揚げ出し豆腐。 | 料理初心者 | 初めての料理

揚げ出し豆腐。

揚げ出し豆腐といえば、海外を連想する人は少なくないでしょう。
バスから降りたい時に、揚げ豆腐(アゲットオフ)と言えば通じるのは有名な話です。(笑)

さて、昨晩はそんな揚げ出し豆腐を作ってみました。
それではご覧あれー。

<揚げ出し豆腐の作り方(2人前)>

IMG_4491

完成図。

IMG_4479

豆腐を8分の1の大きさに切って、乾燥させる。
ここではキッチンペーパー4枚で包み、20分ほどで乾燥させました。
本来は2~3時間乾燥させたほうが良いようです。

IMG_4481

乾燥した豆腐に片栗粉をつける。

IMG_4480

ホウレン草を4等分に切る。

IMG_4484

ごま油で豆腐を揚げる。
表面が少し焦げる程度まで全面揚げます。
揚げた後はキッチンペーパーの上でしっかり油を落とします。

IMG_4486

豆腐とは別に、ホウレン草もごま油で揚げる。

IMG_4488

タレを作る。
水カップ1、だし醤油小さじ2、しょうゆ小さじ1、みりん小さじ1、砂糖小さじ1を入れて、最後に片栗粉を少々入れてとろみをつけます。

豆腐とホウレン草の上にタレをかけて完成。

 

<感想>

初めて作りました。おいしくできたのですが、少し油っぽかったかもしれません。ホウレン草のごま油の量が多かったのか、それとも二人前を一人で食べたからなのか・・・。次回はごま油の量に気をつけてみようと思います。

  • 関連記事

    ピリッと甘辛麻婆豆腐。

    中華の定番料理麻婆豆腐を作ってみました。気を付けた点は、とろみをしっかりつけること、あんがピリッと辛くて少し甘いことです。 それでは、参考までに。 <麻婆豆腐の作り方(2人前)> ・にんにく 2カケ ・鷹の爪 1ケ ・シ… もっと読む »

    濃厚クリーミーカルボナーラ。スープを温める方法

    前回のカルボナーラはスープをほとんど温めなかったので麺の温かさしかありませんでした。つまり、ちょっと冷たかったです。今回は温かいカルボナーラを食べれるように工夫してみました。スープを温める時に気をつけないと粉チーズがボソ… もっと読む »

    ホウレン草の御浸しと豚汁。

    うちには子犬(といってもデカイ)がいるんですが、毎朝きっちり5時半に起こしにきてかなり迷惑してます。(笑)おかげ様で、充分に眠れません。そのうえ、起こし方がパワフルで、早朝に起きたくない私は格闘しています。今朝は6時まで… もっと読む »

    サーモンムニエル。

    今朝は失敗しました。サーモンムニエルを焼きすぎて、もっとふわふわにするつもりだったんですけど。 ε- (´ー`*) フッ そして、和食にもあわなかったです。みんな何といっしょに食べてるんだろー。パスタかな。 とりあえず、… もっと読む »

    焼鮭と味噌汁と御浸し。

    主夫(しゅふ)になろうと決めてから主夫という漢字の存在を初めて知りました。漢字があるとホッするのは世界の主夫にとって共通のことですね。 先ほど、主夫の意味を調べようとGoogleで検索した時のことなのですが、「主夫 ヒモ… もっと読む »