プリン。ボソボソの原因解明。 | 料理初心者 | 初めての料理

プリン。ボソボソの原因解明。

前回突然のボソボソ感に、 /(^O^)\ナンテコッター となりましたが、今回これを解明できました。そして深く反省することになりました。ブログも料理もいい加減なのはいけませんね。プリンも8回目となり、同じ工程を毎回書くのが面倒になり省略する部分がでてきていました。その省略した部分こそ今回のボソボソの原因だったのです!(´Д`|||) ドヨーン

 

<プリンの作り方(1人前)>

・卵黄 1ケ
・砂糖 大さじ1
・牛乳 50ml

IMG_5267

牛乳を人肌程度に温め、卵黄、砂糖と混ぜます。
ここで温めた牛乳を使わないとプリンの側面がボソボソになります。

IMG_5268

よく混ぜます。手を抜かずしっかり混ぜる必要があります。ここでしっかりまぜておかないと完成した時に舌触りがボソボソになります。

IMG_5269

ボールから茶漉しを使って器へ移します。泡は入れません。

IMG_4818

ラップをして、沸騰した鍋へ入れて蓋をして弱火で10分。
その後、予熱で1時間ほど放って置きます。
冷めたら冷蔵庫へ入れて冷え切るまで放って置きます。

IMG_5223

↑前回

IMG_5298

↑今回

 

前回と比べると見事に側面のボソボソがなくなりました。もちろん食べた時の舌触りもボソボソせずになめらかな舌触りです!!

(ノ´д`ノ。・ゎーぃ・。\´д`\)

結局、重要なのは牛乳を人肌程度に温めることと、よく混ぜることでした。その後、温めずに良く混ぜるだけでもう一度作ってみましたが、やはり見た目がボソボソになりました。よく混ぜることで、舌触りは若干滑らかになりますが、見た目はボソボソしています。これによって牛乳を温めることも重要だと分かりました。

と、いうのが今回の結論でした。

  • 関連記事

    茄子とトマトのチーズパスタ。ついにトロトロに。

    過去2回に渡り、トマトからではトマトソースのトロトロ感が出せなかったので、今回は試しにトマト缶を使ってみました。あまり出来合いのものに頼りたくないなーと思いつつもトマト缶は1缶120円程度で以外と安く、トマト3つ使うより… もっと読む »

    サーモンムニエル。

    今朝は失敗しました。サーモンムニエルを焼きすぎて、もっとふわふわにするつもりだったんですけど。 ε- (´ー`*) フッ そして、和食にもあわなかったです。みんな何といっしょに食べてるんだろー。パスタかな。 とりあえず、… もっと読む »

    茄子とトマトのチーズパスタ

    本当はモッツアレラチーズを使いたかったのですが、手持ちがなかったので今回はミックスチーズで代用しました。トマトはトマト缶ではなくトマト2ケを切って使用しました。   <茄子とトマトのチーズパスタの作り方(1人前… もっと読む »

    つくね。ちょっと焦げました。

    標準的なつくねを作ってみました。 目を離している隙に少し焦げてしまいましたが、味はとってもヘルシーでおいしかったです! とても簡単なので、普通のものが作れるようになったら、色々なつくねを作ってみたいですね。  … もっと読む »

    コク旨豚の生姜焼き。失敗

    レストランで食べるような豚の生姜焼きを目指した1回目でしたが、いろいろと失敗して悲惨な結果に終わりました。 料理を始める前に、生姜が無かったのでスーパーへ買いに行ったのですが、店頭に並ぶ生姜が綺麗すぎて見つけられなかった… もっと読む »