紅茶林檎ケーキ | 料理初心者 | 初めての料理

紅茶林檎ケーキ

初めてケーキに挑戦します。そもそも甘い物が苦手なので、お菓子を作るということ自体ありませんでした。しかし、奥さんが甘い物好きなので主夫としては腕を磨かないわけにはいきません。(笑)さて、そんな理由で家にある紅茶と林檎を使ってケーキを作ってみようと思いました。

 

<紅茶林檎ケーキの作り方(2~3人前)>

・マーガリン 10g
・卵 1ケ
・砂糖 大さじ2
・りんご 半分
・紅茶 Tパック1
・小麦粉 大さじ3
・ベーキングパウダー 小さじ1

IMG_4856

マーガリンをある程度トロトロになるまで良く混ぜる。
少ないとかなり混ぜにくいです。

IMG_4858

砂糖と卵を加えてさらに混ぜる。

IMG_4857

りんご半分の3分の2を摩り下ろす。

IMG_4862

残り3分の1は1口サイズの半分程度に切る。

IMG_4859

紅茶を沸かし、摩り下ろしたりんごと混ぜる。

IMG_4860

これをボールの中身と混ぜる。

IMG_4861

小麦粉とベーキングパウダーを入れてさらに混ぜる。

IMG_4863

角切りにしたりんごを入れて軽く混ぜる。

IMG_4864

オーブン用のトレーへ移す。

IMG_4889

予熱180度40分で焼いて完成。

 

<感想>

初めてのケーキの割には食べれるものができました。(笑)味は甘さ控えめでよかったですが、紅茶の味が少し薄かったです。一番の問題点はフワフワした食感ではないことです。少ししっとりしたようなもっちりしたようなそんな食感になってしまいました。うーん、どうすれば。

  • 関連記事

    つくね。ちょっと焦げました。

    標準的なつくねを作ってみました。 目を離している隙に少し焦げてしまいましたが、味はとってもヘルシーでおいしかったです! とても簡単なので、普通のものが作れるようになったら、色々なつくねを作ってみたいですね。  … もっと読む »

    ふわっふわ出汁巻き卵。

    前回の出し巻き卵は味が薄かったので、今回はダシ醤油と砂糖を加えてみました。しつこくない味でふわっふわな出汁巻き卵を作るのが当面の目標です。 <出汁巻き卵の作り方(1人前)> ・卵 2ケ ・出し汁 100ml ・出汁醤油 … もっと読む »

    豚丼。あっさり。

    だめだー。どうしたんだろう。今日は本当に家事やる気がでなくて困ってます。新しい料理覚えなきゃーと思っていても腰が重い。奥さんが休みの時こそ、いつも以上の料理を作ってあげたいですよね。 さて、そんな思いとは裏腹に豚丼を作り… もっと読む »

    濃厚クリーミーカルボナーラ。失敗、ボソボソ。

    カルボナーラって、しつこいしくどいし、でもなんだかまた食べたくなってしまうんですよね。最初の2、3口が最高においしいから、それを思い出すのかな。味のくどいものって定期的に食べたくなるけど、食べた後に食べすぎて少し気分が悪… もっと読む »

    プリン。ボソボソの原因解明。

    前回突然のボソボソ感に、 /(^O^)\ナンテコッター となりましたが、今回これを解明できました。そして深く反省することになりました。ブログも料理もいい加減なのはいけませんね。プリンも8回目となり、同じ工程を毎回書くのが… もっと読む »