鯵と味噌汁と出汁巻き卵 | 料理初心者 | 初めての料理

鯵と味噌汁と出汁巻き卵

そういえばお皿の正しい並べ方を知らないなと思って、今朝調べてみました。
今日の朝食のお皿は正しい並べ方です!皆さんご存知でしょうか?でしょうね。私は世間知らずなので。。

今朝は、鯵の干物と味噌汁とだし巻き卵を作りました。(1人前)
それではご覧あれー。

IMG_4379完成図

<お味噌汁>

1.出し汁を作る。

IMG_4303必要な分の出し汁を作る。
ここでは1パックで1000ml(カップ5杯分)まとめて作っています。

2.食材を切る。

IMG_4365小松菜を硬い部分と柔かい部分に分けて切る。
その他、豆腐ともずくを切りました。

3.ゆでる。

IMG_4366硬いもの(茎)からゆでる。

IMG_4319味噌を1固まりこす。
最初は少なめ。味見して少しずつ増します。

IMG_4368茎が柔かくなってきたら、豆腐ともずくを加えて完成。

<だし巻き卵>

1.たまごをとぐ。

IMG_4363たまご2個をといで、出し汁100ml(お米のカップ半分強)を加える。
注)写真の出し汁は全部入れてません。

2.ニラを切る。

IMG_43611口サイズに切る。

IMG_4364浸す。

3.焼く。

IMG_4369薄く油をひきます。

IMG_4371先ほどといだ卵を半分くらい入れる。
写真は焼きすぎました・・・。

IMG_4373卵を下から上に向かって巻き、終わったら下に詰める。
その後、残り半分の卵を被せないように入れる。

IMG_4374巻き易いように、最初の卵の底に、2回目の卵を浸透させる。
1回目の卵を持ち上げて、2回目のトロトロ卵を馴染ませるとよい。

IMG_4375丁寧に巻きます。

IMG_43761口大に切って完成。

<感想>

だし巻きは少し味が・・・薄い!めんつゆか薄口しょうゆを加えて味付けしたほうがよかったかも。あと、だし巻き卵を作る前に魚を焼いて後悔しました。パッサパサの鯵を食べる羽目に。魚は終盤に焼き始めるのがいいかな。

 

  • 関連記事

    茄子とトマトのチーズパスタ。ついにトロトロに。

    過去2回に渡り、トマトからではトマトソースのトロトロ感が出せなかったので、今回は試しにトマト缶を使ってみました。あまり出来合いのものに頼りたくないなーと思いつつもトマト缶は1缶120円程度で以外と安く、トマト3つ使うより… もっと読む »

    豚丼。あっさり。

    だめだー。どうしたんだろう。今日は本当に家事やる気がでなくて困ってます。新しい料理覚えなきゃーと思っていても腰が重い。奥さんが休みの時こそ、いつも以上の料理を作ってあげたいですよね。 さて、そんな思いとは裏腹に豚丼を作り… もっと読む »

    プリン。とろ~りを目指す。

    今回は牛乳を少し温めてから卵・砂糖に加えてみました。より、混ざるようにするためです。また、牛乳は10ml増やしました。これは白っぽいほうがおいしそうだと思ったからです。(笑)とろ~りとした食感のプリンを目指して作りました… もっと読む »

    生ハムパスタ

    一瞬で出来るパスタ、それは生ハムパスタだと思いました。(笑)作りながらやることがほとんどないと思いました。でも、イタリアンの外食へ行くと、結構オーダーする頻度が高いんですよね。   <生ハムパスタの作り方(1人… もっと読む »

    ふわふわシュウマイ。蒸し器なし。

    どうしてもシュウマイが食べたくなったのですが、蒸し器がありません。その上、作るのも初めてでした。そんな私でも作れたのが今回の方法で、鍋とザルと皿があればできました。皆さん蒸し器なしでもシュウマイに挑戦していてすばらしいで… もっと読む »