鶏せせりとニラのにんにく醤油炒め【初心者レシピ】 | 料理初心者 | 初めての料理

鶏せせりとニラのにんにく醤油炒め【初心者レシピ】

鶏のせせりとニラを炒め、にんにく醤油を加えて和えるだけでできる料理初心者向きのレシピです。

にんにく醤油がない場合は、代わりに普通の醤油を使用してもおいしく頂けます。

鶏のせせりはスーパーなどですでに加工してあるもの(1口大に切ってあるもの)を使用すると包丁を使わずに作ることができるため、鶏料理における食中毒のリスクを減らすことが出来ます。

ニラはまとめて切っておき冷凍保存をしておくことで料理毎に切る必要がなく大変便利です。

今回の料理では包丁を使うことなく調理することも可能です。是非実践してみて下さい。

 

鶏のせせりとニラのにんにく醤油炒めの作り方

材料(2人前)

・鶏のせせり 150~200g
・ニラ 適量(多め)
・にんにく醤油 大さじ2

 

IMG_7163

ニラを切ります。

5~7センチ程度の大きさに切っています。

IMG_7160

フライパンに油を引いて、中火でせせりに火を通します。(ここでは既に切られているせせりを使用しています。)

何度もひっくり返さずに、片面ずつ丁寧に火を通していきます。

IMG_7165

せせりに焦げ目が付き、充分に火が通ったら、切ったニラを加えます。

鶏肉は赤い部分が残っていないように充分火を通して下さい。

混ぜずに上から被せるように加えます。

IMG_7166 IMG_7165

ニラがしんなりとしてきたら、弱火にしてにんにく醤油を加えて、軽く和えたら完成です。

無い場合は、醤油でも構いません。

 

料理のコツ・ポイント

  • せせりは片面ずつ丁寧に焼いて下さい。鶏肉のため、充分に火を通す必要があります。
    鶏の生肉の危険性については、食中毒の危険。鶏生肉は要注意!を参照下さい。
  • ニラは混ぜすぎずにしんなりする程度に火を通すと食感良く食べられます。

 

  • 関連記事

    おでんのレシピ【短時間で味を浸み込ませる方法】

    日本の冬の定番家庭料理といえば、おでんですね! でも、おでんの食べ頃は大抵次の日だったりしませんか??翌日のほうが味が浸み込んでいておいしいですよね・・・。 かといって、次の日の料理を作るのも難しい。なんとかして今日おで… もっと読む »

    ピーマンの肉詰め【初心者向けレシピ】

    ピーマンの肉詰めの作り方を初心者向けにまとめてみました。 一般的には縦半分に切ったピーマンを使いますが、ここではピーマンが脱げないように丸ごと使った作り方を紹介しています。   ピーマンの肉詰めの作り方 &nb… もっと読む »

    酢豚【初心者向けレシピ】

    酢豚の最新レシピです。 酢豚の作り方(2人前) ・玉ねぎ 半分 ・ピーマン 2ケ ・椎茸 3ケ ・豚肉 シチュー用ブロック 200~250g ・パイン缶 輪切り4つ(お好みでトッピング) ・ブンタン 適量 (お好みでトッ… もっと読む »

    肉じゃが。【初心者向けレシピ】

    肉じゃがの最新レシピです。   肉じゃがの作り方(2~3人前) ・じゃがいも 中3ケ ・人参 中1本 ・玉ねぎ 2分の1ケ~1ケ ・豚肉 100g ・水 200cc ・だしの素 少々(お好みでトッピング) ・酒… もっと読む »

    羽根付きパリパリ餃子のレシピ!焼き方に注目!

    お店で出てくるような羽根付きのパリパリ餃子を作ってみましょう! 焼き方のコツ(パリパリさせるため)は、水分をしっかりとばした後に、ごま油でパリパリに焼き上げる必要があります。水気が多すぎたりするとふにゃふにゃの餃子になり… もっと読む »