生春巻き【初心者向けレシピ】巻き方に注目! | 料理初心者 | 初めての料理

生春巻き【初心者向けレシピ】巻き方に注目!

生春巻きの最新レシピです。

生春巻きは、巻き方のコツさえ掴めれば、あとは慣れのみです!
一度きれいに巻けるようになったら様々な食材を巻いて味や見た目を楽しみたいですね!

生春巻きの作り方(2人前)

・ライスペーパー 3枚
・人参 2分の1本
・もやし 3分の1袋
・きゅうり 2分の1本
・サーモン 適量
・サニーレタス 大1枚
・チリソース 適量

IMG_6537

サニーレタスを適度な大きさに切ります。

IMG_6540

人参、きゅうりを細切りします。
人参は茹でるか、炒めるなどして火を通すのが良いです。

IMG_6542

サーモンを薄く切ります。

IMG_6539

もやしを茹でて水を切っておきます。

IMG_6544

巻く材料を取りやすいように並べて置きます。

IMG_6545

1枚のライスペーパー表裏全面に水をつけてまな板へ置きます。

IMG_6546

野菜を中央よりもやや下辺りにセットします。

IMG_6497_01

下からライスペーパーの端を掴み、野菜を覆うようにかぶせます。きつめに。
この時、掴んだライスペーパーの端と敷かれているライスペーパーにくっつくようにします。

IMG_6548_01

両端のライスペーパーを内側へ折ります。

IMG_6549

サーモンをのせて、きつく巻いていきます。
サーモンを野菜と分けて巻いているのは、しっかりきつく巻ける、完成したときに色鮮やかになるからです。

IMG_6551 IMG_6550 IMG_6552

巻いて最後に4等分に切ったら完成です。

チリソースなどを付けてお召し上がり下さい。

 

料理のポイント

・生春巻きの巻き方に気をつけること。
・なるべくきつく巻くのがポイントです。
・野菜とサーモン(あるいは海老など)を分けて巻くと巻きやすいです。
・巻く食材の大きさは均一のほうが巻きやすいです。

 

  • 関連記事

    手作りミートソースパスタ【初心者向けレシピ】

    手作りミートソースのレシピです。 今回はパスタで頂きましたが、ソース単体として色々な用途に利用できます。 トマトはホールトマトを使用しました。知らない方は、記事中に写真があるので参照下さい。   ミートソースの… もっと読む »

    酢豚【初心者向けレシピ】

    酢豚の最新レシピです。 酢豚の作り方(2人前) ・玉ねぎ 半分 ・ピーマン 2ケ ・椎茸 3ケ ・豚肉 シチュー用ブロック 200~250g ・パイン缶 輪切り4つ(お好みでトッピング) ・ブンタン 適量 (お好みでトッ… もっと読む »

    あったまる!豚肉と白菜の簡単鍋

    CMでおなじみの本だしを使った有名家庭料理です。 豚肉と白菜を交互に重ねて丸めるだけの簡単鍋料理。シンプルに美味しいです。 豚肉と白菜鍋の作り方(2人前) 材料 白菜 3分の1~2分の1 豚バラ肉 300g 本だし 大さ… もっと読む »

    マカロニグラタン

    簡単!マカロニグラタンのレシピ

    たまに食べたくなる献立のマカロニグラタンをレシピにしました。 材料も簡単に手に入るものばかりを使っています。 鶏肉の変わりにベーコンを使うことで、塩気もでるので味付けの失敗もありません! オーブンを使った料理の中でも初心… もっと読む »

    焼きそば【初心者向けレシピ】

    焼きそばのレシピです。 麺がベタベタにならないよう注意します。   焼きそばの作り方(1人前) 材料 ・蒸し麺 1袋 ・豚ももスライス 50g ・キャベツ 少々 ・人参 少々 (お好みでトッピング) ・ウスター… もっと読む »