あっさり紅茶豚。おいしい | 料理初心者 | 初めての料理

あっさり紅茶豚。おいしい

今回の紅茶豚は、豚バラ(前回はモモ)を使い、さらに砂糖の代わりにりんごで漬けてみました。豚バラはたぶん味がくどいだろうと思ったので、りんごを加えることであっさりとした味になって欲しかったのですが、結果はどうでしょうか。

 

<紅茶豚の作り方(2~3人前)>

・豚バラ300g
・紅茶Tパック1
・長ネギ 3分の2
@醤油 大さじ2
@みりん 大さじ1
@酒 大さじ1
@酢 大さじ1
@砂糖小さじ2orりんご4分の1

IMG_4771

鍋で紅茶を沸かしてその中へ豚バラを入れて弱火40分グツグツ煮る。

IMG_4772

別鍋でタレ(@)を作り沸騰させる。
今回は砂糖用とりんご用の2つの鍋に分けて2種類作りました。

IMG_4773

火を止めて、豚肉を入れる。
全面にタレを漬けて冷めるまで放って置きます。

IMG_4774

タッパーへ移して冷蔵庫で3時間~1日寝かせる。

IMG_4775

食べる時に手ごろなサイズに切って完成。
白髪ねぎと一緒に食べるとよりおいしいです。

 

<感想>

砂糖版と食べ比べたところ、りんご版のほうが少しあっさりとした味になりました。一方で、砂糖で漬けたものは少し油っぽいと感じましたが、どちらもおいしいですね。(笑)豚バラとりんごは相性が悪くないようなので、次回はアップルティーで漬けてみたいと思います。

  • 関連記事

    プリン。ついにとろーり食感。

    今回は再びプリンをとろーりとした食感にしようと思い、工夫しました。何をしたかというと卵黄だけで作りました。卵黄はトロトロしているのでそれが固まればトロリとした食感になるのではと考えました。   <プリンの作り方… もっと読む »

    濃厚クリーミーカルボナーラ。失敗、ボソボソ。

    カルボナーラって、しつこいしくどいし、でもなんだかまた食べたくなってしまうんですよね。最初の2、3口が最高においしいから、それを思い出すのかな。味のくどいものって定期的に食べたくなるけど、食べた後に食べすぎて少し気分が悪… もっと読む »

    バンバンジー。失敗、ちょっと辛い。

    バンバンジーを作ってみました。 サラダの代わりにもなる一品で、さっぱり食べられます。今回はタレがいまいちでしたが・・・。 色々な野菜を使うことで簡単に色をつけることができそうですね!   バンバンジー(2人前)… もっと読む »

    オムライス。牛と豚を使う。

    今回のオムライスはチキンライスの食材を増やしてみました。 しかし、チキンライスとは名ばかりで、肉には牛と豚の合い挽き肉を使うという暴挙にでました。   オムライスの作り方(2人前) ・卵 4ケ ・牛豚合い挽き肉… もっと読む »

    生春巻き。失敗!巻き方が難しい!

    生春巻きの巻き方が随分難しくて苦戦しました。 私が不器用すぎるというのもあるのですが、生春巻きの皮が思ったよりも破れ易くそして粘着力があり、一度くっついてしまうともう剥がれません。これは大変な作業です・・・・。 さらに、… もっと読む »