厚切りローストビーフ【初心者向けレシピ】 | 料理初心者 | 初めての料理

厚切りローストビーフ【初心者向けレシピ】

厚切りローストビーフの最新レシピです。

 

厚切りローストビーフの作り方(2人前)

・牛ももブロック 350g
・ブラックペッパー 多量

<お肉を柔かくするための漬け込み用>
・赤ワイン 大さじ4 (無くても可)
・オリーブオイル 大さじ4
・酢 大さじ4
・玉ねぎ 2分の1
<タレ>
@たまねぎすりおろし 4分の1
@にんにくすりおろし 1ケ
@しょうゆ 大さじ2
@酒 大さじ2
@砂糖 子さじ1
@酢 大さじ1
@オリーブオイル 小さじ1

 

IMG_6241_01 IMG_6243

玉ねぎをやや細めに切ります。

IMG_6244

お肉を漬け込むためのタレを作ります。
赤ワイン、オリーブオイル、酢を混ぜます。

IMG_6245

ジップロックへお肉をいれて、切った玉ねぎと漬け込みようのタレを加え、2時間ほど冷蔵保管します。

2時間後、お肉を取り出して、全面にフォークでたくさんの穴をあけます。
その後、全面にブラックペッパーを多めに塗りこみます。

IMG_6250

フライパンで中火で全面焼きます。この時、油は必要ありません。
しっかり火を通します。1面2分程度は焼いていきます。

IMG_6248 IMG_6251

焼きあがったらすぐにアルミホイルで包みます。予熱で肉に火を通すためです。
アルミホイルを手で触れて、ある程度冷めてきたら冷蔵保管します。これが冷えたら完成です。

IMG_6253

ジップロック内の玉ねぎも焼いてお皿に添えます。

IMG_5199

タレは@を全部混ぜて冷蔵庫で寝かせます。
1日ほど寝かせるとたまねぎの辛さが消えます。

IMG_6265

お肉を厚切りに切っておいしく頂きましょう!
お好みでパイナップルやキウイなどを添えて食べると消化に良いです。

 

料理のコツ・ポイント

・お肉に火が通るように、フォークを使って全面に大量の穴をあけます。
・フライパンで火を通す時には1面ずつ丁寧に焼いていきます。コロコロ転がしません。
・タレは事前に作って冷蔵庫で寝かせておくと、さっぱり味で食べられます。

  • 関連記事

    ベトベトしない!パラパラ炒飯

    ベトベトしない!パラパラ炒飯のレシピ

    お店で出てくるようなパラパラ炒飯を自宅で簡単に作ってみました。 炒飯は短時間でできるし材料も余っているものでできるお手軽なレシピですが、炒めている最中にお米がベトベトになったり、団子状に固まったりしませんか? これを解消… もっと読む »

    アボガドとトマトのサラダ【初心者向けレシピ】

    アボガドとトマトのサラダの最新レシピです。 アボガドとトマトのサラダの作り方(2人前) 材料 ・アボガド 1ケ ・トマト 1ケ ・新玉ねぎ 半分 ・イタリアンドレッシング 適量(種類はお好みで)   アボガドを… もっと読む »

    酢豚【初心者向けレシピ】

    酢豚の最新レシピです。 酢豚の作り方(2人前) ・玉ねぎ 半分 ・ピーマン 2ケ ・椎茸 3ケ ・豚肉 シチュー用ブロック 200~250g ・パイン缶 輪切り4つ(お好みでトッピング) ・ブンタン 適量 (お好みでトッ… もっと読む »

    大根の葉のニンニク醤油炒め

    大根を使用して余った葉の部分は捨ててしまうのはもったいないです! 葉の部分だけで簡単な料理が一品作れるので、これを有効活用してみましょう。 大根の葉をにんにくと醤油で炒めるだけで立派なサイドメニューになります。簡単な料理… もっと読む »

    ノンフライヤーでリンゴのドライフルーツ!

    フィリップスノンフライヤーを買った理由の1つに、家でもドライフルーツを作ってみたい!という思いがありました。 ドライフルーツおいしいですよね!今回はりんごのドライフルーツを作ってみましたが、パイナップルやバナナなども作っ… もっと読む »