鯵と味噌汁と出汁巻き卵 | 料理初心者 | 初めての料理

鯵と味噌汁と出汁巻き卵

そういえばお皿の正しい並べ方を知らないなと思って、今朝調べてみました。
今日の朝食のお皿は正しい並べ方です!皆さんご存知でしょうか?でしょうね。私は世間知らずなので。。

今朝は、鯵の干物と味噌汁とだし巻き卵を作りました。(1人前)
それではご覧あれー。

IMG_4379完成図

<お味噌汁>

1.出し汁を作る。

IMG_4303必要な分の出し汁を作る。
ここでは1パックで1000ml(カップ5杯分)まとめて作っています。

2.食材を切る。

IMG_4365小松菜を硬い部分と柔かい部分に分けて切る。
その他、豆腐ともずくを切りました。

3.ゆでる。

IMG_4366硬いもの(茎)からゆでる。

IMG_4319味噌を1固まりこす。
最初は少なめ。味見して少しずつ増します。

IMG_4368茎が柔かくなってきたら、豆腐ともずくを加えて完成。

<だし巻き卵>

1.たまごをとぐ。

IMG_4363たまご2個をといで、出し汁100ml(お米のカップ半分強)を加える。
注)写真の出し汁は全部入れてません。

2.ニラを切る。

IMG_43611口サイズに切る。

IMG_4364浸す。

3.焼く。

IMG_4369薄く油をひきます。

IMG_4371先ほどといだ卵を半分くらい入れる。
写真は焼きすぎました・・・。

IMG_4373卵を下から上に向かって巻き、終わったら下に詰める。
その後、残り半分の卵を被せないように入れる。

IMG_4374巻き易いように、最初の卵の底に、2回目の卵を浸透させる。
1回目の卵を持ち上げて、2回目のトロトロ卵を馴染ませるとよい。

IMG_4375丁寧に巻きます。

IMG_43761口大に切って完成。

<感想>

だし巻きは少し味が・・・薄い!めんつゆか薄口しょうゆを加えて味付けしたほうがよかったかも。あと、だし巻き卵を作る前に魚を焼いて後悔しました。パッサパサの鯵を食べる羽目に。魚は終盤に焼き始めるのがいいかな。

 

  • 関連記事

    レバニラ炒め。いい!

    本当はニラレバという語順みたいですね。なんでも天才バカボンの影響でレバニラと呼ばれるようになったとかならないとか。(笑) さて、そんなレバニラ(ニラレバ)炒めを作ってみました。   <レバニラ炒めの作り方(1人… もっと読む »

    親子丼

    親子丼に挑戦してみました。 玉ねぎ、鶏肉、卵と扱う食材も少なく、また丼物は短時間で作れるのも魅力です。   <親子丼の作り方(1人前)> ・玉ねぎ 2分の1 ・鶏肉 100g ・卵 1ケ ・水 100cc ・砂… もっと読む »

    あっさり紅茶豚。おいしい

    今回の紅茶豚は、豚バラ(前回はモモ)を使い、さらに砂糖の代わりにりんごで漬けてみました。豚バラはたぶん味がくどいだろうと思ったので、りんごを加えることであっさりとした味になって欲しかったのですが、結果はどうでしょうか。 … もっと読む »

    茄子とトマトのチーズパスタ

    本当はモッツアレラチーズを使いたかったのですが、手持ちがなかったので今回はミックスチーズで代用しました。トマトはトマト缶ではなくトマト2ケを切って使用しました。   <茄子とトマトのチーズパスタの作り方(1人前… もっと読む »

    焼きそば。粉末ソースで作る。

    前回、焼きそばの麺がべたべたになって失敗してしまいました。 今回は次の2点を取り入れ、成功しました。 1.ソースは粉のものを使用する。 2.1人前で具を少なめにする。 ==========================… もっと読む »