ホウレン草の御浸しと豚汁。 | 料理初心者 | 初めての料理

ホウレン草の御浸しと豚汁。

うちには子犬(といってもデカイ)がいるんですが、毎朝きっちり5時半に起こしにきてかなり迷惑してます。(笑)おかげ様で、充分に眠れません。そのうえ、起こし方がパワフルで、早朝に起きたくない私は格闘しています。今朝は6時まで粘りました。

さて、ホウレン草が大量に余っていたので御浸しで消化することにしました。そして、味噌汁にも飽きているので、今朝は豚汁に挑戦してみました。作り方は大して変わらなかったんですね。

それではご覧あれ。

IMG_4449
完成図。

<ホウレン草の御浸しの作り方(2人前)>

IMG_4421

ホウレン草を長めに切る。

IMG_4422 IMG_4423

茎をゆでて充分に火が通す。

IMG_4429

続いて、葉ともやしを入れて充分に火を通す。

IMG_4439

適度に柔かくなったらざるで水をきる。
その後、手で握って水をきる。

IMG_4441

1口大の大きさに切った後、もう一度それぞれ握って水をきる。

IMG_4442

めんつゆ少々入れて味付け。

IMG_4445

完成。

 

<豚汁の作り方(2人前)>

IMG_4432

たまねぎ、大根、人参を切る。

IMG_4433

鍋に油を引いて、たまねぎに火を通す。

IMG_4434

続いて、人参、大根を加えて火を通す。

IMG_4435

豚肉を入れて火を通す。

IMG_4436

水を適量入れて、ダシの素を適量加える。

IMG_4443

味噌をこして、味見しながら追加していく。
20分ほど弱火で煮込む。

IMG_4451

細切れのネギをふりかけて完成。

 

<感想>

豚汁がとてもおいしかったです。豚肉のさっぱりした油に、たまねぎの甘さがたまりません。ホウレン草の御浸しはいまひとつ何かが足りない気がしました。今度はしらすを加えてみようかな。

  • 関連記事

    豚肉とキャベツの炒め物。豚切り落とし使用

    炒め物の定番なのですが、今回の豚肉は切り落としを使用してみました。 ばら肉はよく使うのですが、このカレーやシチュー用に使用する切り落としの豚肉を炒め物に使ったら、ボリュームが出て腹ペコの時には良いんじゃないかと考えました… もっと読む »

    鯵と味噌汁と出汁巻き卵

    そういえばお皿の正しい並べ方を知らないなと思って、今朝調べてみました。 今日の朝食のお皿は正しい並べ方です!皆さんご存知でしょうか?でしょうね。私は世間知らずなので。。 今朝は、鯵の干物と味噌汁とだし巻き卵を作りました。… もっと読む »

    焼鮭と味噌汁と御浸し。

    主夫(しゅふ)になろうと決めてから主夫という漢字の存在を初めて知りました。漢字があるとホッするのは世界の主夫にとって共通のことですね。 先ほど、主夫の意味を調べようとGoogleで検索した時のことなのですが、「主夫 ヒモ… もっと読む »

    サーモンムニエル。

    今朝は失敗しました。サーモンムニエルを焼きすぎて、もっとふわふわにするつもりだったんですけど。 ε- (´ー`*) フッ そして、和食にもあわなかったです。みんな何といっしょに食べてるんだろー。パスタかな。 とりあえず、… もっと読む »

    揚げ出し豆腐。

    揚げ出し豆腐といえば、海外を連想する人は少なくないでしょう。 バスから降りたい時に、揚げ豆腐(アゲットオフ)と言えば通じるのは有名な話です。(笑) さて、昨晩はそんな揚げ出し豆腐を作ってみました。 それではご覧あれー。 … もっと読む »