旨みたっぷりグリル野菜。 | 料理初心者 | 初めての料理

旨みたっぷりグリル野菜。

グリルで調理するとこんなに野菜の旨みが出るんですね。野菜の甘さに驚きました。よく魚にグリルを使うことはありますが、野菜にグリルを使うのは初めてのことでした。調理中バチバチ音がしたので大丈夫かー?Σ(゚д゚;)と不安でしたが、大丈夫でした。

 

<グリル野菜の作り方(1~2人前)>

・茄子 少々
・人参 少々
・椎茸 1ケ
・ピーマン 適量
・玉ねぎ 4分の1
・ミニトマト 5ケ
・オリーブオイル 少々
・マジックソルトあるいは塩 少々

 

IMG_5194

野菜を切る。
ミニトマトは十字の切り目を入れる。

IMG_5195

アルミホイルの上に切った野菜を並べ、上からオリーブオイルをかける。

IMG_5204

中火で2分、ひっくり返してもう2分の計4分焼く。
上からマジックソルトをふりかけて完成。

 

<感想>

簡単なのにこの旨さ。すごすぎます。こうなってくると色んなものをグリルしたくなります。(笑)料理に野菜や彩りが足りない時にはとても使えます!!しかも野菜ならなんでもいけそうですね。冷蔵庫掃除にも最適です。やっぱりすごすぎるーΣ(゚д゚;)グリルで気をつけたいのは、端が焦げやすかったです。もう少し中央によせて焼くと写真のように焦げたりはしないかもしれません。あと、トマトは十字に切ったものと切ってないもので焼いてみました。十字に切ったほうが焼き上がりの形がきれいなのが良く分かります。十字に切ってないトマトはなんだか潰れてしまっていますね。最後に、盛り付けをもうちょっときれいにできるようになりたいです。

  • 関連記事

    レバニラ炒め。いい!

    本当はニラレバという語順みたいですね。なんでも天才バカボンの影響でレバニラと呼ばれるようになったとかならないとか。(笑) さて、そんなレバニラ(ニラレバ)炒めを作ってみました。   <レバニラ炒めの作り方(1人… もっと読む »

    肉じゃが。

    中華の朝食ってなんだろうー。そんなことを考えながら今朝は肉じゃがに。(笑)困った時の肉じゃがです。日持ちもするし、何にでもあう。定番中の定番ですね。 あとから調べて分かったんですが、中華の朝食は揚げパンや肉まん、ワンタン… もっと読む »

    あさりパスタ。とてもあっさり。

    前回、あさりパスタの味付けをポン酢に頼ってしまい、ポン酢パスタになってしまいました。(笑)だから今回はホタテとあさりの旨みだけでスープを作り、本物のあっさりあさりパスタを目指します。   <あさりパスタの作り方… もっと読む »

    濃厚クリーミーカルボナーラ。スープを温める方法

    前回のカルボナーラはスープをほとんど温めなかったので麺の温かさしかありませんでした。つまり、ちょっと冷たかったです。今回は温かいカルボナーラを食べれるように工夫してみました。スープを温める時に気をつけないと粉チーズがボソ… もっと読む »

    スペアリブ煮込み、失敗!油ギトギト。

    以前、作ってもらったスペアリブがとてもおいしかったのを思い出します。 スペアリブって脂っこいイメージがあったのですが、それはあっさりしていてとても食べやすく、何個でも食べてしまえるような味で驚きました。 今回は私が挑戦し… もっと読む »