ご飯にも麺にも合う!白菜と豚肉のあんかけ。 | 料理初心者 | 初めての料理

ご飯にも麺にも合う!白菜と豚肉のあんかけ。

冬は白菜が旬の時期なので、大量にストックがありますよね。

そこで今回は白菜を使った簡単なあんかけ料理を作ってみました。あんの作り方が分かると他の料理にも応用できるので、是非マスターしたいですね!

そして、あんかけ料理は冷めにくく体も温まるので冬に最適です。

是非作ってみてください。

 

白菜と豚肉のあんかけの作り方(2人前)

材料

  • 白菜 大3~4枚
  • 豚バラ肉 150g
  • 玉ねぎ 2分の1
  • 人参 5分の1

<あん>

  • 醤油 大さじ4
  • 酒 大さじ2
  • みりん 大さじ2
  • 水 500ml
  • 水溶き片栗粉 片栗粉大さじ1+水100ml

 

あんかけの白菜

白菜を1口大の大きさにざっくり切っていきます。

あんかけの人参

人参を薄切りにします。(横に切ってから縦にして切ってます)

あんかけの玉ねぎ

玉ねぎを切ります。

あんかけの豚バラ肉

油は引きません。豚肉から出る油で充分です。
中火で色が変わる程度に満遍なく火を通します。

あんかけ炒める

豚肉に火が通ったら野菜を固い順に入れて炒めていきます。

あんかけ全体炒める

混ぜすぎないように全体に火を通します。
この後あんで少し煮るので、神経質に野菜に火を通す必要はありません。

あんかけ全体を和える

水、酒、醤油、みりんを入れます。沸騰するまで火を入れます。
沸騰したら弱火にして水で溶いた片栗粉を3分の1ずつ3回に分けて入れ混ぜていきます。
野菜が柔かくなってきたら完成です。

あんかけ丼

ご飯や麺にかけてもおいしいですよ!

 

料理のポイント

  • 最後にあんを温める工程で火を通せるので、野菜に火を通すのは軽めで大丈夫です。
  • あんは多めに作ったほうが失敗が少ないと思います。
  • 水溶き片栗粉は数回に分けて入れながら混ぜていきましょう。

 

  • 関連記事

    タイ風カシューナッツ炒め【初心者向けレシピ】

    タイ風カシューナッツ炒めの最新レシピです。 味付けは、砂糖の甘みとナンプラーの旨みによって東南アジア風の仕上がりになります。 様々な料理のサイドメニューやおつまみに使える1品だと思います。   タイ風カシューナ… もっと読む »

    アボガドとマグロの納豆和え

    簡単でおいしい!アボガドとマグロの納豆和え

    アボガド愛好家の皆さん、おまたせしました。 今回は、アボガドを使った絶品レシピを紹介したいと思います。 切って混ぜるだけの簡単料理なので、もう一品欲しかったりする時のサイドメニューにおすすめです!   材料 ア… もっと読む »

    イカと大根の煮物【初心者向けレシピ】

    イカと大根の煮物のレシピです。 イカは一杯を自分でさばいても良いですし、時間がなければ加工済みのものでも構いません。 但し、加工済みのものでも骨や吸盤が残っていることが多いので下準備でしっかり取り除きます。 生臭さが気に… もっと読む »

    鶏せせりとニラのにんにく醤油炒め【初心者レシピ】

    鶏のせせりとニラを炒め、にんにく醤油を加えて和えるだけでできる料理初心者向きのレシピです。 にんにく醤油がない場合は、代わりに普通の醤油を使用してもおいしく頂けます。 鶏のせせりはスーパーなどですでに加工してあるもの(1… もっと読む »

    家庭で作る本格麻婆豆腐

    TV番組で紹介されていた「家庭で作る本格麻婆豆腐」を実践してみました。 簡単で本格的な麻婆豆腐ということで、とても興味深かったです。この番組では麻婆豆腐の基本は、甘い挽肉と辛いタレにあると言っていました。 今まで作った麻… もっと読む »