ブリの照り焼き【初心者向けレシピ】 | 料理初心者 | 初めての料理

ブリの照り焼き【初心者向けレシピ】

ブリの照り焼きの料理初心者向けレシピです。

タレを加えるだけで違った料理になるので、焼くだけの料理に飽きてきたときは照り焼きにしてみてはどうでしょうか。

 

ブリの照り焼きの作り方(2人前)

・ブリの切り身 2ケ
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・醤油 大さじ2
・みりん 大さじ2
・カイワレ 適量(あれば)

IMG_6627

切り身を水でサッと洗い、キッチンペーパーで水分を取ります。

IMG_6628

フライパンに油を引いて、皮のある側を下にして中火で焼きます。

焼き跡が充分に付いたらひっくり返して弱火にします。

IMG_6629

ひっくり返したら、酒、砂糖、醤油、みりんの順に加えて蓋をします。

IMG_6630

タレにとろみがでて、魚に充分火が通ったら完成です。

IMG_6643

皿に盛り付け、緑のものを加えると見栄えが良くなります。

 

料理のコツ・ポイント

調味料を加える時は、火を消すあるいは弱火にすること。
火力が強いと醤油が焦げ付いてしまいます。

  • 関連記事

    ピーマンの肉詰め【初心者向けレシピ】

    ピーマンの肉詰めの作り方を初心者向けにまとめてみました。 一般的には縦半分に切ったピーマンを使いますが、ここではピーマンが脱げないように丸ごと使った作り方を紹介しています。   ピーマンの肉詰めの作り方 &nb… もっと読む »

    唐揚げをノンフライヤーで揚げてみよう!

    ノンフライヤーを使って唐揚げを作ってみました! 揚げ物は後片付けやカロリーを考えて少し敬遠していましたが、ノンフライヤーでは油を一切使わずに揚げられるので、揚げ物料理に重宝しています。 ノンフライヤーの原理は肉に含まれる… もっと読む »

    羽根付きパリパリ餃子のレシピ!焼き方に注目!

    お店で出てくるような羽根付きのパリパリ餃子を作ってみましょう! 焼き方のコツ(パリパリさせるため)は、水分をしっかりとばした後に、ごま油でパリパリに焼き上げる必要があります。水気が多すぎたりするとふにゃふにゃの餃子になり… もっと読む »

    枝豆

    おいしく食べる枝豆のレシピ!【ゆで方、茹で時間】

    今流行の糖質制限ダイエットで枝豆が脚光を浴びているようです。 枝豆は糖質が少ないようで、手軽に食べられることからも人気なのでしょう。 冷凍物もよいですが、できれば自分で下ごしらえしたおいしい枝豆を食べたいですよね! (で… もっと読む »

    厚切りローストビーフ【初心者向けレシピ】

    厚切りローストビーフの最新レシピです。   厚切りローストビーフの作り方(2人前) ・牛ももブロック 350g ・ブラックペッパー 多量 <お肉を柔かくするための漬け込み用> ・赤ワイン 大さじ4 (無くても可… もっと読む »