おでんのレシピ【短時間で味を浸み込ませる方法】 | 料理初心者 | 初めての料理

おでんのレシピ【短時間で味を浸み込ませる方法】

IMG_9966_01
  • 日本の冬の定番家庭料理といえば、おでんですね!

    でも、おでんの食べ頃は大抵次の日だったりしませんか??翌日のほうが味が浸み込んでいておいしいですよね・・・。

    かといって、次の日の料理を作るのも難しい。なんとかして今日おでんが食べたい。

    そんな悩みを解決しようと思います!大した手間じゃないので是非試してみてくださいね。一番のポイントだけ先に書いておきます。

    味が浸み込むのは冷める時、だから・・・。

    味を浸み込ませたいものは先に加熱しておきます。そうすることで固いものを柔かくもできるので、時間短縮になります。そして、冷める時に味が浸み込むという原理を利用して短時間で味を整えることができます。

    ここでは大根、こんにゃくを先に加熱しておくことで短時間で味を浸み込ませていますが、原理が分かれば他に応用はいくらでも効きますね!

    それでは作り方をどうぞ。

     

    おでんの作り方(2~4人前)

    材料

    • 大根 2分の1本~
    • こんにゃく 1ケ~
    • たまご 4ケ~
    • もち巾着 4ケ~
    • ちくわ 4ケ~
    • 牛すじ 4本~

    <スープ>

    • 本だし 大さじ1
    • 水 1000ml
    • しょうゆ 大さじ2
    • 砂糖 大さじ1
    • 酒 大さじ1
    • 塩 小さじ1

     

    IMG_9831

    スープを作ります。<スープ>の材料をすべて入れて沸騰させます。
    沸騰したら弱火にして牛すじを入れて煮込んでおきます。

    IMG_9953 IMG_9955

    別の鍋でお湯を沸かして、卵を温めます。

    卵を温めるときには、割れないようにお玉などでそっと入れましょう。

    たまごは沸騰しているお湯に入れてから10分でゆで卵になります。

    IMG_9828 IMG_9832

    ざるにあげて、上からさっと冷水をかけて冷やしたら手際よく殻を剥いていきます。

    少し熱いくらいが剥け易いと思います。

    剥き終ったら、牛すじの入った大なべの火をとめて、たまごを浸して置きましょう。

    IMG_9829

    再び鍋でお湯を沸かし、沸騰したらこんにゃくを温めましょう。

    5分ほどしっかり加熱します。(こんにゃくの臭みもとれます)

    IMG_9834
    充分加熱したら、1口大の大きさに切り、こんにゃくが熱い状態のままこれを大なべに入れます。

    ※大なべは火がついていません。

    IMG_9948

    続いて大根の皮を向いて、1口大に切ります。

    結構厚みがあるので、レンジで加熱すると良いです。

    IMG_9949

    シリコンスチーマーが便利です。なければお皿にラップでも良いです。少し水を入れてレンジで600W10分程度です。火傷しないように気をつけて下さい。

    箸が刺さるのを目安にやわらかさを確認しましょう。

    IMG_9835

    大根の加熱が終わったら、今までと同様に大なべに入れます。あとはこのまま放っておきましょう。

    IMG_9956

    食べる1時間ほど前から弱火~中火でグツグツ煮込みはじめて下さい。

     

    冬の定番料理おでんを時短で試しに作ってみて下さいね。

  • Pocket

    関連記事

    IMG_6532

    唐揚げをノンフライヤーで揚げてみよう!

    ノンフライヤーを使って唐揚げを作ってみました! 揚げ物は後片付けやカロリーを考えて少し敬遠していましたが、ノン… もっと読む »

    博多のもつ鍋取り寄せ

    【今だけ送料無料】博多もつ鍋の取り寄せならここ!

    冬といえば、鍋。鍋といえば我が家で人気なのはダントツで『もつ鍋』です! 今回は博多のもつ鍋を取り寄せる機会があ… もっと読む »

    ベトベトしない!パラパラ炒飯

    ベトベトしない!パラパラ炒飯のレシピ

    お店で出てくるようなパラパラ炒飯を自宅で簡単に作ってみました。 炒飯は短時間でできるし材料も余っているものでで… もっと読む »

    IMG_7024

    豚丼【料理初心者レシピ】

    最新の豚丼レシピです。 豚丼の作り方(1人前) 材料 ・生姜焼き用豚肉 100g ・たまねぎ 4分の1 <タレ… もっと読む »

    薬膳スープ

    体の芯から温まる!薬膳風スープのレシピ

    薬膳というと大げさかもしれませんが、このスープは生姜をいれていることもあり体の芯から温まりますよ! 冬場に最適… もっと読む »