ロールキャベツ。大きすぎた。 | 料理初心者 | 初めての料理

ロールキャベツ。大きすぎた。

初めてロールキャベツに挑戦してみました。

キャベツを巻くのが難しそうだなーと思いながらやってみたらやっぱり難しくて2枚ダメにしてしまいました。orz でもこれは丁寧にやるしかないので慣れれば大丈夫そうです。

味が思ったより薄くなってしまいました。味見のタイミングがなかったので、出たとこ勝負になってしまいました。うーん、スープで味見するんでしょうか。

 

ロールキャベツの作り方(2人前)

・キャベツの葉 大6枚
・豚の挽肉 200g
・卵 1ケ
・酒 大さじ1
・コンソメキューブ 1ケ
・塩コショウ 少々
・しょうが 少々

IMG_6166

キャベツから葉(大)を丁寧に取ります。
写真では多少破れてますが、許容範囲です。

IMG_6167

塩を入れたお湯で柔かくなるまで茹でます。

IMG_6173

茹で終わったら芯を取り除きます。
この時、丁寧に扱わないと下のように破れたりします。

IMG_6176

2枚破ってしまいました。

IMG_6168

たまねぎをみじん切りにします。
食べる時に食感が欲しい時はもう少し大きくて良いです。

IMG_6171

挽肉を手でこね、酒を加えさらにこねます。

IMG_6169

玉ねぎ、塩コショウを加え、さらにこねます。

IMG_6174

2口サイズで包んでいきます。
私は葉を破りすぎて葉が足りなくなったため3口サイズです。

IMG_6175

挽肉を全面包みます。
でかっ( ゚д゚)

IMG_6180

ロールキャベツの形が崩れないように、寄せてくっ付けて配置します。
水はロールキャベツを全部浸すくらいに入れます。
コンソメとしょうがを入れます。

IMG_6182

蓋をして、沸騰してから弱火で40分ほどコトコト煮込みます。
豚肉に火が通っていれば完成です。
私は時間を忘れて、1時間以上煮込んでしまいました…orz

 

感想

味が薄かったです。挽肉に下味をつけると良かったかもしれません。
あとはキャベツを茹で過ぎたのか少しトロトロすぎた気がしました。けれど、固いよりはよっぽどいいとも思いました。うーん、他の人が作ったのを食べて参考にしたいですね!

  • 関連記事

    パリッとさっぱりチンゲン菜炒め

    中華の野菜料理の定番チンゲン菜炒めです。さっぱりした味でパリッと口当たりの良い食感になるように気をつけて作ってみました。調理時間も短いのでもう1品ほしいときに良いですね! <チンゲン菜炒めの作り方(1人前)> ・チンゲン… もっと読む »

    ふわっふわ出汁巻き卵。

    前回の出し巻き卵は味が薄かったので、今回はダシ醤油と砂糖を加えてみました。しつこくない味でふわっふわな出汁巻き卵を作るのが当面の目標です。 <出汁巻き卵の作り方(1人前)> ・卵 2ケ ・出し汁 100ml ・出汁醤油 … もっと読む »

    濃厚クリーミーカルボナーラ。スープを温める方法

    前回のカルボナーラはスープをほとんど温めなかったので麺の温かさしかありませんでした。つまり、ちょっと冷たかったです。今回は温かいカルボナーラを食べれるように工夫してみました。スープを温める時に気をつけないと粉チーズがボソ… もっと読む »

    鯵と味噌汁と出汁巻き卵

    そういえばお皿の正しい並べ方を知らないなと思って、今朝調べてみました。 今日の朝食のお皿は正しい並べ方です!皆さんご存知でしょうか?でしょうね。私は世間知らずなので。。 今朝は、鯵の干物と味噌汁とだし巻き卵を作りました。… もっと読む »

    レバニラ炒め。オイスターソースで!

    レバニラ炒め2回目です。前回はめんつゆを使ったため少し甘さを感じる仕上がりになりました。今回は、めんつゆではなくオイスターソースで味付けしてみました。   <レバニラ炒めの作り方(2~3人前)> ・豚レバー 2… もっと読む »