焼きそば【初心者向けレシピ】 | 料理初心者 | 初めての料理

焼きそば【初心者向けレシピ】

焼きそばのレシピです。

麺がベタベタにならないよう注意します。

 

焼きそばの作り方(1人前)

材料

・蒸し麺 1袋
・豚ももスライス 50g
・キャベツ 少々
・人参 少々 (お好みでトッピング)
・ウスターソース 適量

 

IMG_6737

1口くらいの大きさにキャベツを切ります。

IMG_6738

固い部分は火の通りが悪くなるので予め取り除きます。

IMG_6739

同様に、豚肉も1口サイズに切ります。

IMG_6740 IMG_6744

フライパンに油を引いて、具材を入れて中火で充分火を通します。
具が少なければ少ないほど、水分が出なくなるので、麺がベタベタになる可能性は低くなります。

IMG_7001

具を他の皿へ盛り、同じフライパンへ麺と水を加えて軽く解しながら1~2分ほど蒸していきます。
箸で触りすぎ無いようにします。フライパンを前後左右にまわすように振ると解しやすいです。
水の量は麺のパッケージを確認して下さい。
未記入の場合は、40ccほど入れます。

IMG_7003

麺に充分火が通ったら具を加え、上からソースを適量加えます。

IMG_7004

和えていきます。
先ほどと同様に、箸で触りすぎないようフライパンを前後左右に回しながら和えます。

味見しながらソースの量を調節して完成です。

 

料理のコツ・ポイント

・具材は少なければ少ないほどベタベタの焼きそばを回避できます。
・調理中、極力箸で触りすぎないように注意します。箸で触りすぎるとベタベタの焼きそばになります。
・麺と具材は分けて火を通すようにします。

 

 

  • 関連記事

    おでんのレシピ【短時間で味を浸み込ませる方法】

    日本の冬の定番家庭料理といえば、おでんですね! でも、おでんの食べ頃は大抵次の日だったりしませんか??翌日のほうが味が浸み込んでいておいしいですよね・・・。 かといって、次の日の料理を作るのも難しい。なんとかして今日おで… もっと読む »

    生春巻き【初心者向けレシピ】巻き方に注目!

    生春巻きの最新レシピです。 生春巻きは、巻き方のコツさえ掴めれば、あとは慣れのみです! 一度きれいに巻けるようになったら様々な食材を巻いて味や見た目を楽しみたいですね! 生春巻きの作り方(2人前) ・ライスペーパー 3枚… もっと読む »

    イカと大根の煮物【初心者向けレシピ】

    イカと大根の煮物のレシピです。 イカは一杯を自分でさばいても良いですし、時間がなければ加工済みのものでも構いません。 但し、加工済みのものでも骨や吸盤が残っていることが多いので下準備でしっかり取り除きます。 生臭さが気に… もっと読む »

    あさり汁。【初心者向けレシピ】

    あさり汁の最新レシピです。 あさり汁の作り方(2人前) ・あさり 1パック ・出し汁 200cc ・味噌 大さじ2~ ・刻みネギ 適量(お好みでトッピング)   前の晩に、あさりを塩水に浸して砂抜きをしておきま… もっと読む »

    羽根付きパリパリ餃子のレシピ!焼き方に注目!

    お店で出てくるような羽根付きのパリパリ餃子を作ってみましょう! 焼き方のコツ(パリパリさせるため)は、水分をしっかりとばした後に、ごま油でパリパリに焼き上げる必要があります。水気が多すぎたりするとふにゃふにゃの餃子になり… もっと読む »