プリン。とろーりかつさっぱり | 料理初心者 | 初めての料理

プリン。とろーりかつさっぱり

前回のプリンでとろーり食感が実現できましたが、卵白を削った分だけ随分甘くなってしまいました。また若干卵黄がくどかった気がしました。今回は牛乳の量を増やして卵黄を1つ減らしてみました。こうして食感がどれだけ変わるのか確認してみました。作り方は前回同様です。

 

<プリンの作り方(1人前)>

・卵黄 1ケ
・牛乳 80ml
・砂糖 大さじ2

IMG_5084

材料をすべて混ぜ合わせて器に盛り、沸騰した鍋に入れて弱火で10分、予熱で1時間ほど温める。その後鍋からだして、冷めたら冷蔵庫へ入れて完成。

 

<感想>

思っていたほど食感は大きくは変わりませんでした。まだとろりとした食感はありますが、前回のほうが良かった気がします。そして相変わらず甘かったです。この分量だったら砂糖を減らせそうです!次回は牛乳と砂糖を減らしてみたいと思います。

  • 関連記事

    ロールキャベツ。大きすぎた。

    初めてロールキャベツに挑戦してみました。 キャベツを巻くのが難しそうだなーと思いながらやってみたらやっぱり難しくて2枚ダメにしてしまいました。orz でもこれは丁寧にやるしかないので慣れれば大丈夫そうです。 味が思ったよ… もっと読む »

    生春巻き。失敗!巻き方が難しい!

    生春巻きの巻き方が随分難しくて苦戦しました。 私が不器用すぎるというのもあるのですが、生春巻きの皮が思ったよりも破れ易くそして粘着力があり、一度くっついてしまうともう剥がれません。これは大変な作業です・・・・。 さらに、… もっと読む »

    バンバンジー。失敗、ちょっと辛い。

    バンバンジーを作ってみました。 サラダの代わりにもなる一品で、さっぱり食べられます。今回はタレがいまいちでしたが・・・。 色々な野菜を使うことで簡単に色をつけることができそうですね!   バンバンジー(2人前)… もっと読む »

    プリン。ついにとろーり食感。

    今回は再びプリンをとろーりとした食感にしようと思い、工夫しました。何をしたかというと卵黄だけで作りました。卵黄はトロトロしているのでそれが固まればトロリとした食感になるのではと考えました。   <プリンの作り方… もっと読む »

    パリッとさっぱりチンゲン菜炒め

    中華の野菜料理の定番チンゲン菜炒めです。さっぱりした味でパリッと口当たりの良い食感になるように気をつけて作ってみました。調理時間も短いのでもう1品ほしいときに良いですね! <チンゲン菜炒めの作り方(1人前)> ・チンゲン… もっと読む »