オムライス。牛と豚を使う。 | 料理初心者 | 初めての料理

オムライス。牛と豚を使う。

今回のオムライスはチキンライスの食材を増やしてみました。

しかし、チキンライスとは名ばかりで、肉には牛と豚の合い挽き肉を使うという暴挙にでました。

 

オムライスの作り方(2人前)

・卵 4ケ
牛豚合い挽き肉 100g
・玉ねぎ 半分
ピーマン 1ケ
人参 3分の1

・炊いた白米 適量
・ケチャップ 適量

IMG_6131

炊いたお米を食べる分だけ器にのせて、水分を飛ばすようにしておきます。

IMG_6588

玉ねぎ、人参、ピーマンをみじん切りにします。

IMG_6589

フライパンに油を引いて、野菜をすべて入れて中火で火を通します。
塩コショウを少々いれて適度に味付けをします。

IMG_6590 IMG_6591

続いて挽肉を入れてしっかり火を通します。

IMG_6592

続いてご飯を入れて、上からケチャップを適量かけて和えれば、チキンライスは完成です。

IMG_6136

たまごを溶きます。

IMG_6137

フライパンに油を引いて、中火でたまごを温めます。

IMG_6138

固まる前に少し卵を触ってふわっとした感じをだしていきます。
フライパンを上下左右に少しずつゆすりながらやるとうまくいきます。

今回はこの卵をチキンライスの上から乗せて完成としました。

 

感想

食材を増やすことで、ケチャップの味が強いため、どさくさに紛れて野菜を食べさせたり、糖分を抑えたい時にはお米の量を減らして代わりに野菜を摂ったりできそうですね。

合い挽きは前回よりも食べやすかったので、次回はチキンライスらしく鶏の合い挽きを使ってみようと思います。
けれど、基本的には何でも好きなものを入れてしまえば良いですよね。(笑)

  • 関連記事

    プリン。ボソボソの原因解明。

    前回突然のボソボソ感に、 /(^O^)\ナンテコッター となりましたが、今回これを解明できました。そして深く反省することになりました。ブログも料理もいい加減なのはいけませんね。プリンも8回目となり、同じ工程を毎回書くのが… もっと読む »

    プリン。バニラエッセンス入り

    充分おいしいノーマルプリンですが、先日奥様から貴重なご意見を頂きました。 「臭い。」 (。´Д⊂)うぅ・・・。 卵黄臭いようです。私は結構鼻が利くほうなのですが、作っていて気づきませんでした。 そこで対処方法を教えてもら… もっと読む »

    ピリッと甘辛麻婆豆腐。

    中華の定番料理麻婆豆腐を作ってみました。気を付けた点は、とろみをしっかりつけること、あんがピリッと辛くて少し甘いことです。 それでは、参考までに。 <麻婆豆腐の作り方(2人前)> ・にんにく 2カケ ・鷹の爪 1ケ ・シ… もっと読む »

    レバニラ炒め。失敗、やっぱり揚げないとダメ。

    これまでに失敗のなかったレバニラ炒めでしたが、ついに失敗しました。 前回まではレバーを先に揚げておくことで、フライパン上では絡める程度でよかったのですが 今回は、レバーを揚げずに焼きのみで調理してみました。  … もっと読む »

    プリン。とろーりかつさっぱり

    前回のプリンでとろーり食感が実現できましたが、卵白を削った分だけ随分甘くなってしまいました。また若干卵黄がくどかった気がしました。今回は牛乳の量を増やして卵黄を1つ減らしてみました。こうして食感がどれだけ変わるのか確認し… もっと読む »