濃厚クリーミーカルボナーラ。スープを温める方法 | 料理初心者 | 初めての料理

濃厚クリーミーカルボナーラ。スープを温める方法

前回のカルボナーラはスープをほとんど温めなかったので麺の温かさしかありませんでした。つまり、ちょっと冷たかったです。今回は温かいカルボナーラを食べれるように工夫してみました。スープを温める時に気をつけないと粉チーズがボソボソになってしまうことは分かっていたので、どのように温めるべきなのか、という点に注意してみました。

でも、本当にボソボソになるんだろうかともう1度改めて確かめてみました。牛乳を入れた鍋に粉チーズをふって温めてみました。

<チーズボソボソ実験>

IMG_5207

沸騰前。

IMG_5208

沸騰後。

 

やはり、チーズが溶けるということはなく、だんだんボソボソになっていくようでした。だから、もうチーズを溶かすという考えを止めて、一番最後にふりかけてしまえば良いと考えました。その結果です。

 

<カルボナーラの作り方(1人前)>

・パスタ 1束
・ベーコンブロック 適量
・卵黄 2ケ
・牛乳 40ml
・粉チーズ 多量

 

IMG_5211

お湯を沸かして塩を少々いれてパスタを茹でる。

IMG_5212 IMG_5214

 

ベーコンを切り、フライパンにオリーブオイルをひいて、焦げ目が付く程度に火を通す。

IMG_5209

卵黄と牛乳を混ぜる。

IMG_5215

混ぜたものを器へ移して、パスタの残り湯で器ごと温める。
固まらないように混ぜながら温めます。

IMG_5216

パスタとベーコンを皿に盛り付ける。

IMG_5218

その上から粉チーズ、ブラックペッパーをかけて味付けをする。
最後にスープをかけて和えれば完成。

 

<感想>

手間でした。(笑)特に最後の粉チーズとブラックペッパーで味付けをしている最中にパスタがどんどん冷めていくのでかなり急かされます。結局、チーズを中途半端に振り掛けることになり、味が薄くなり、卵パスタの出来上がりですorz…粉チーズとブラックペッパーは最初からスープに混ぜるべきでした。それを器ごとゆっくり温めれば良い感じになりそうです。牛乳の量は減らしてよかったです。次こそは。( ゚д゚)

  • 関連記事

    人参のポタージュ。失敗。

    寒い日にはポタージュが良いと思い、手持ちの人参を使って作ってみました。ポタージュを作るのは初めてだったんですが、スープで失敗したことはなかったからなんとかなるでしょ( ・3・)ピッピ~♪と安易に考えたのが悲劇のはじま… もっと読む »

    牛丼と和風卵スープ

    寒いですねー。雨がシトシト。 世界の主夫そして主婦の皆さんがどんな料理を作っているか気になる今日この頃。 そして私の本日の昼食は定番の牛丼でした。スープ物はお味噌汁に飽きてきたので、簡単な和風卵スープにしてみました。もう… もっと読む »

    濃厚クリーミーカルボナーラ。失敗、再びボソボソになる。

    前回のカルボナーラはフライパンを強火にしたままスープを入れてしまいボソボソになってしまいました。また、味もだいぶ薄かったように思えます。今回は粉チーズだけでなく、とろけるミックスチーズを加えることで味付けをしてみました。… もっと読む »

    酢豚。鳥も入ってます。

    食欲がないときは酢っぱいものがおいしいですね! 「今日は酢豚にします!」と妻にLINEで伝え、酢が好きな妻は「わーい」と返信してくることを想像したのですが、実際に帰ってきたメッセージは 「す、酢豚作れる??」 (´Д`|… もっと読む »

    中華風卵スープ

    今回は卵スープなので、ふんわりとした卵になるように心掛けて作ってみました!1品だけでは寂しいので、スープを良く作るのですが、一人前のスープってかなり作り辛いですよね。。冬場は良いのですが、夏場は・・・。   <… もっと読む »