白菜のペペロンチーノと野菜のコンソメスープ | 料理初心者 | 初めての料理

白菜のペペロンチーノと野菜のコンソメスープ

なんだか和食が多いから、たまにはイタリアンでも食べようと思いレシピを検索しました。しかーし、食材の壁は高かったです。イタリアンの食材や調味料をまったく持っていなかったんですね。買わねば。

さて、無いなりに辿り着いたのは白菜ペペロンチーノでした。(笑)
聞いたことがない!よしやってみようということです。それでは、ご覧あれ。

IMG_4477

完成図。

<白菜のペペロンチーノ(1人前)>

IMG_4466

パスタをゆでる。

IMG_4469

最後に再びゆでるので少し硬めでざるへ。

IMG_4467 IMG_4468

白菜、ベーコンを切る。
白菜は軸と葉にわけて切ります。
軸は細めに、葉はやや太めに。

IMG_4471

にんにくと鷹の爪のみじん切りをオリーブオイルで炒める。

IMG_4472

香りが出てきたら白菜の軸を入れて炒める。

IMG_4473

火が通ったらベーコンを入れて炒める。

IMG_4475

パスタ、葉を入れて、水を少し加えて再びゆでる。
塩、コショウ、化学調味料で味を調えて完成。

 

<野菜のコンソメスープ(2人前)>

IMG_4461

たまねぎ、人参、ジャガイモを切る。

IMG_4462

油を引いて、食材に軽く火を通す。

IMG_4465

水とコンソメを適量に入れる。
ジャガイモに火が通るまで弱火で煮込んで完成。

 

<感想>

さて、この白菜ペペロンチーノですが、味はというと・・・うまい。衝撃的でした。イタリアンに白菜ってありなんですね。白菜あまってるから他にも作ってみよう。

  • 関連記事

    焼鮭と味噌汁と御浸し。

    主夫(しゅふ)になろうと決めてから主夫という漢字の存在を初めて知りました。漢字があるとホッするのは世界の主夫にとって共通のことですね。 先ほど、主夫の意味を調べようとGoogleで検索した時のことなのですが、「主夫 ヒモ… もっと読む »

    プリン試作。味がない。

    前回初めて作ったプリンはなんとなくプリンの形をしていたものの、味がまったくありませんでした。(泣)ついつい味見を忘れていました。今回はしっかりと味見をしたので大丈夫なはずです! <プリンの作り方(1人前)> ・卵 1ケ … もっと読む »

    レバニラ炒め。失敗、やっぱり揚げないとダメ。

    これまでに失敗のなかったレバニラ炒めでしたが、ついに失敗しました。 前回まではレバーを先に揚げておくことで、フライパン上では絡める程度でよかったのですが 今回は、レバーを揚げずに焼きのみで調理してみました。  … もっと読む »

    揚げ出し豆腐。

    揚げ出し豆腐といえば、海外を連想する人は少なくないでしょう。 バスから降りたい時に、揚げ豆腐(アゲットオフ)と言えば通じるのは有名な話です。(笑) さて、昨晩はそんな揚げ出し豆腐を作ってみました。 それではご覧あれー。 … もっと読む »

    生春巻き。失敗!巻き方が難しい!

    生春巻きの巻き方が随分難しくて苦戦しました。 私が不器用すぎるというのもあるのですが、生春巻きの皮が思ったよりも破れ易くそして粘着力があり、一度くっついてしまうともう剥がれません。これは大変な作業です・・・・。 さらに、… もっと読む »