厚切りローストビーフ【初心者向けレシピ】 | 料理初心者 | 初めての料理

厚切りローストビーフ【初心者向けレシピ】

厚切りローストビーフの最新レシピです。

 

厚切りローストビーフの作り方(2人前)

・牛ももブロック 350g
・ブラックペッパー 多量

<お肉を柔かくするための漬け込み用>
・赤ワイン 大さじ4 (無くても可)
・オリーブオイル 大さじ4
・酢 大さじ4
・玉ねぎ 2分の1
<タレ>
@たまねぎすりおろし 4分の1
@にんにくすりおろし 1ケ
@しょうゆ 大さじ2
@酒 大さじ2
@砂糖 子さじ1
@酢 大さじ1
@オリーブオイル 小さじ1

 

IMG_6241_01 IMG_6243

玉ねぎをやや細めに切ります。

IMG_6244

お肉を漬け込むためのタレを作ります。
赤ワイン、オリーブオイル、酢を混ぜます。

IMG_6245

ジップロックへお肉をいれて、切った玉ねぎと漬け込みようのタレを加え、2時間ほど冷蔵保管します。

2時間後、お肉を取り出して、全面にフォークでたくさんの穴をあけます。
その後、全面にブラックペッパーを多めに塗りこみます。

IMG_6250

フライパンで中火で全面焼きます。この時、油は必要ありません。
しっかり火を通します。1面2分程度は焼いていきます。

IMG_6248 IMG_6251

焼きあがったらすぐにアルミホイルで包みます。予熱で肉に火を通すためです。
アルミホイルを手で触れて、ある程度冷めてきたら冷蔵保管します。これが冷えたら完成です。

IMG_6253

ジップロック内の玉ねぎも焼いてお皿に添えます。

IMG_5199

タレは@を全部混ぜて冷蔵庫で寝かせます。
1日ほど寝かせるとたまねぎの辛さが消えます。

IMG_6265

お肉を厚切りに切っておいしく頂きましょう!
お好みでパイナップルやキウイなどを添えて食べると消化に良いです。

 

料理のコツ・ポイント

・お肉に火が通るように、フォークを使って全面に大量の穴をあけます。
・フライパンで火を通す時には1面ずつ丁寧に焼いていきます。コロコロ転がしません。
・タレは事前に作って冷蔵庫で寝かせておくと、さっぱり味で食べられます。

  • 関連記事

    博多のもつ鍋取り寄せ

    【今だけ送料無料】博多もつ鍋の取り寄せならここ!

    冬といえば、鍋。鍋といえば我が家で人気なのはダントツで『もつ鍋』です! 今回は博多のもつ鍋を取り寄せる機会があったので、これを使って作ってみました。味はさっぱりしていてかなりおいしかったので作り方とあわせて紹介したいと思… もっと読む »

    豚丼【料理初心者レシピ】

    最新の豚丼レシピです。 豚丼の作り方(1人前) 材料 ・生姜焼き用豚肉 100g ・たまねぎ 4分の1 <タレ> @酒 大さじ1 @醤油 大さじ1.5 @砂糖 大さじ1.5 @みりん 大さじ1 @ごま油 少々 @味噌 少… もっと読む »

    ガパオライス

    簡単!ガパオライスの作り方!タイ料理のレシピ

    ガパオライスとはタイで親しまれている炒め物料理です。 バジルやパセリといった香草が手に入ったので今晩の献立に作ってみました。 炒めたひき肉と香草の味から、東南アジアの味を思い出します。   日本にある食材で簡単… もっと読む »

    イカと大根の煮物【初心者向けレシピ】

    イカと大根の煮物のレシピです。 イカは一杯を自分でさばいても良いですし、時間がなければ加工済みのものでも構いません。 但し、加工済みのものでも骨や吸盤が残っていることが多いので下準備でしっかり取り除きます。 生臭さが気に… もっと読む »

    タイ風カシューナッツ炒め【初心者向けレシピ】

    タイ風カシューナッツ炒めの最新レシピです。 味付けは、砂糖の甘みとナンプラーの旨みによって東南アジア風の仕上がりになります。 様々な料理のサイドメニューやおつまみに使える1品だと思います。   タイ風カシューナ… もっと読む »