プリン。とろーりかつさっぱり | 料理初心者 | 初めての料理

プリン。とろーりかつさっぱり

前回のプリンでとろーり食感が実現できましたが、卵白を削った分だけ随分甘くなってしまいました。また若干卵黄がくどかった気がしました。今回は牛乳の量を増やして卵黄を1つ減らしてみました。こうして食感がどれだけ変わるのか確認してみました。作り方は前回同様です。

 

<プリンの作り方(1人前)>

・卵黄 1ケ
・牛乳 80ml
・砂糖 大さじ2

IMG_5084

材料をすべて混ぜ合わせて器に盛り、沸騰した鍋に入れて弱火で10分、予熱で1時間ほど温める。その後鍋からだして、冷めたら冷蔵庫へ入れて完成。

 

<感想>

思っていたほど食感は大きくは変わりませんでした。まだとろりとした食感はありますが、前回のほうが良かった気がします。そして相変わらず甘かったです。この分量だったら砂糖を減らせそうです!次回は牛乳と砂糖を減らしてみたいと思います。

  • 関連記事

    焼きそば。粉末ソースで作る。

    前回、焼きそばの麺がべたべたになって失敗してしまいました。 今回は次の2点を取り入れ、成功しました。 1.ソースは粉のものを使用する。 2.1人前で具を少なめにする。 ==========================… もっと読む »

    茄子とトマトのチーズパスタ。ついにトロトロに。

    過去2回に渡り、トマトからではトマトソースのトロトロ感が出せなかったので、今回は試しにトマト缶を使ってみました。あまり出来合いのものに頼りたくないなーと思いつつもトマト缶は1缶120円程度で以外と安く、トマト3つ使うより… もっと読む »

    肉じゃが。

    中華の朝食ってなんだろうー。そんなことを考えながら今朝は肉じゃがに。(笑)困った時の肉じゃがです。日持ちもするし、何にでもあう。定番中の定番ですね。 あとから調べて分かったんですが、中華の朝食は揚げパンや肉まん、ワンタン… もっと読む »

    つくね。ちょっと焦げました。

    標準的なつくねを作ってみました。 目を離している隙に少し焦げてしまいましたが、味はとってもヘルシーでおいしかったです! とても簡単なので、普通のものが作れるようになったら、色々なつくねを作ってみたいですね。  … もっと読む »

    パリッとさっぱりチンゲン菜炒め(その2)

    チンゲン菜炒め2回目です。今回のチンゲン菜炒めは、調味料を変えてみました。前回は、ウェイパーを使用しましたが、ウェイパーの味が少し飽きやすかったので、今回は鶏がらで作ってみました。   <チンゲン菜炒めの作り方… もっと読む »