牛丼と和風卵スープ | 料理初心者 | 初めての料理

牛丼と和風卵スープ

寒いですねー。雨がシトシト。
世界の主夫そして主婦の皆さんがどんな料理を作っているか気になる今日この頃。

そして私の本日の昼食は定番の牛丼でした。スープ物はお味噌汁に飽きてきたので、簡単な和風卵スープにしてみました。もう1品、漬け物が欲しいところでした。

それではご覧あれ。

IMG_4411完成図。

<牛丼の作り方(1人前)>

1.食材を切る。

IMG_4399ネギ、たまねぎ、糸こんにゃくを切る。
糸こんにゃくは事前によく洗っています。

2.ゆでる。

IMG_4400出し汁適量に糸こんにゃくを入れる。
醤油大さじ1、酒小さじ2、砂糖小さじ2、みりん小さじ2を入れて味見。

IMG_4404充分火が通ってからネギ・たまねぎを入れる。

IMG_4406充分火が通ってから牛肉適量を入れて完成。

<和風たまごスープの作り方(1人前)>

1.ネギを適量、斜め輪切り。

2.ゆでる。

IMG_4405出し汁適量、めんつゆ大さじ1にネギを入れてゆでる。
充分火が通った後、溶いた卵をサッと入れて完成。

<感想>

牛の油っぽさがどうしても気になる。次回はもう1品、あっさりした漬け物を用意してみよう。
たまごスープが簡単なわりにはおいしかったけれど、ブクブクに沸騰している時に卵を入れたので見栄えが悪くなった。次回はもう少し加減してみよーっと。

 

 

 

  • 関連記事

    親子丼

    親子丼に挑戦してみました。 玉ねぎ、鶏肉、卵と扱う食材も少なく、また丼物は短時間で作れるのも魅力です。   <親子丼の作り方(1人前)> ・玉ねぎ 2分の1 ・鶏肉 100g ・卵 1ケ ・水 100cc ・砂… もっと読む »

    肉じゃが。失敗、生臭い!?

    肉じゃがの生臭くなる原因は2つあります。 せっかくの料理が生臭いと食欲も沸きません。今回はその失敗談と対策方法について書いていきたいと思います。 生臭くなる原因 1.お肉の臭み。   肉じゃがへ入れる食材として… もっと読む »

    ピリッと甘辛麻婆豆腐(2回目)

    麻婆豆腐2回目です。前回はひき肉に鶏を使いましたが、今回はひき肉に豚を使用しました。辛いけれど、どんどん食べたくなるようなヤミツキになる味を目指したいと思います。   <麻婆豆腐の作り方(1~2人前)> ・にん… もっと読む »

    ホウレン草の御浸しと豚汁。

    うちには子犬(といってもデカイ)がいるんですが、毎朝きっちり5時半に起こしにきてかなり迷惑してます。(笑)おかげ様で、充分に眠れません。そのうえ、起こし方がパワフルで、早朝に起きたくない私は格闘しています。今朝は6時まで… もっと読む »

    プリン。バニラエッセンス入り

    充分おいしいノーマルプリンですが、先日奥様から貴重なご意見を頂きました。 「臭い。」 (。´Д⊂)うぅ・・・。 卵黄臭いようです。私は結構鼻が利くほうなのですが、作っていて気づきませんでした。 そこで対処方法を教えてもら… もっと読む »