親子丼 | 料理初心者 | 初めての料理

親子丼

親子丼に挑戦してみました。

玉ねぎ、鶏肉、卵と扱う食材も少なく、また丼物は短時間で作れるのも魅力です。

 

<親子丼の作り方(1人前)>

・玉ねぎ 2分の1
・鶏肉 100g
・卵 1ケ
・水 100cc
・砂糖 小さじ1
・だしの素 小さじ0.5
・しょうゆ 大さじ1
・みりん 大さじ1

IMG_6037

食材を切ります。

IMG_6038

フライパンに油を引いて、玉ねぎを中火で炒めます。

IMG_6039

玉ねぎに火が通ってきたら鶏肉を入れ、塩コショウで味付けをしてさらに炒めます。

IMG_6041

鶏肉に十分火が通ったら、水、砂糖、だしの素、しょうゆ、みりんの順に加え、さらに煮込みます。

IMG_6045

火を止めて、卵をといて上からかけ、蓋をして約1分で完成。
お好みで一味などかけて下さい。

 

<感想>

今回蓋がなかったので卵がふわっとした感じになりませんでした。(笑)でも、味はとてもおいしかったです。お昼ごはんをさっと済ませたい時やお腹が空いていて早く食べたい時は丼物に限りますね!

  • 関連記事

    あんかけ焼きそば。

    昼食はあんかけ焼そばです。イカが余っていたのでこれに使いました。イカが入っているだけで少し豪華に感じてしまうのは私だけでしょうか。(笑)イカってさばくのも大変だから一手間って気がして、なんか料理がんばってるなーと思うわけ… もっと読む »

    ピリッと甘辛麻婆豆腐(2回目)

    麻婆豆腐2回目です。前回はひき肉に鶏を使いましたが、今回はひき肉に豚を使用しました。辛いけれど、どんどん食べたくなるようなヤミツキになる味を目指したいと思います。   <麻婆豆腐の作り方(1~2人前)> ・にん… もっと読む »

    レバニラ炒め。失敗、やっぱり揚げないとダメ。

    これまでに失敗のなかったレバニラ炒めでしたが、ついに失敗しました。 前回まではレバーを先に揚げておくことで、フライパン上では絡める程度でよかったのですが 今回は、レバーを揚げずに焼きのみで調理してみました。  … もっと読む »

    ふわふわシュウマイ。蒸し器なし。

    どうしてもシュウマイが食べたくなったのですが、蒸し器がありません。その上、作るのも初めてでした。そんな私でも作れたのが今回の方法で、鍋とザルと皿があればできました。皆さん蒸し器なしでもシュウマイに挑戦していてすばらしいで… もっと読む »

    鳥もものさっぱりサラダ。

    昨晩気づいたのですが、私の作る料理には色がない!なんか全部茶色。(笑)そこで、色とりどりの食材を使えばもっと見た目がよくなるはずだと思い、今回はサラダを作りました。あ、でも良く考えたらサラダって普通茶色になりませんね。 … もっと読む »