おいしく食べる枝豆のレシピ!【ゆで方、茹で時間】 | 料理初心者 | 初めての料理

おいしく食べる枝豆のレシピ!【ゆで方、茹で時間】

枝豆
  • 今流行の糖質制限ダイエットで枝豆が脚光を浴びているようです。

    枝豆は糖質が少ないようで、手軽に食べられることからも人気なのでしょう。

    冷凍物もよいですが、できれば自分で下ごしらえしたおいしい枝豆を食べたいですよね!

    (できれば無農薬・・・。)

     

    さて、枝豆を美味しく食べるためにはどんな工夫をしていますか?

    下準備やゆで方でおいしさも鮮やかさも変わります!ここではその方法について紹介したいと思います。

     

    枝豆の茹で方・茹で時間(4人前)

    枝豆を洗う

    枝豆をたっぷりの水でよく洗って汚れを落とします。

    特に無農薬でない場合は、表面を良く洗いましょう。

    枝豆を塩でもむ

    続いて、塩をざっくりとかけて(写真では大さじ1程度)両手でよく揉みます。

    枝豆表面のうぶ毛を取り除くように磨り揉みしましょう。

    こうすることで色鮮やかな枝豆になります。

    枝豆を茹でる

    たっぷりのお湯に塩大さじ2を加えて、枝豆を茹でます。

    茹で時間は、沸騰したお湯で4分。

    1つ食べてみて、茹で加減を調節して下さい。

    ザルに揚げて良く水をきったら完成です!

     

    茹で加減は好みによるので、2通り紹介しておきます。

     

    冷たく硬め派

    冷たい枝豆をポリポリと食べたい人は、ほんのすこーしだけ硬めで茹で上げて下さい。

    ザルに揚げたらすぐに氷水に浸けて粗熱をとりましょう。

     

    温かく柔かめ派

    適度な硬さで茹で上げて下さい。

    ザルにあげて水をきり、団扇などを使って、枝豆を万遍なく扇いで粗熱をとりましょう。

     

    ちなみに私は温かく柔かめ派です。

    皆さんもおいしい枝豆を作ってみて下さいね!

     

  • Pocket

    関連記事

    IMG_7049_01

    アボガドとトマトのサラダ【初心者向けレシピ】

    アボガドとトマトのサラダの最新レシピです。 アボガドとトマトのサラダの作り方(2人前) 材料 ・アボガド 1ケ… もっと読む »

    hanbagu01

    ハンバーグ【初心者向けレシピ】

    肉料理の基本、ハンバーグの初心者向けレシピです。 ハンバーグに使用する肉は牛、豚、鶏、あるいは肉の変わりに豆腐… もっと読む »

    ガパオライス

    簡単!ガパオライスの作り方!タイ料理のレシピ

    ガパオライスとはタイで親しまれている炒め物料理です。 バジルやパセリといった香草が手に入ったので今晩の献立に作… もっと読む »

    セロリの甘酢漬け

    セロリ嫌いも大丈夫!ポリポリ食感のセロリ甘酢漬け

    セロリ嫌いの私でも大丈夫でした。いや、むしろおいしいとさえ思ってしまいました。昔とは味覚が変わってきたんでしょ… もっと読む »

    IMG_6585

    タイ風カシューナッツ炒め【初心者向けレシピ】

    タイ風カシューナッツ炒めの最新レシピです。 味付けは、砂糖の甘みとナンプラーの旨みによって東南アジア風の仕上が… もっと読む »