濃厚クリーミーカルボナーラ。ついにボソボソ解消。 | 料理初心者 | 初めての料理

濃厚クリーミーカルボナーラ。ついにボソボソ解消。

今回ついにチーズがボソボソになってしまうのを解消することができました。今まではパスタとスープを温めながら和えるという発想でしたが、今回はスープを温めること自体止めました。こうすることでチーズがボソボソになるのを避けることができました。そしてさらに、卵黄のみを使うことで濃厚さを出すことにしました。まだ改善の余地はあるのですが、今まで一番良くできました!そして何よりおいしいです。

 

<カルボナーラの作り方(1人前)>

・卵黄 2ケ
・牛乳 60ml
・粉チーズ 適量
・ベーコン 適量

IMG_4990

卵黄をボールにいれる。

IMG_4991

牛乳を加えて混ぜる。
粉チーズがボソボソにならないように5回くらいに分けて混ぜる。

IMG_4992

ベーコンを切り、フライパンに油を引いて火を通す。

IMG_4993

パスタをゆでる。塩を少々加える。

IMG_4995

茹で上がったら湯はとっておき、パスタを皿に盛る。

IMG_4996

スープにベーコンを加え、パスタを茹でた鍋にボールごといれて湯の予熱で混ぜる。
これでチーズをさらに溶かす狙いです。

少し温まったら、パスタが冷めないうちに上からスープをかけて完成。

 

<感想>

味はとてもよかったです。スープが多かったので、牛乳をもう少し減らすとより濃厚になるかもしれません。チーズがボソボソにならずきちんとしたスープになりましたが、トロトロした感じにはなりませんでした。また最大の問題点として、この作り方だとあつあつのカルボナーラにはなりません。(笑)とろみを出すことも考えるとある程度の熱は必要になりそうです。さてどうしようかな・・・。

  • 関連記事

    濃厚クリーミーカルボナーラ。スープを温める方法

    前回のカルボナーラはスープをほとんど温めなかったので麺の温かさしかありませんでした。つまり、ちょっと冷たかったです。今回は温かいカルボナーラを食べれるように工夫してみました。スープを温める時に気をつけないと粉チーズがボソ… もっと読む »

    あ(っ)さりパスタ。

    思えば、奥さんは働きに出ているわけなので、お弁当用の料理を考えないといけなかったです。お弁当なんて作ったことがない!まずいなぁ。 さて、お弁当とは無縁なあさりパスタを作ってしまいました。 それではご覧あれー。 &nbsp… もっと読む »

    中華風卵スープ

    今回は卵スープなので、ふんわりとした卵になるように心掛けて作ってみました!1品だけでは寂しいので、スープを良く作るのですが、一人前のスープってかなり作り辛いですよね。。冬場は良いのですが、夏場は・・・。   <… もっと読む »

    すき焼き。

    今晩は、全国の皆さんが愛するすき焼きを作りました。 すき焼きって結構むずかしいんですよね。妙に甘かったり、辛かったり、まるで妻のようです。(笑) さて、今回はすき焼きのタレから作ってみました。(1人前) それではご覧あれ… もっと読む »

    コク旨豚の生姜焼き。失敗

    レストランで食べるような豚の生姜焼きを目指した1回目でしたが、いろいろと失敗して悲惨な結果に終わりました。 料理を始める前に、生姜が無かったのでスーパーへ買いに行ったのですが、店頭に並ぶ生姜が綺麗すぎて見つけられなかった… もっと読む »