ホウレン草の御浸しと豚汁。 | 料理初心者 | 初めての料理

ホウレン草の御浸しと豚汁。

うちには子犬(といってもデカイ)がいるんですが、毎朝きっちり5時半に起こしにきてかなり迷惑してます。(笑)おかげ様で、充分に眠れません。そのうえ、起こし方がパワフルで、早朝に起きたくない私は格闘しています。今朝は6時まで粘りました。

さて、ホウレン草が大量に余っていたので御浸しで消化することにしました。そして、味噌汁にも飽きているので、今朝は豚汁に挑戦してみました。作り方は大して変わらなかったんですね。

それではご覧あれ。

IMG_4449
完成図。

<ホウレン草の御浸しの作り方(2人前)>

IMG_4421

ホウレン草を長めに切る。

IMG_4422 IMG_4423

茎をゆでて充分に火が通す。

IMG_4429

続いて、葉ともやしを入れて充分に火を通す。

IMG_4439

適度に柔かくなったらざるで水をきる。
その後、手で握って水をきる。

IMG_4441

1口大の大きさに切った後、もう一度それぞれ握って水をきる。

IMG_4442

めんつゆ少々入れて味付け。

IMG_4445

完成。

 

<豚汁の作り方(2人前)>

IMG_4432

たまねぎ、大根、人参を切る。

IMG_4433

鍋に油を引いて、たまねぎに火を通す。

IMG_4434

続いて、人参、大根を加えて火を通す。

IMG_4435

豚肉を入れて火を通す。

IMG_4436

水を適量入れて、ダシの素を適量加える。

IMG_4443

味噌をこして、味見しながら追加していく。
20分ほど弱火で煮込む。

IMG_4451

細切れのネギをふりかけて完成。

 

<感想>

豚汁がとてもおいしかったです。豚肉のさっぱりした油に、たまねぎの甘さがたまりません。ホウレン草の御浸しはいまひとつ何かが足りない気がしました。今度はしらすを加えてみようかな。

  • 関連記事

    ふわふわシュウマイ。蒸し器なし。

    どうしてもシュウマイが食べたくなったのですが、蒸し器がありません。その上、作るのも初めてでした。そんな私でも作れたのが今回の方法で、鍋とザルと皿があればできました。皆さん蒸し器なしでもシュウマイに挑戦していてすばらしいで… もっと読む »

    豚もやしの味噌炒め。

    昨晩は随分くされてしまいました。というのも、奥さんが月曜休みということもあって、ついつい私も休み気分に。(笑)一緒にくされていたら奥さんがくされられないので、しっかりしないとだめですねー。 さて、昨晩は豚もやしの味噌炒め… もっと読む »

    中華風卵スープ

    今回は卵スープなので、ふんわりとした卵になるように心掛けて作ってみました!1品だけでは寂しいので、スープを良く作るのですが、一人前のスープってかなり作り辛いですよね。。冬場は良いのですが、夏場は・・・。   <… もっと読む »

    つくね。ちょっと焦げました。

    標準的なつくねを作ってみました。 目を離している隙に少し焦げてしまいましたが、味はとってもヘルシーでおいしかったです! とても簡単なので、普通のものが作れるようになったら、色々なつくねを作ってみたいですね。  … もっと読む »

    イカ飯。

    イカ飯に挑戦してみました。圧力鍋を使ったことがないので、少し不安でしたが、無事に事故なく使うことができました。今回もち米が無かったので、白米で作ってみました。あのモチモチ感は出せませんが、あっさりしたイカ飯ができればー、… もっと読む »