揚げ出し豆腐。 | 料理初心者 | 初めての料理

揚げ出し豆腐。

揚げ出し豆腐といえば、海外を連想する人は少なくないでしょう。
バスから降りたい時に、揚げ豆腐(アゲットオフ)と言えば通じるのは有名な話です。(笑)

さて、昨晩はそんな揚げ出し豆腐を作ってみました。
それではご覧あれー。

<揚げ出し豆腐の作り方(2人前)>

IMG_4491

完成図。

IMG_4479

豆腐を8分の1の大きさに切って、乾燥させる。
ここではキッチンペーパー4枚で包み、20分ほどで乾燥させました。
本来は2~3時間乾燥させたほうが良いようです。

IMG_4481

乾燥した豆腐に片栗粉をつける。

IMG_4480

ホウレン草を4等分に切る。

IMG_4484

ごま油で豆腐を揚げる。
表面が少し焦げる程度まで全面揚げます。
揚げた後はキッチンペーパーの上でしっかり油を落とします。

IMG_4486

豆腐とは別に、ホウレン草もごま油で揚げる。

IMG_4488

タレを作る。
水カップ1、だし醤油小さじ2、しょうゆ小さじ1、みりん小さじ1、砂糖小さじ1を入れて、最後に片栗粉を少々入れてとろみをつけます。

豆腐とホウレン草の上にタレをかけて完成。

 

<感想>

初めて作りました。おいしくできたのですが、少し油っぽかったかもしれません。ホウレン草のごま油の量が多かったのか、それとも二人前を一人で食べたからなのか・・・。次回はごま油の量に気をつけてみようと思います。

  • 関連記事

    焼きそば。粉末ソースで作る。

    前回、焼きそばの麺がべたべたになって失敗してしまいました。 今回は次の2点を取り入れ、成功しました。 1.ソースは粉のものを使用する。 2.1人前で具を少なめにする。 ==========================… もっと読む »

    パリッとさっぱりチンゲン菜炒め

    中華の野菜料理の定番チンゲン菜炒めです。さっぱりした味でパリッと口当たりの良い食感になるように気をつけて作ってみました。調理時間も短いのでもう1品ほしいときに良いですね! <チンゲン菜炒めの作り方(1人前)> ・チンゲン… もっと読む »

    ふわっふわ出汁巻き卵。

    前回の出し巻き卵は味が薄かったので、今回はダシ醤油と砂糖を加えてみました。しつこくない味でふわっふわな出汁巻き卵を作るのが当面の目標です。 <出汁巻き卵の作り方(1人前)> ・卵 2ケ ・出し汁 100ml ・出汁醤油 … もっと読む »

    濃厚クリーミーカルボナーラ。ついにボソボソ解消。

    今回ついにチーズがボソボソになってしまうのを解消することができました。今まではパスタとスープを温めながら和えるという発想でしたが、今回はスープを温めること自体止めました。こうすることでチーズがボソボソになるのを避けること… もっと読む »

    生ハムパスタ

    一瞬で出来るパスタ、それは生ハムパスタだと思いました。(笑)作りながらやることがほとんどないと思いました。でも、イタリアンの外食へ行くと、結構オーダーする頻度が高いんですよね。   <生ハムパスタの作り方(1人… もっと読む »