揚げ出し豆腐。 | 料理初心者 | 初めての料理

揚げ出し豆腐。

揚げ出し豆腐といえば、海外を連想する人は少なくないでしょう。
バスから降りたい時に、揚げ豆腐(アゲットオフ)と言えば通じるのは有名な話です。(笑)

さて、昨晩はそんな揚げ出し豆腐を作ってみました。
それではご覧あれー。

<揚げ出し豆腐の作り方(2人前)>

IMG_4491

完成図。

IMG_4479

豆腐を8分の1の大きさに切って、乾燥させる。
ここではキッチンペーパー4枚で包み、20分ほどで乾燥させました。
本来は2~3時間乾燥させたほうが良いようです。

IMG_4481

乾燥した豆腐に片栗粉をつける。

IMG_4480

ホウレン草を4等分に切る。

IMG_4484

ごま油で豆腐を揚げる。
表面が少し焦げる程度まで全面揚げます。
揚げた後はキッチンペーパーの上でしっかり油を落とします。

IMG_4486

豆腐とは別に、ホウレン草もごま油で揚げる。

IMG_4488

タレを作る。
水カップ1、だし醤油小さじ2、しょうゆ小さじ1、みりん小さじ1、砂糖小さじ1を入れて、最後に片栗粉を少々入れてとろみをつけます。

豆腐とホウレン草の上にタレをかけて完成。

 

<感想>

初めて作りました。おいしくできたのですが、少し油っぽかったかもしれません。ホウレン草のごま油の量が多かったのか、それとも二人前を一人で食べたからなのか・・・。次回はごま油の量に気をつけてみようと思います。

  • 関連記事

    豚肉とキャベツの炒め物。豚切り落とし使用

    炒め物の定番なのですが、今回の豚肉は切り落としを使用してみました。 ばら肉はよく使うのですが、このカレーやシチュー用に使用する切り落としの豚肉を炒め物に使ったら、ボリュームが出て腹ペコの時には良いんじゃないかと考えました… もっと読む »

    鯵と味噌汁と出汁巻き卵

    そういえばお皿の正しい並べ方を知らないなと思って、今朝調べてみました。 今日の朝食のお皿は正しい並べ方です!皆さんご存知でしょうか?でしょうね。私は世間知らずなので。。 今朝は、鯵の干物と味噌汁とだし巻き卵を作りました。… もっと読む »

    コク旨豚の生姜焼き。失敗

    レストランで食べるような豚の生姜焼きを目指した1回目でしたが、いろいろと失敗して悲惨な結果に終わりました。 料理を始める前に、生姜が無かったのでスーパーへ買いに行ったのですが、店頭に並ぶ生姜が綺麗すぎて見つけられなかった… もっと読む »

    牛丼。失敗。惨劇。

    牛丼といえば、吉野家の味がスタンダードだと思ってしまうのは私だけでしょうか。でも、あの味を家庭で食べたことがないんですよね。家で作るとどうしても油っぽくなってしまいます。吉野家がむちゃくちゃおいしいーというわけではないん… もっと読む »

    ミネストローネ。

    ミネストローネ、名前がおしゃれですよね。(笑)名前からして難しそうだと思ったらそうでもなかったです。スープは大体やること決まってるんですね。具材は何でも入れられそうなので、ボリュームがあるスープになります。パスタとは相性… もっと読む »