レバニラ炒め。いい! | 料理初心者 | 初めての料理

レバニラ炒め。いい!

本当はニラレバという語順みたいですね。なんでも天才バカボンの影響でレバニラと呼ばれるようになったとかならないとか。(笑)

さて、そんなレバニラ(ニラレバ)炒めを作ってみました。

 

<レバニラ炒めの作り方(1人前)>

・豚レバー 100~150g
・ニラ 3本
・キャベツ 2~3枚
・ピーマン 1ケ
・もやし 2分の1袋
・酒 大さじ2分の1
・醤油 大さじ2分の1
・おろしにんにく 小さじ1
・めんつゆ 大さじ1
・鶏がら 小さじ2
・片栗粉 適量
・ごま油 少々

IMG_4797

レバーの臭みを抜く。
水を出したまま20分ほど浸しておきます。

IMG_4799

臭みがとれたらサッと洗いざるにあげておく。
もやしもサッと洗いざるにあげておく。

IMG_4801

野菜を手頃な大きさに切る。
レバーを酒、醤油、おろしにんにくで作ったタレに10分ほど漬け込む。

IMG_4802

タレに漬け込んでおいたレバーに片栗粉を薄くまぶす。
まとめてやるとダマになるので、1枚ずつ。

IMG_4803

油であげる。
焦げないように注意します。

IMG_4804

フライパンにごま油をひいて、中火で野菜を炒める。
火が通ってきたらレバーを入れてさらに炒める。

IMG_4805

最後にもやしをいれて、鶏がらとめんつゆで味付けして完成。

 

<感想>

GOOD!!レバーの揚げ加減がむずかしかったです。次はもう少し火を通すことを意識してやってみたいと思います。味についてはかなりよかったですが、もう少しトロミが欲しかったです。次はめんつゆ以外の味付けでも挑戦したいと思います!

  • 関連記事

    鯵と味噌汁と出汁巻き卵

    そういえばお皿の正しい並べ方を知らないなと思って、今朝調べてみました。 今日の朝食のお皿は正しい並べ方です!皆さんご存知でしょうか?でしょうね。私は世間知らずなので。。 今朝は、鯵の干物と味噌汁とだし巻き卵を作りました。… もっと読む »

    レバニラ炒め。失敗、やっぱり揚げないとダメ。

    これまでに失敗のなかったレバニラ炒めでしたが、ついに失敗しました。 前回まではレバーを先に揚げておくことで、フライパン上では絡める程度でよかったのですが 今回は、レバーを揚げずに焼きのみで調理してみました。  … もっと読む »

    シュウマイ。ドロドロで失敗

    久しぶりにシュウマイを作ってみました。 しかし!まさかの失敗。Σ(・ω・ノ)ノ ガスからIHへ、ザルから蒸し器へと調理環境が変わったせいでしょうか。 と今書いている途中に気づいたんですが、前回は片栗粉使ってますね。今回は… もっと読む »

    酢豚。鳥も入ってます。

    食欲がないときは酢っぱいものがおいしいですね! 「今日は酢豚にします!」と妻にLINEで伝え、酢が好きな妻は「わーい」と返信してくることを想像したのですが、実際に帰ってきたメッセージは 「す、酢豚作れる??」 (´Д`|… もっと読む »

    パリッとさっぱりチンゲン菜炒め(その2)

    チンゲン菜炒め2回目です。今回のチンゲン菜炒めは、調味料を変えてみました。前回は、ウェイパーを使用しましたが、ウェイパーの味が少し飽きやすかったので、今回は鶏がらで作ってみました。   <チンゲン菜炒めの作り方… もっと読む »