心者レシピ】ココナッツミルク入り。

    トムヤムガイ(ココナッツミルク入り)の最新レシピです。 トムヤムガイはタイ料理の代表するスープ料理の1つで、言葉の意味はトム(煮る)ヤム(混ぜる)ガイ(鶏)から成っていて、トムヤム クン(海老)は世界三大スープの1つと言… もっと読む »

    大根の葉のニンニク醤油炒め

    大根を使用して余った葉の部分は捨ててしまうのはもったいないです! 葉の部分だけで簡単な料理が一品作れるので、これを有効活用してみましょう。 大根の葉をにんにくと醤油で炒めるだけで立派なサイドメニューになります。簡単な料理… もっと読む »

    ホウレン草の御浸し【初心者向けレシピ】

    ホウレン草の御浸しの最新レシピです。 ホウレン草の御浸しの作り方(2人前) 材料 ・ホウレン草 4~5束 ・すりゴマ 適量(お好みでトッピング) ・だし醤油 少々 ホウレン草を水で洗って汚れを落とします。 鍋でお湯を沸か… もっと読む »

    オムライス【初心者向けレシピ】

    米飯料理の定番、オムライスの料理初心者向けレシピです。 チキンライスを作り、これを卵で包むオムライスですが、チキンライスがベタベタになってしまったり、卵で上手に包めなかったりと、難所は多いと思います。 しかし、理屈さえ分… もっと読む »