ふわふわシュウマイ。蒸し器なし。 | 料理初心者 | 初めての料理

ふわふわシュウマイ。蒸し器なし。

どうしてもシュウマイが食べたくなったのですが、蒸し器がありません。その上、作るのも初めてでした。そんな私でも作れたのが今回の方法で、鍋とザルと皿があればできました。皆さん蒸し器なしでもシュウマイに挑戦していてすばらしいですね!おかげさまで、無事にシュウマイを食べることができました!時間は少しかかるけど、作っていて楽しいのではまりそうです。(笑)

 

<シュウマイの作り方(1~2人前)蒸し器なし>

・シュウマイの皮
・豚ひき肉 150g
・たまねぎ 2分の1
・生姜 半分
・しょうゆ 小さじ1
・酒 大さじ1
・中華スープの素 小さじ1
・水 30cc
・片栗粉 大さじ1
・ごま油 小さじ1

IMG_4932

たまねぎ、生姜をみじん切りにする。

IMG_4930

別のボールにひき肉としょうゆ、酒、中華スープの素、水を混ぜこねる。

IMG_4936

ボールをあわせて片栗粉を加えて、よくこねる。
ごま油を加えてさらにこねる。

IMG_4938

シュウマイの包み方は、人差し指と親指で輪っかを作り、上にシュウマイの皮を乗せる。

IMG_4939

種 大さじ1を上にのせる。

IMG_4940

輪を広げたり狭めたりしながらそのまま包む。

IMG_4943

続いて、鍋にザルを逆さに入れて水を1Lほど入れる。
沸騰させて蒸すので水は無くならないよう充分に入れる。

IMG_4942

クッキングシートをお皿にのせて、これをザルの上にのせる。
あとは蓋をして強火で20分で完成。

 

<感想>

からしをつけて食べると最高においしいです!!

包み方が雑かなと思ったのですが、崩れることなくうまい具合にフワフワしています。シュウマイの包み方のコツは、指で輪っかを作り、種の重みで自然に包まれるように包むことでした。冷凍食品のような固さは全くなくフワフワしています。

蒸し器なしでできるので試しに作るには丁度良かったです。作り方に慣れてきたら蒸し器を買うかもしれません。(笑)

  • 関連記事

    きんぴらごぼう。甘辛!

    今日スーパーで、ふとごぼうが目に留まって、そうだ!きんぴらごぼう作ろう、と思ったわけなんですが、どうやってごぼうを調理するのか分からなかったので、その場で調べてみたんですね。そしたら、きんぴらごぼうのレシピがあったので、… もっと読む »

    つくね。ちょっと焦げました。

    標準的なつくねを作ってみました。 目を離している隙に少し焦げてしまいましたが、味はとってもヘルシーでおいしかったです! とても簡単なので、普通のものが作れるようになったら、色々なつくねを作ってみたいですね。  … もっと読む »

    濃厚クリーミーカルボナーラ。失敗、ボソボソ。

    カルボナーラって、しつこいしくどいし、でもなんだかまた食べたくなってしまうんですよね。最初の2、3口が最高においしいから、それを思い出すのかな。味のくどいものって定期的に食べたくなるけど、食べた後に食べすぎて少し気分が悪… もっと読む »

    イカと大根の煮物。

    今回、イカと大根の煮物は昨晩作っておきました。早朝からコトコトと作り始めるのは結構大変ですよね。特に朝は犬猫鳥の世話も忙しいので、、、なるべく時間に余裕を作りたいのです。 とても簡単、煮物の作り方です。(2人前) それで… もっと読む »

    ホタテと卵の甘酢あんかけ

    昨晩はホタテを使った料理に挑戦してみました。 ホタテは欲しい時に中々手に入らないので、スーパーで安くホタテがバラ売りされている時にまとめて買って冷凍保存しています。そんなホタテを使って甘酢で仕上げてみました。 &nbsp… もっと読む »